タ函/10/ 延文元年5月日(1356) 317×448mm
端裏書:指図、宝荘厳院用水事、延文元五
寺社名:宝荘厳院
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
タ函/11/ 延文2年3月19日(1357) 240×331mm
差出書:法務定憲
宛名書:四条前大納言殿
端裏書:**挙、宝荘厳院
事書:東寺申宝荘厳院敷地山下四郎さ衛門尉濫妨事
人名:法務定憲 四条前大納言 山下四郎さ衛門尉 興雅僧都
寺社名:宝荘厳院
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
タ函/12/ (延文2年)(1357) 293×411mm
端裏書:定俊結解状事
事書:定俊申結解状事
人名:定俊 願西 御奉行弁阿闍梨
地名:速水庄
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
レ函/65/ 延文2年6月晦日(1357) 320×508mm
差出書:権少僧都(花押) 公文法橋(花押)
端裏書:-
事書:宛行東寺八幡宮領上久世庄/内蔵王堂別当職事
書止:仍所宛行如件
人名:定照 権少僧都 公文法橋
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
レ函/66/ 延文2年7月24日(1357) 324×501mm
差出書:幸済(花押)
端裏書:末光幸済請文雑掌職事
事書:請申東寺御領沙汰雑掌職事
書止:仍請文之状如件
人名:幸済
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
レ函/67/ 延文5年11月21日(1360) 339×501mm
差出書:比丘尼妙性(花押)
端裏書:比丘尼妙性寄進状<四月廿六日仏事田>
事書:寄進東寺御影堂私領田地事
書止:寄進之状如件
人名:息女信阿 比丘尼妙性
その他事項:聖霊仏事料足/理趣三昧
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ツ函/33/ 延文元年11月日(1356) 307×505mm
端裏書:無
事書:コ日女申若狭国太良庄真俊名半分名主職事
書止:目安言上如件
人名:善日女 大高 大輔房際祐
地名:若狭国太良庄 真俊名
その他事項:名主職、惣百姓
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ツ函/34/ 延文2年9月18日(1357) 271×323mm
差出書:□貞 頼兼 光家
端裏書:無
書止:仍為後日状如件
人名:平三郎入道 □貞 光家 頼兼
地名:拝師庄 はたほこ
その他事項:日吉田
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ツ函/35/ 延文2年12月13日(1357) 283×416mm
差出書:時沢 勧進 真利 真村 末武 介助 宗安 安阿 貞国
端裏書:領家方百姓請文<仁木太郎入道之時借物事/延文二十二十七>
書止:可致其沙汰申候
人名:にんきの太郎入道(仁木太郎入道)
その他事項:名主/領家方御百姓
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ツ函/36/ 延文3年3月24日(1358) 316×1032mm
差出書:実円(花押) □□(花押) 十念(花押) 幸阿(花押) 法阿(花押) 妙蓮(花押) 泉大夫(花押) □大夫 善阿(花押) 右近(花押) さえもん □□□(花押) 平大夫(花押) 平介 弥介
端裏書:
事書:太良庄百姓ホ申条々
書止:仍起請文之状如件
人名:公文禅勝 平十郎 □大夫 さえもん 右近 幸阿 実円 十念 泉大夫 善阿 平...
ツ函/37/ 延文3年3月日(1358) 293×403mm
端裏書:
書止:仍恐々言上如件
人名:右近 三郎二郎 坊門伊勢法橋 彦八
地名:尻高
その他事項:隠田、起請文
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ツ函/38/ 延文4年12月23日(1359) 323×508mm
差出書:さいかう(花押)
端裏書:西向請文<延文四十二>
事書:うけ申候/たらの御しやうりやうけ御はうの御ねんくの事
書止:よんてこにちのた にしやうくたんのことし
人名:りやうけ さいかう(西向)
地名:たらの御しやう
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ツ函/39/ 延文5年4月日(1360) 316×481mm
端裏書:無
事書:目安/若狭国太良庄真村名本名主権介息女若鶴女申/欲早被召辺越申 阿非分拝領御宛文任/重代相伝道理若鶴女預安堵御下文当名/名主職事
書止:仍恐々目安言上如件
人名:本名主権介 若鶴 権大夫 郡符馬四郎 福阿 法阿 世木余一
地名:若狭国太良庄
その他事項:名主職、請人
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大...
ツ函/40/ 延文5年5月28日(1360) 260×368mm
差出書:かうあミ(花押) せうれん房(花押) 実円(花押) 泉大夫 法阿ミ
端裏書:太良庄百姓等請文
事書:うけ申たらの御庄りやうけ御方延文四/年未進のうちか 百姓分さた/申へき事
書止:仍うけふミ状件
人名:かうあミ せうれん 実円 泉大夫 法阿ミ
地名:たらの御庄
その他事項:惣百姓
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編...
ツ函/41/ 延文5年5月x日(1360) 319×507mm
端裏書:
事書:太良庄真村名 主 阿訴申/欲早任去年御下知旨被寄損 /沙汰当名之主 事
書止:仍恐々言上如
人名:福阿(若鶴女) 民部
地名:太良庄 真村名
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ツ函/42/ 延文x年4月13日(0) 309×523mm
差出書:沙弥法阿(花押)
端裏書:
事書: 太良御庄真村名事観音女訴申由事
書止:恐惶謹言
人名:平四郎 符中馬四郎 徳女 本名主観音女 河崎代官世木 権介 若鶴女 法阿 沙弥法阿
地名:太良庄 真村名
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ネ函/43/2/ 延文元年11月8日(1356) 0×0mm
差出書:左中将
宛名書:東寺長者僧正御房
端裏書:
事書:當寺領大和國平野殿庄摂津國垂水庄<中間略之>
書止:仍執達如件
人名:左中将 東寺長者僧正
地名:大和国平野殿庄 摂津国乗水庄
寺社名:東寺
その他事項:供僧
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ナ函/8/7/ 延文4年8月21日(1359) 0×0mm
差出書:法印定潤
端裏書:
事書:太良庄伏田壱町事
書止:衆儀所候也、恐々謹言
人名:本奉行*杲律師 地下公文禅勝 百姓明真 法印定潤
地名:太良庄
その他事項:伏田/領家方/地頭方/下地/法印/本奉行/律師/預所
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ナ函/11/20/ 延文元年9月4日(1356) 0×0mm
差出書:相模守
宛名書:細川右馬頭殿
端裏書:奉行中澤
事書:東寺雑掌光信申備
書止:依仰執達如件
人名:東寺雑掌光信 新見太郎左衛門尉 奉行中澤 相模守(細川清氏) 細川右馬頭(頼之)
地名:備中国
寺社名:東寺
その他事項:雑掌/奉行/相模守/右馬頭
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ラ函/6/ 延文4年12月日(1359) 288×431mm
差出書:秀恵(花押) *尋(花押)
端裏書:矢野庄公文給注文
事書:公文給得分事
書止:大略注進如件
人名:秀恵 □尋
地名:矢野庄
その他事項:敵方先納/隠田/名主得分/公文給/河成
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)