ノ函/270/ 享徳元年9月21日(1452) 223×254mm
差出書:弓庭民部入道之定
宛名書:産田式部丞殿
端裏書:反銭請取之由折帋」享徳元九廿一
事書:東寺領大山庄段銭被納候
書止:此請取定可被承引由候、恐々謹言
人名:弓庭民部入道之定 産田式部丞
地名:大山庄
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ノ函/271/ 享徳元年9月27日(1452) 258×380mm
宛名書:大山庄御代官
端裏書:大山庄損免書下案<享徳元九廿六>
事書:当庄大山東并損免事
書止:雖然、此分可被御下知候由、可申之旨候、恐々謹言
人名:大山庄御代官
地名:大山東田井
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ノ函/272/ 享徳元年10月2日(1452) 283×906mm
差出書:ゑもん(略押) ひやうゑ(略押) ひやうゑ五郎(略押) ひこ三郎(略押) さこ(略押) すみ(略押) かもん(略押) 大夫太郎(略押) さゑもん(略押)
宛名書:一院谷御代官
端裏書:大山損免申状享徳元
事書:畏申上候、抑損亡度々申入候処ニ、四分一分被下候、先畏入候
書止:毎事、重而可申上候、恐々謹言
人名:かもん さこ さゑもん すみ ひこ...
ノ函/273/ 享徳元年11月16日(1452) 291×454mm
差出書:徳本
宛名書:遊佐河内守殿
端裏書:日吉田散合停止御教書 管領畠山殿 享徳元 拝師庄并散在田地等云々
事書:日吉田事、去年雖被成御教書候
書止:下可及散合旨、可有被知候也、謹々、
人名:徳本(畠山持国) 遊佐河内守
地名:東寺領拝師庄
その他事項:日吉田
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照...
ノ函/274/ 享徳元年12月(1452) 256×1643mm
差出書:政所屋左衛門(花押) 兵衛(花押) 助(花押) 掃部(花押) 大夫(花押) 右近(花押)
宛名書:御代官殿
端裏書:享徳元年分大山庄一院谷国役入足地下半分*
事書:丹波国東寺御領大山庄一院谷国役入足地下半分立
書止:仍かうもん状如件
人名:八上なんは 八上式部 御屋形 神池 さゑもん 大夫 ひこ三郎 かもん 兵衛 ひやうゑ五郎 三郎五郎 大...
ノ函/275/ 享徳2年4月晦日(1453) 278×467mm
差出書:乗永(花押) (花押)
端裏書:
事書:請負申本寄進田下地弐段字アケマリ之事
書止:仍折帋如件
人名:辰法師 左近四郎 後家尼 称阿ミ 乗永
地名:字アケマリ
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ノ函/276/ 享徳2年4月日(1453) 277×3190mm
差出書:御代官乗善重円(花押)
端裏書:大山庄算用状<享徳元年壬申年分享徳二年卯月九日>勘定了
事書:註進 丹波国大山庄御年貢米散用状事
書止:右此旨偽申者、日本国中大小神祇、三社明神、別而者可罷蒙大師・八幡御罸候、仍状如件
人名:八上式部 乗珎法橋 乗善重円
地名:丹波国大山庄 西田井方 上町 中町 下町 池内 高畠 京都 一院谷
刊本:(東大史料編纂所...
ノ函/277/ 享徳2年9月8日(1453) 279×462mm
差出書:松田主計允 斉藤遠江入道沙弥 問住所加賀守
宛名書:守護代
端裏書:大山庄役夫工米免除支証案享徳二/九
事書:東寺領丹波国大山庄内宮役夫工米事
書止:之由、所被仰下也、仍執達如件
人名:守護代 主計允(松田貞長) 斉沙弥(斉藤基恒) 加賀守(町野淳康)
地名:丹波国大山庄
その他事項:内宮役夫工米
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大...
ノ函/278/ 享徳2年9月17日(1453) 279×445mm
差出書:飯尾備前入道常暹
宛名書:大志万修理亮殿 加藤出羽守殿
端裏書:
事書:丹波国大山庄内役夫工米事
書止:可被止催促之由候也、仍執達如件
人名:飯尾備前入道常暹 加藤出羽守 大志万修理亮
地名:丹波国大山庄
その他事項:役夫工米
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ノ函/279/ 享徳2年11月7日(1453) 292×448mm
差出書:常暹
宛名書:加藤出羽守殿 大志万修理亮殿
端裏書:
事書:丹波国大山庄内東寺領分段銭事
書止:先可被止催促之由候也、仍執達如件
人名:常暹(飯尾) 加藤出羽守 大志万修理亮
地名:丹波国大山庄
その他事項:段銭
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ノ函/280/ 享徳3年8月7日(1454) 216×331mm
端裏書:*下案<享徳三/八月七日>
事書: 庄内御堂事
書止:更々、可寺助由、被仰候也
人名:飯田瓦
地名:**庄
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ノ函/281/ 享徳3年10月7日(1454) 235×460mm
差出書:権大僧都** 権大僧都** 権大僧都** 権大僧都** 法印権大僧都**
端裏書:*衆評定時起請連署状
事書:東寺学衆器要評定事
書止:八幡稲荷冥罸之状
人名:権大僧都** 法印権大僧都**
その他事項:東寺学衆
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ノ函/282/ 享徳3年10月10日(1454) 284×1987mm
端裏書:
事書:五斗九升 合
書止:合拾弐目者、任先例、七月中可有運送候」右如此
人名:中井 恒末 包真名 若狭 又四郎 吉真 吉正 正木 西善 貞次 西奥 西奥正阿 四郎大夫 仏道 吉守
地名:重藤 清元 ヌマ佃 司山ハナ佃 西奥
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクを...
ノ函/283/ 享徳3年11月27日(1454) 269×654mm
差出書:納所法橋乗珎(花押) 納所法橋清増(花押)
端裏書:
事書:注進十八口御方御借物之事
書止: 注進之状如件
人名:法橋乗珎 法橋清増
地名:太良庄方 大山庄
その他事項:十八口御方
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ノ函/284/ 享徳3年11月28日(1454) 243×143mm
差出書:(花押)
宛名書:**庄東寺りやう
端裏書:
事書: 要脚料段銭事
書止:以使可致催促者也、 配符状如件
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ノ函/285/ 享徳4年正月日(1455) 235×624mm
差出書:清慶(花押)
端裏書:
事書: 庄学衆方給主御分算用状之事候、」享徳三年分
書止:惣都合銭参貫三百六十四文
人名:清慶
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ノ函/286/ 享徳(2)年4月日(1453) 218×393mm
差出書:辰法師(花押)
端裏書:
事書:畏申入候」 あけまろの御下地二反田之事
書止:又沙汰申候へく候、仍如件
人名:故さこノ四郎後家 辰法師
地名:あけまろ
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
オ函/157/ 享徳2年9月8日(1453) 307×499mm
差出書:左兵衛尉(花押) 沙弥(花押) 加賀守(花押)
宛名書:武田大膳大夫
事書:東寺領若狭国太良庄 内宮役夫工米事
書止:所被仰下也仍執達如件
人名:左兵衛尉(斉藤基益) 沙弥(斉藤基恒) 加賀守(町野淳康) 武田大膳大夫(信賢)
地名:若狭国太良庄
寺社名:東寺 内宮
その他事項:役夫工米
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編...
オ函/158/1/ 享徳4年閏4月6日(1455) 0×0mm
事書:
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
オ函/158/2/ 享徳4年閏4月3日(1455) 0×0mm
事書:
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)