ひ函/14/2/ 応安元年7月日(1368) 0×0mm
事書:東寺雑掌申 最勝光院領備中国新見庄領家職事
書止:粗言上如件
人名:匡遠宿祢 左大史兼治
地名:備中国新見庄
寺社名:最勝光院 東寺
その他事項:新見庄領家職
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ひ函/14/3/ 応安元年12月19日(1368) 0×0mm
差出書:右中将公時
宛名書:謹上東寺長者僧正御房
事書:最勝光院領備中国新見庄事
書止:仍執達如件
人名:右中将公時 兼治 東寺長者僧正
地名:備中国新見庄
寺社名:最勝光院
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ひ函/14/5/ 応安2年4月4日(1369) 0×0mm
差出書:右中将公時
宛名書:謹上東寺長者僧正御房
事書:最勝光院領備中国新見庄事
書止:仍執達如件
人名:右中将公時 東寺長者僧正
地名:備中国新見庄
寺社名:最勝光院
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ひ函/14/6/ 応安2年2月9日(1369) 0×0mm
差出書:左大史小槻兼治状
宛名書:進上頭中将
事書:最勝光院領備中国新見庄間事
書止:仍言上如件
人名:左大史小槻兼治 頭中将
地名:備中国新見庄
寺社名:東寺 最勝光院
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ひ函/14/7/ 応安2年4月29日(1369) 0×0mm
差出書:法務光済
事書:最勝光院領備中国新見庄事
書止:恐々謹言
人名:法務光済 清我法印
地名:備中国新見庄
寺社名:最勝光院 宗本寺
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ひ函/14/8/ 応安2年5月13日(1369) 0×0mm
差出書:勧修寺宮
宛名書:頭中将
事書:
書止:状如件
人名:頭中将 勧修寺宮
地名:備中国新見庄
寺社名:東寺
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ひ函/14/9/ 応安2年4月日(1369) 0×0mm
事書:東寺雑掌申 最勝光院領備中国新見庄領家職事
書止:言上如件
人名:兼治 匡遠宿祢
地名:備中国新見庄
寺社名:最勝光院 東寺
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ひ函/14/10/ 応安2年12月15日(1369) 0×0mm
差出書:権大僧都光信
宛名書:謹上年預法印御房
事書:東寺領備中国新見庄事
書止:仍執達如件
人名:年預法印 兼治 権大僧都光信 長者僧正
地名:備中国新見庄
寺社名:東寺
その他事項:兼治状
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ひ函/14/11/ 応安2年12月8日(1369) 0×0mm
差出書:右中将公時
宛名書:謹上東寺長者僧正御房
事書:最勝光院領備中国新見庄事
書止:仍執達如件
人名:右中将公時 東寺長者僧正 兼治
地名:備中国新見庄
寺社名:最勝光院 東寺
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ひ函/14/12/ 応安2年9月26日(1369) 0×0mm
差出書:左大史小槻兼治状
宛名書:進上頭中将殿
事書:最勝光院領備中国新見庄間事
書止:仍言上如件
人名:三宝院僧正 匡遠宿祢 左大史小槻兼治 頭中将
地名:備中国新見庄
寺社名:三宝院 東寺 最勝光院
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ひ函/14/28/ 応安x(3)年2月日(1370) 0×0mm
端裏書:新見庄二答状案<応安三二>
事書:東寺雑掌重陳申/欲早於三代不知行他者不可被許訴詔旨被定其法上者被棄損六代知行年紀百 廻中絶地競望、左大史兼治無理奸訴,任元徳元弘建武康永観応文和度々勅裁并武家施行状等重預安堵聖断被全六箇 重御願当寺領備中国新見庄領家職事
書止:仍重披陳言上如件
人名:匡遠宿祢 二階堂信濃入道行珍 勧修寺一...
ひ函/14/紙背/9/ (応安2年5月24日)(1369) 0×0mm
事書:
書止:云々
人名:勧修寺一品(経顕)
地名:備中国新見庄
寺社名:東寺
その他事項:備中国新見庄領家職/武家執奏
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ひ函/14/紙背/10/ 応安2年5月日(1369) 0×0mm
事書:東寺雑掌申 備中国新見庄間事
書止:不可有其隠矣
人名:匡遠(小槻) 兼治 二階堂信濃入道行珍 勧修寺一品(経顕)
地名:備中国新見庄
寺社名:東寺 宝菩提院
その他事項:武家執奏
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ひ函/15/ 応安6年9月6日(1373) 315×497mm
端裏書:廻文 大慈院僧正学頭辞退口口
事書:
書止:状如件
人名:民部卿法印 三位法印 宝菩提院法印 金蓮院大僧都 西方院大僧都 中将律師 大慈院僧正
寺社名:宝菩提院 金蓮院 西方院 大慈院
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ひ函/16/ 応安6年閏10月日(1373) 316×505mm
端裏書:那波佐方申状案<応安[ >
事書:東寺雑掌頼憲謹言上 欲早被与奪布施民部丞奉行被経一具御口口海老名甲斐入道并同新左衛門入道以下輩令達背厳重御下知御教書等令押領下地干今不伏上者任貞和御下知於押領物者悉以被糺返至下地者任惣庄中分旨不日仰守護方被沙汰付雑掌全寺用当寺領播磨国矢野例名内那波佐方両浦領家職事
書止:仍...
ひ函/17/1/ 応安3年3月14日(1370) 287×4520mm
差出書:下司代善阿弥<判> 出納千宝<判> 三川坊快秀<判> 近藤坊宗円<判>
端裏書:東寺領巷所検注取帳<応安三年三月十四日>
事書:東寺領巷所検注取帳事
人名:七郎 右衛門四郎 善阿弥 兵衛三郎 井田平四郎 五郎 孫五郎 源次入道 井田治部 源五 暁阿弥 師 下司 後家 長阿弥 源五郎 小入道 石橋 道祖神松女 阿古尼 治部 ...
ひ函/17/2/ 応(応安)7年9月8日(1374) 291×473mm
差出書:下司代善阿弥 出納千宝 三川坊快秀 *藤名宗円
事書:
人名:善阿後家 徳阿弥 左衛門三郎 五郎二郎 左衛門二郎 平内 衛門二郎 一念 教一 性阿弥 性阿弥後家 善願 *藤名宗円 善阿弥 三川坊快秀 千宝
地名:八条 針小路 唐橋 信乃小路 堀川 猪熊 九条
寺社名:地蔵堂
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください...
せ函/18/ 応安元年7月22日(1368) 315×512mm
差出書:慶千代丸(花押) 請人法眼任愉(花押)
端裏書:慶千代丸請文<安芸国衙事>
事書:請申、東寺修造料所安芸国々衙所務事
書止:請文之状如件
人名:慶千代丸 法眼任愉
地名:安芸
寺社名:東寺
その他事項:供僧
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
せ函/19/ 応安2年6月3日(1369) 313×504mm
差出書:禅聖(花押)
端裏書:聖円心房事<刑部卿大僧都請文>
事書:御影堂聖職事
書止:如件
人名:禅聖 円心
寺社名:御影堂
その他事項:聖職
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
せ函/武家御教書並達/45/ 応安元年5月2日(1368) 348×567mm
差出書:武蔵守(花押)
宛名書:東寺供僧
事書:山城国東西九條事
書止:依仰執達如件
人名:武蔵守(細川頼之) 東寺供僧
地名:山城国東西九条
その他事項:修造料所
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)