京都府立京都学・歴彩館
東寺百合文書WEB

検索結果

ヒット数(850)

石井在利書状

イ函/112/ 永正元年10月17日1504) 257×432mm

差出書:石井左衛門大夫在利(花押) 宛名書:乗□房御宿所 端裏書:□□□□事、石井左衛門大夫折紙<永正元 十 十七> 事書:拝師庄 御補任事 書止:毎年以参拝申候、連々恐々謹言、 人名:石井左衛門大夫在利 乗□坊 地名:拝師庄 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

円浄書状

イ函/113/ 永正元年11月13日1504) 274×460mm

差出書:伏見円浄(花押) 宛名書:石井殿御宿所 端裏書:拝師年貢事、伏見円浄入道折紙<永正元 十一 十三> 書止:委細儀八きやふと申入候、恐惶謹言、 人名:代官岡らんせん殿 □□□尼衛門 石井 伏見円浄 地名:拝師庄 東寺田 寺社名:東寺 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

竹内七郎二郎書状

イ函/114/ 永正6年4月13日1509) 261×442mm

差出書:竹内七郎二郎□□(花押) 宛名書:拝師御代官 端裏書:竹内書状、拝師内二反分竹田ニ有之 永正六 四 十三 事書:拝師弐反之事、竹田ニ作□候間未進事、 書止:有間敷候 恐々謹言 人名:竹田 竹内七郎二郎□□ 拝師御代官 地名:拝師 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

豊田澄英大和国河原城庄代官職請文

イ函/115/ 永正6年11月15日1509) 260×435mm

差出書:和州豊田澄英(花押) 事書:請申 東寺領大和国河原城庄代官職事 書止:  公方江被訴申可及厳密之御沙汰矣 仍請文之状如件 人名:大乗院御門跡 故頼英御代官 和州豊田澄英 地名:大和国河原城庄 寺社名:東寺 その他事項:代官職 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

奥田清久書状

イ函/116/ 永正6年12月25日1509) 268×438mm

差出書:奥田助太郎清久(花押) 宛名書:拝師御代官御宿所 端裏書:竹田奥田折紙 <永正六 十二 廿五> 書止:早々収納之儀、御沙汰候て、於我等可然存候、委細御返事ニ可承候、恐々謹言、 人名:奥田助太郎清久 拝師御代官 地名:拝師庄 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。...

松田英致書状

イ函/117/ 永正7年12月17日1510) 257×822mm

差出書:英致(花押) 宛名書:東寺雑掌殿 事書:久世庄事 書止:其子細使者可申候、態人を進候、恐々謹言、 人名:房州 飯尾近江守 右京兆(細川高国) 英致(松田) 東寺雑掌 地名:久世庄 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

大蔵卿法橋宗芸書状包紙

イ函/118/ 永正10年1513) 428×247mm

差出書:大蔵卿法橋宗芸 宛名書:年預法印御坊 人名:勧修寺門跡 大蔵卿法橋宗芸 年預法印 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

中沢秀綱奉書

イ函/119/ 永正14年12月24日1517) 281×460mm

差出書:秀綱(花押) 宛名書:石井河内守殿 事書:東寺領拝師庄年貢事 書止:不日可被納所、聊不可有難渋之由候也、仍執達如件、 人名:秀綱(中沢) 石井河内守 地名:拝師庄 寺社名:東寺 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

中沢秀綱奉書

イ函/120/ 永正14年12月24日1517) 281×464mm

差出書:秀綱(花押) 宛名書:拝師庄名主百姓中 事書:東寺領拝師庄年貢事 書止:若猶令難渋者、一段可被加御成敗之由候也、仍執達如件、 人名:秀綱(中沢) 拝師庄名主百姓 地名:拝師庄 寺社名:東寺 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

寒川家光山城国上久世庄代官職請文案

ロ函/45/ 永正8年10月26日1511) 270×449mm

端裏書:東寺人如此請文仕上候、 事書:東寺八幡宮領上久世庄御代官職事 書止:状如件、 人名:寒河修理進家光 地名:上久世庄 寺社名:東寺 八幡宮 その他事項:代官/ 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

大和国河原城庄公用銭送進状

ロ函/46/1/ 永正8年12月15日 259×444mm

端裏書:講堂御読経棒物支配状<永正八年十二十六> 事書:注申 川原城御公用之事 人名:二位方 地名:川原城 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

講堂読経捧物支配状

ロ函/46/2/ 永正8年12月16日 258×1728mm

事書:注進 講堂御読経棒物支配状事 人名:二位 地名:和州河原城 柳本 鳥羽 その他事項:御導師/堂預/納所/鐘突/雑掌/公文/門指/ 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

斉藤貞船奉書案

ロ函/47/ 永正9年9月26日1512) 257×437mm

宛名書:当所名主沙汰人中 事書:東寺八幡宮領城州/上久世庄本役年貢事/  書止:仍執達如件、 人名:斉藤貞船 当所名主沙汰人 地名:上久世庄 寺社名:東寺 八幡宮 その他事項:名主/沙汰人/ 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

九郎左衛門宮仕職請文

ロ函/48/ 永正9年10月22日1512) 249×432mm

事書:謹請乞申 □仕職事 書止:状如件、 人名:九郎左衛門 その他事項:宮主/ 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

仏事方捧物支配状

ロ函/49/ 永正10年2月22日 268×24809mm

刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

仏事方未進徴符

ロ函/50/ 永正11年1514) 252×410mm

端裏書: 地名:新見庄 上久世庄 下久世庄 矢野庄 院町 新見庄 鳥羽 西九条 小畠 女御田 太良庄 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

山城国久世庄年貢米支配状

ロ函/51/ 永正12年11月3日1515) 254×429mm

差出書:公文 端裏書:久世庄年貢支配状<永正十二/十一 三> 事書:注進 久世庄年貢米支配状事 人名:公文 地名:久世庄 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

大和国河原城庄公用銭送進状

ロ函/52/1/ 永正12年12月17日 258×439mm

端裏書:河原城庄年貢銭支配状<永正十二/十二・一七> 地名:川原城庄 その他事項:御楽頭 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

講堂読経捧物支配状

ロ函/52/2/ 永正12年12月17日 254×1265mm

差出書:公文 端裏書: 事書:注進 講堂御読経御捧物支配状事 書止:右支配状如件 人名:御楽頭柳氏 公文 地名:和州河原城 その他事項:講堂御読経/御導師/当堂預/納所/雑掌 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

山城国久世庄年貢米支配状

ロ函/53/ 永正12年12月18日1515) 254×428mm

差出書:公文 端裏書:久世庄年貢支□状<永正十二/十二十八> 事書:注進 久世庄御年貢米支配状事 書止:右支配状如件 人名:公文 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

並び順:
表示件数:
画像表示

お問い合わせ先
京都府立京都学・歴彩館

京都市左京区下鴨半木町1番地29

電話番号:075-723-4831

URL :
http://www.pref.kyoto.jp/rekisaikan/
E-mail:
[email protected]

pagetopへ

Copyright © Kyoto Institute, Library and Archives