り函/169/ 9月27日(0) 323×1000mm
		
			
								差出書:房玄
								宛名書:民部卿法印
								端裏書:房玄法印
								事書:就能済法印事、
								書止:恐々謹言、
								人名:能済法印 仁木僧正(寳蓮院頼仲) 房玄 民部卿法印
								その他事項: 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		り函/170/ 閏9月1日(0) 262×442mm
		
			
								差出書:彈正忠賢治(花押)
								宛名書:竹田又六
								書止:恐々謹言、
								人名:彈正忠賢治(柳本) 竹田又六
								地名:和州三嶋郷
								その他事項:庄屋敷/知行 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		り函/171/ 10月10日(0) 190×519mm
		
			
								差出書:氏綱(花押)
								宛名書:東寺衆僧
								事書:当寺八幡宮領城州上久世庄公文相拘之本所分并名主方事、
								書止:恐々謹言、
								人名:氏綱(細川) 東寺衆僧
								地名:城州上久世庄
								その他事項:公方御下知/放生会/神事/法事   
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		り函/172/ 10月11日(0) 165×480mm
		
			
								差出書:晴元(花押)
								宛名書:東寺寺僧
								書止:恐々謹言、
								人名:富樫新介 薮田左馬允 晴元(細川) 東寺寺僧
								その他事項:太刀/馬 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		り函/173/ 10月18日(0) 297×460mm
		
			
								差出書:左衛門尉政平(花押)
								宛名書:東寺執行法眼
								書止:恐々謹言、
								人名:左衛門尉政平 東寺執行法眼
								地名:針小路櫛匣
								その他事項:私領/本主 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		り函/174/ 10月18日(0) 266×458mm
		
			
								差出書:十民一存(花押)
								宛名書:筑州
								書止:恐惶謹言、
								人名:十民一存 筑州
								地名:西九条
								寺社名:東寺
								その他事項:給人/寺領
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		り函/175/ 10月19日(0) 272×920mm
		
			
								差出書:宗益(花押)
								宛名書:東寺年預
								事書:山門宝蔵院領事、
								書止:恐惶謹言、
								人名:石原太郎四郎 宗益(赤沢朝経) 東寺年預
								その他事項:代官職/当知行 
								備考:封紙は「モ函」文亀3年10月19日付のものである
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		り函/176/ 10月24日(0) 242×402mm
		
			
								差出書:玄番頭国慶(花押)
								宛名書:東寺雑掌
								事書:当寺八幡宮領久世上下庄公文拘分本所分同名主方本所分諸成物等事、
								書止:恐々謹言、
								人名:屋形(細川氏綱) 玄番頭国慶(細川) 東寺雑掌
								地名:久世上下庄
								その他事項:公方御下知 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		り函/177/ 10月24日(0) 243×408mm
		
			
								差出書:国慶(花押)
								宛名書:当所名主百姓
								事書:東寺八幡宮領久世上下庄公文拘分本所分同名主方本所分諸成物等事、
								書止:謹言、
								人名:屋形 国慶(細川) 当所名主百姓
								地名:久世上下庄
								その他事項:公方御下知  
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		り函/178/ 10月25日(0) 301×1016mm
		
			
								差出書:康村(花押)
								端裏書:葉室代官<竹田永田事/遠江守>
								書止:恐惶謹言、
								人名:康村
								その他事項:百姓/御使/下人
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		り函/179/ 10月29日(0) 235×410mm
		
			
								差出書:玄蕃頭國慶(花押)
								宛名書:東寺雑掌
								事書:久世内東寺領事、
								書止:恐々謹言、
								人名:玄蕃頭國慶(細川) 東寺雑掌
								地名:久世
								その他事項: 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		り函/180/ 11月3日(0) 349×552mm
		
			
								差出書:左衛門尉政平(花押)
								宛名書:斎藤兵衛尉
								端裏書:政平状
								事書:針小路匣<針小路北/匣西>田四段事、
								書止:政平恐惶謹言、
								人名:左衛門尉政平 斎藤兵衛尉
								地名:針小路(櫛)匣
								寺社名:東寺
								その他事項:本主 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		り函/181/ 11月7日(0) 336×531mm
		
			
								差出書:通顕
								端裏書:前源大納言
								事書:東寺散所藤次入道絵説事、
								人名:東寺散所藤次入道 通顕
								その他事項:絵説/盲目 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		り函/182/ 11月9日(0) 301×968mm
		
			
								差出書:性円(花押)
								宛名書:高井殿
								端裏書:長松状<十一/九>
								事書:先日令申候春日神人勘解由左衛門尉田地壱段事、
								人名:勘解由左衛門尉 性円 高井
								寺社名:春日
								その他事項:年貢/名主/加地子/勘落/神人
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		り函/183/ 11月13日(0) 276×447mm
		
			
								差出書:為清(花押)
								宛名書:寳厳院 観智院御同宿中
								書止:恐々謹言
								人名:斉越(斉藤基速) 為清(飯尾) 観智院 寳厳院
								地名:尼1
								その他事項:登城/鳥目 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		り函/184/ 11月28日(0) 306×960mm
		
			
								差出書:範基(花押)
								事書:八幡宮神領事
								書止:恐々敬白
								人名:範基(斉藤)
								寺社名:端雲庵
								その他事項:国代官/知行/奉行 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		り函/185/ 12月5日(0) 298×960mm
		
			
								差出書:直頼(花押)
								書止:恐々謹言、
								人名:直頼
								その他事項:藁 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		り函/186/ 12月5日(0) 150×414mm
		
			
								差出書:久秀(花押)
								宛名書:東寺年預
								書止:恐々謹言、
								人名:中村美濃守 久秀 東寺年預
								その他事項:登城
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		り函/187/ 12月11日(0) 275×918mm
		
			
								差出書:俊忠(花押)
								宛名書:年預僧都
								事書:故尭全僧都所帯供僧職事、
								書止:恐々謹言、
								人名:尭全僧都 俊耀 俊忠 年預僧都
								その他事項: 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		り函/188/ 12月15日(0) 290×480mm
		
			
								差出書:兼長
								宛名書:随心院
								端裏書:甘露寺
								事書:東寺最勝光院衣服料事、
								書止:恐惶謹言、
								人名:兼長 随心院
								その他事項: 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)