さ函/66/1/ 明徳2年9月12日(1391) 0×0mm
差出書:美濃守<判>
事書:山城国拝志庄<除東寺領>事
書止:状如件
人名:美濃守(浦上)
地名:山城国拝志庄
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
さ函/66/2/ 明徳2年9月11日(1391) 0×0mm
差出書:大徳寺
書止:可被致其沙汰之状如件
人名:大徳寺
地名:山城国拝師庄
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
さ函/67/ 明徳4年7月23日(1393) 307×490mm
差出書:義宝<判>
宛名書:□濃帯刀左衛門尉殿
端裏書:<兼行事/遣□□>宛文別状 明徳四 七 廿三
事書:美和兼行所務職事
書止:恐々謹言
人名:義宝 □濃帯刀左衛門尉
地名:美和
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
さ函/68/ 明徳4年8月19日(1393) 269×357mm
差出書:村櫛右京亮昭家(花押)
事書:村櫛とく大寺御方ホんけ米并まい年五貫文事
書止:仍如件
人名:村櫛右京亮昭家
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
さ函/69/ 明徳4年10月7日(1393) 248×309mm
宛名書:ふかいの入道とのへ
端裏書:徳大寺殿書下案
事書:ホんけやくの□進の事
書止:仍如件
人名:ふかいの入道 徳大寺殿
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
さ函/70/ 明徳4年(1393) 482×299mm
差出書:平井道助
宛名書:増長院御房中
端裏書:兼行方御代官職所望状平井□□状案<明徳四/□>
人名:平井道助 増長院
備考:本紙は「里函」年未詳6月3日付のもの
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ゆ函/3/ 明徳元年11月日(1390) 307×492mm
差出書:兵庫助義広(花押) 沙弥*倫(花押)
端裏書:田所職請文
事書:謹請 東寺御領備中国新見庄領家御方田所職事
書止:仍請文状如件
人名:兵庫助義広 沙弥□倫
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ゆ函/4/ 明徳2年5月日(1391) 308×488mm
事書:東寺御領備中国新見庄西方<領家職>内三名<利真、永真、則行>并桂田 浮田 仏事田事
書止:仍請文之状如件
人名:信尊法印 飯尾左衛門大夫 利真 永真 則行
地名:新見庄 桂田 浮田 仏事田
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ゆ函/5/ 明徳2年6月日(1391) 308×488mm
事書:東寺雑掌頼勝申 当寺領備中国新見庄領家職 公文 田所 惣追 捕使 三職 多治部少輔次郎違乱事
書止:恐々言上如件
人名:頼勝 多治部少輔次郎 福本小三郎 宮田三郎左衛門尉
地名:新見庄
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ゆ函/6/ 明徳2年8月10日(1391) 310×492mm
差出書:権少僧都頼暁
宛名書:飯尾左衛門大夫
端裏書:新見三名以下遣状案<明徳二八十>
事書:東寺領 備中国新見庄領家職内三名<利真、永真、則行>并桂田<四投>浮田<一投>仏事田<四投>事
書止:恐々謹言
人名:権少僧都頼暁 飯尾左衛門大夫
地名:新見庄内利真 永真 則行名 桂田 仏事田
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料...
ゆ函/7/ (明徳2年)(1391) 298×2407mm
端裏書:明徳二年事
事書:新見庄 明徳二年問事
人名:山名宮内 将監入道 山名右衛門佐入道
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
め函/36/1/ 明徳3年11月21日(1392) 0×0mm
差出書:右京大夫
宛名書:畠山右衛門佐
事書:東寺領山城国下久世以下段銭事
書止:依仰執達如件
人名:畠山右衛門佐(基国) 右京大夫(細川頼元)
地名:山城国下久世庄
寺社名:東寺
その他事項:右京大夫
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
め函/36/6/ 明徳4年3月7日(1393) 0×0mm
差出書:飯尾加賀守為清
宛名書:両使中
事書:東寺領山城国内所々松尾仮殿造営段銭事
書止:恐々謹言
人名:飯尾加賀守為清 両使
地名:山城国
寺社名:東寺」松尾社
その他事項:松尾社仮殿造営段銭
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
み函/54/2/ 明徳元年3月日(1390) 0×0mm
差出書:公文在判 職事在判 刀祐在判 下司在判
事書:註進 明徳元年三国提支配事
書止:如件
人名:公文 職事 刀祐 下司
地名:垂水庄 榎坂 穂積庄 野田秋永 三国提
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
し函/51/ 明徳5年2月28日(1394) 306×485mm
差出書:豊後守貞頼
宛名書:嶋田遠江守殿
端裏書:山*塔尾并甕原事
事書:奉契約 山城国相楽郡塔尾庄并甕原三庄事
書止:仍契約之状如件
人名:近衛 豊後守貞頼 嶋田遠江守 一乗院家 慈恩院 畠山
地名:山城国野村 山城国相楽郡塔尾庄 甕原三庄
寺社名:春日社
その他事項:半済
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご...
ひ函/22/6/ 明徳4年7月8日(1393) 0×0mm
差出書:左衛門佐判
宛名書:細河兵部大輔殿
事書:東寺雑掌申備中国新見庄領家職事
書止:依仰執達如件
人名:左衛門佐(斯波義将) 細川兵部大輔(満之)
地名:備中国新見庄
寺社名:東寺
その他事項:新見庄領家職
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
せ函/23/ 明徳2年3月21日(1391) 303×492mm
差出書:公文法橋
宛名書:針小路在地人等
端裏書:針小路堀川巷所田寄進状案<地蔵堂号西福寺>明徳二三廿一
事書:針小路堀河以北西頬巷所田事
書止:仍執達如件
人名:公文法橋 針小路在地人
地名:針小路 堀河 巷所
寺社名:西福寺
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
せ函/武家御教書並達/62/ 明徳3年11月21日(1392) 308×506mm
差出書:右京大夫(花押)
宛名書:畠山右衛門佐
事書:東寺領山城国下久世以下段銭事
書止:依仰執達如件
人名:左京大夫(細川頼元) 畠山右衛門佐(基国)
地名:山城国下久世
その他事項:段銭
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
せ函/武家御教書並達/63/ 明徳4年7月8日(1393) 308×500mm
差出書:左衛門佐(花押)
宛名書:細河兵部大輔
事書:東寺雑掌申備中国新見庄領家職事
書止:依仰執達如件
人名:左衛門佐(斯波義将) 細河兵庫大輔(満之)
地名:備中国新見庄
その他事項:領家職
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
せ函/武家御教書並達/64/ 明徳4年12月7日(1393) 312×506mm
差出書:左衛門佐(花押)
宛名書:細河兵部大輔
事書:東寺雑掌申備中国新見庄領家職事
書止:依仰執達如件
人名:左衛門佐(斯波義将) 細河兵庫大輔(満之)
地名:備中国新見庄
その他事項:三職<公文/田所/惣追捕使>/領家職
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)