ル函/179/23/ 長禄元年10月13日(1457) 0×0mm
		
			
								事書:注進  三村庄 御年貢代支配状事           
								書止:以上
								人名:若狭法橋
								地名:三村庄 若狭
								その他事項:両学頭/篭衆/御奉行/公文                     
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ル函/179/24/ 長禄元年11月15日(1457) 0×0mm
		
			
								事書:注進  三村庄 御年貢代支配状事            
								書止:以上
								人名:若狭法橋
								地名:三村庄 若狭
								その他事項:両学頭/篭衆/御奉行/公文                      
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ル函/179/25/ 長禄元年12月6日(1457) 0×0mm
		
			
								事書:注進  三村庄 御年貢代支配状之事             
								書止:以上
								人名:若狭法橋
								地名:三村庄 若狭
								その他事項:両学頭/篭衆/御奉行/公文/勧学会                       
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ル函/179/26/ 長禄元年12月7日(1457) 0×0mm
		
			
								事書:注進 宝荘厳院夏地子支配状事  
								書止:以上
								人名:宝荘厳院 若狭法橋
								地名:若狭
								寺社名:宝荘厳院
								その他事項:両学頭/篭衆/御奉行/公文 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ル函/179/27/ 長禄元年12月16日(1457) 0×0mm
		
			
								事書:注進  三村庄 御年貢代支配状之事              
								書止:以上
								人名:若狭法橋
								地名:三村庄 若狭
								その他事項:両学頭/篭衆/御奉行/公文  
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ル函/179/28/ 長禄元年12月28日(1457) 0×0mm
		
			
								事書:注進  三村庄御年貢代支配状事               
								書止:以上
								地名:三村庄 葛野
								その他事項:両学頭/篭衆/御奉行/公文   
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ル函/179/29/ 長禄元年12月30日(1457) 0×0mm
		
			
								事書:注進  丹波国葛野庄去年分支配状事 
								書止:以上
								地名:丹波国葛野庄
								その他事項:両学頭/篭衆/御奉行/公文    
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ル函/179/30/ 長禄2年閏正月26日(1458) 0×0mm
		
			
								事書:注進 三村庄去年分銭支配状事    
								書止:以上
								地名:三村庄
								その他事項:両学頭/篭衆/御奉行/公文     
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ル函/179/31/ 長禄2年閏正月30日(1458) 0×0mm
		
			
								事書:注進  丹波国葛野庄去年分支配状事  
								書止:以上
								人名:小次郎
								地名:丹波国葛野庄
								その他事項:両学頭/篭衆/御奉行/公文      
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ル函/179/32/ 長禄2年9月12日(1458) 0×0mm
		
			
								事書:注進  三村庄御年貢代支配状之事                
								書止:以上
								人名:若狭法橋 河井弥五郎 六角(政堯) 宝荘厳院
								地名:三村庄 若狭
								寺社名:宝荘厳院
								その他事項:両学頭/篭衆/御奉行/公文       
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ル函/179/33/ 長禄2年9月23日(1458) 0×0mm
		
			
								事書:注進 宝荘厳院冬地子去年分支配状事   
								書止:以上
								人名:宝荘厳院 若狭法橋
								地名:若狭
								寺社名:宝荘厳院
								その他事項:両学頭/篭衆/御奉行/公文        
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ル函/179/34/ 長禄2年10月1日(1458) 0×0mm
		
			
								事書:注進  三村庄御年貢代支配状之事                 
								書止:以上
								人名:若狭法橋
								地名:三村庄 若狭
								その他事項:両学頭/篭衆/御奉行/公文         
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ル函/179/35/ 長禄2年11月4日(1458) 0×0mm
		
			
								事書:注進  三村庄御年貢代支配状之事                  
								書止:以上
								人名:若狭法橋
								地名:三村庄 若狭
								その他事項:両学頭/篭衆/御奉行/公文          
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ル函/179/36/ 長禄2年11月17日(1458) 0×0mm
		
			
								事書:注進  三村庄御年貢代支配状之事                   
								書止:以上
								人名:若狭法橋
								地名:三村庄
								その他事項:両学頭/篭衆/御奉行/公文           
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ル函/179/37/ 長禄2年12月29日(1458) 0×0mm
		
			
								事書:注進 葛野庄御年貢代支配状事   
								書止:以上
								人名:小次郎
								地名:葛野庄
								その他事項:両学頭/篭衆/御奉行/公文            
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ル函/179/38/ 長禄3年8月26日(1459) 0×0mm
		
			
								事書:注進  三村庄御年貢代支配状事                    
								人名:若狭法橋
								地名:三村庄 若狭
								その他事項:両学頭/篭衆/御奉行/公文             
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ル函/179/39/ 長禄3年10月2日(1459) 0×0mm
		
			
								事書:注進  三村庄御年貢代支配状事                     
								書止:以上
								人名:若狭法橋
								地名:三村庄 若狭
								その他事項:両学頭/篭衆/御奉行/公文              
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ル函/179/40/ 長禄3年11月12日(1459) 0×0mm
		
			
								事書:注進 宝荘厳院 長禄貮年貢地子事    
								書止:以上
								人名:宝荘厳院 若狭法橋
								地名:若狭
								寺社名:宝荘厳院
								その他事項:両学頭/篭衆/御奉行/公文               
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ル函/179/41/ 長禄3年11月15日(1459) 0×0mm
		
			
								事書:注進 宝荘厳院夏地子両地子分支配状事   
								書止:以上
								人名:宝荘厳院 若狭法橋
								地名:若狭
								寺社名:宝荘厳院
								その他事項:両学頭/篭衆/御奉行/公文                
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ル函/179/42/ 長禄3年11月25日(1459) 0×0mm
		
			
								事書:注進  三村庄御年貢代支配状事                      
								書止:以上
								人名:若狭法橋
								地名:三村庄 若狭
								その他事項:両学頭/篭衆/御奉行/公文                 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)