ヰ函/130/ 文亀元年12月30日(1501) 251×439mm
差出書:高岡右京進宗光(花押) 太田五郎左衛門尉貞秋(花押)
宛名書:東寺雑掌
端裏書:
事書:請取申 料足之事
書止:就和睦所請取如件
人名:高岡右京進宗光 太田五郎左衛門尉貞秋 東寺雑掌
地名:款冬田巷所 塩少路朱雀
寺社名:遍照心院
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ヰ函/131/ 文亀2年9月3日(1502) 284×471mm
差出書:宗基(花押) 頼亮(花押)
宛名書:東寺雑掌
端裏書:
事書:仰木中務丞重光申、仁和寺真光院領当国花園田内弐段事
書止:若令難渋者、合力重光、可被沙汰渡之由、被仰出候也、仍執達如件、
人名:仰木中務丞重光 重光祖父佐渡入道善中 東寺承仕乗観 下麓南庵 当寺承仕乗観 宗基(斎藤) 頼亮(松田) 東寺雑掌
地名:山城国花園田
寺社名:仁和寺真光院 東寺
その他事項:
刊本:(東大史...
ヰ函/132/ 文亀2年9月13日(1502) 284×471mm
差出書:宗基(花押) 頼亮(花押)
宛名書:東寺雑掌
端裏書:
事書:仰木中務丞重光申仁和寺真光院下地当国花園田内弐段事、
書止:尚以令難渋者、一段可有御成敗之由、被仰出候也、仍執達如件、
人名:仰木中務丞重光 東寺承仕乗観 下麓南庵 宗基(斎藤) 頼亮(松田) 東寺雑掌
地名:山城国花園田
寺社名:仁和寺真光院 東寺
その他事項:苅田
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクを...
ヰ函/133/ 文亀2年10月24日(1502) 276×461mm
差出書:頼亮(花押) 宗基(花押)
宛名書:東寺雑掌
端裏書:
事書:冷泉左衛門督家雑掌申城州西京観心院領内田地参段事、
書止:猶以令違背者、可被追出寺家之由、被仰出候也、仍執達如件、
人名:冷泉左衛門督家雑掌 小林小五郎 東寺承仕乗観 金崎平次郎 頼亮(松田) 宗基(斎藤) 東寺雑掌
地名:城州西京
寺社名:観心院 東寺
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンク...
ヰ函/134/ 文亀2年11月3日(1502) 274×466mm
差出書:(飯尾)為規(花押) (松田)頼亮(花押)
宛名書:東寺雑掌
端裏書:
事書:金光寺雑掌申当寺領六条坊門以南西壬生以西田地七段余<号地麦畠>事、
書止:若猶為同篇者、可有異沙汰之由、被仰出候也、仍執達如件、
人名:金光寺雑掌 東寺承仕乗観 為規(飯尾) 頼亮(松田) 東寺雑掌
地名:六条坊門以南西壬生以西
寺社名:金光寺 東寺
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタロ...
ヰ函/135/ 文亀2年11月23日(1502) 287×472mm
差出書:清房(花押) 頼亮(花押)
宛名書:東寺雑掌
端裏書:就方々事寺家御奉書
事書:城州竹田口関壱所<儲阿弥跡>事、
書止:可被存知其段之由、被仰出候也、仍執達如件、
人名:海老名刑部大輔高定 儲阿弥 清房(飯尾) 頼亮(松田) 東寺雑掌
地名:城州竹田口関
寺社名:東寺
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタロ...
ヰ函/136/ 文亀3年11月21日(1503) 318×453mm
差出書:東寺雑掌聡舜(花押) 東寺雑掌鎮宗(花押)
端裏書:東寺支証目録
人名:慈照院殿様 慶雲院殿様 弘源寺 細川右京大夫(政元) 佐々木中務少輔 多賀出雲入道 鹿苑院殿様 細川武州永泰院殿(頼之) 宝篋院殿様 聡舜 鎮宗
地名:東西九条 女御田
寺社名:東寺
その他事項:東寺造営料所
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史...
ノ函/350/ 文亀2年9月13日(1502) 269×462mm
差出書:加賀前司 丹後前司
宛名書:東寺雑掌
端裏書:東寺領備中国新見庄領家方代官職事
事書:宜被存知之由、所被仰出下地、仍執達如件
人名:加賀前司 丹後前司 先代官秋庭備中守元重 当代官新見蔵人 東寺雑掌
地名:備中国新見庄領家方
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照くだ...
ノ函/351/ 文亀3年12月日(1503) 260×436mm
差出書:中務大輔(花押)
宛名書:東寺
端裏書:
事書:歳末之御巻数一枝到来、別入見忝候訖
書止:仍執達如件
人名:中務大輔(摂津元親) 東寺
その他事項:歳末之御巻数
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
オ函/194/ 文亀3年6月24日(1503) 261×436mm
差出書:**
宛名書:*勝院
事書:
書止:恐々謹言
人名:金勝院 *勝院
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
オ函/218/ (文亀3年)正月20日(1503) 174×436mm
差出書:高林九郎さ衛門玖(花押)
宛名書:東寺公文所
事書:
書止:恐々謹言
人名:観智院 高林九郎左衛門 東寺公文所
地名:大和国川原域
寺社名:東寺
その他事項:公文所
備考:包紙は「ツ函」文亀3年21日(到来)のものである
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ヤ函/164/ 文亀2年9月3日(1502) 259×435mm
差出書:下司家光(花押)
宛名書:女御田預所殿 御宿所
端裏書:鳥羽方/文亀二・九・三 □地下ヨリ四日之タニ/言伝ヲ以□□候由申
事書:就今度大水女御田/御百姓等当毛損候由/申候
書止:恐々/謹言
人名:下司家光(寒川) 女御田預所
地名:女御田
その他事項:見使/下司/預所/百姓
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカ...
マ函/101/ 文亀2年6月4日(1502) 275×460mm
差出書:宗益(花押)
宛名書:東寺年行事御房
端裏書:文亀二六四
事書:
書止:恐々謹言
人名:宗益(赤沢朝経) 筑州 咲山軒 東寺年行事
地名:久世庄
寺社名:東寺
その他事項:東寺年行事
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ケ函/207/ 文亀3年正月27日(1503) 177×440mm
差出書:玖(花押)
宛名書:東寺公文
端裏書:河原城去年々貢持送進状高林寺」文亀三<癸」亥>正廿七判
事書:
書止:恐々謹言
人名:玖 東寺公文
地名:大和国河原城庄
寺社名:東寺
その他事項:公文
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ケ函/208/ 文亀3年9月23日(1503) 266×442mm
差出書:杲☆
宛名書:飯尾加賀守
端裏書:秋田名下代官乗観上表請文ニ被副進寺家副状案<文亀三」九廿三>
事書:秋田名下代官之事
書止:恐々謹言
人名:小林」乗観」杲□」飯尾加賀守
地名:秋田名
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ケ函/209/ 文亀3年10月2日(1503) 255×910mm
差出書:**
端裏書:文亀三年十月二日
事書:
書止:恐々謹言
人名:讃岐法師」中納言法橋」大谷法橋
その他事項:中納言
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ア函/270/ 文亀元年12月13日(1501) 270×440mm
差出書:三上定長(花押)
宛名書:東寺年預御坊
事書:
書止:恐々謹言
人名:筑後守」三上定長 東寺年預
地名:上久世
寺社名:東寺
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ア函/271/ 文亀元年12月16日(1501) 254×434mm
差出書:元家
宛名書:当所百姓中
事書:寒川左馬允跡」久世荘年貢并」本役等事
書止:謹言
人名:寒川左馬允 元家 当所百姓
地名:久世庄
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
サ函/223/ 文亀元年3月6日(1501) 262×440mm
差出書:立本寺一乗房有円(花押)
宛名書:東寺年預
端裏書:立本寺一乗房請文<文亀元、三、六、>
事書:御寺領備中国新見庄領家方御代官職之事
書止:仍請文之状如件
人名:新見蔵人 立本寺一乗房有円 東寺年預
地名:備中国新見庄
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
サ函/224/ 文亀元年7月5日(1501) 256×338mm
差出書:当庄公文相模上座僧秀(花押) 公文所法眼聡快(花押)
宛名書:新見庄領家方名主御百姓
端裏書:新見庄ヨリ注進使国吉四郎左衛門、元八左衛門四郎、父ヲハ善任トテ、度々注進ニ罷上ル忠節ノ者也云々、注進ノ使百姓左衛門四郎官途四郎左衛門国吉名主也、新見庄江書下案両通<文亀元、七、五>
事書:当庄御代官職事
書止:堅可被相支候由、御寺命之所候、...