オ函/284/ (0) 252×403mm
		
			
								事書: 
								地名:太良庄
								その他事項:領家方/給分 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		オ函/286/ (x月3日)(0) 290×462mm
		
			
								事書: 
								地名:太良庄
								その他事項:損免/年貢米/百姓
								備考:後欠部分は「ツ函」年未詳□月3日付のものである.
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		オ函/288/ (0) 150×1235mm
		
			
								事書: 
								その他事項: 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		オ函/290/ (10月2日)(0) 303×92mm
		
			
								差出書:庄伊賀守元資
								宛名書:山田大炊助
								事書: 
								人名:山田大炊助 庄伊賀守元資
								地名:(新見庄)
								その他事項: 
								備考:本紙は「さ函」年未詳10月2日付のものである.
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		オ函/291/ (0) 246×276mm
		
			
								差出書:三河守長房
								事書: 
								人名:三河守長房(小笠原)
								その他事項:地頭方 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		オ函/292/ (0) 290×268mm
		
			
								地名:太良庄
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		オ函/293/ (0) 288×430mm
		
			
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		オ函/294/ (0) 302×302mm
		
			
								寺社名:観喜分院
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ク函/14/ (0) 257×13265mm
		
			
								備考:この文書は内容上,前号文書から続くものである.
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								人名:又二郎 佐藤二 源八 源内 与一二郎 九郎三郎 又三郎
								地名:鈴上
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料...
							
			
		 
	 
		
		
		ク函/24/1/ (0) 0×0mm
		
			
								地名:備中国新見庄宗道名 重行名 清遠名 為宗名 重延名 或沢名 備中国新見庄友清名 節岡名 時垣名 時垣名 貞房名 延房名
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください...
							
			
		 
	 
		
		
		ク函/30/2/ 9月16日(0) 301×427mm
		
			
								差出書:あとめ(花押)
								宛名書:かうの殿
								端裏書:自金山院 避出●束寺了 永徳元十二、五
								事書:ほうしやうやなきわらへのはしよりきたにしつ の地のこと
								書止:このよし申給へ様存候也
								地名:柳原
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ク函/47/ 5月18日(0) 271×836mm
		
			
								差出書:公文家高(花押) 惣追捕使盛吉(花押) 田所衡氏(花押)
								宛名書:東寺御公文所
								書止:恐慌謹言
								人名:長田 馬塚 伊達 大材 二郎さへも
								地名:助延名
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ク函/48/ 12月25日(0) 299×968mm
		
			
								差出書:基喜(花押)
								事書:恐々謹言
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ク函/49/ (0) 317×2050mm
		
			
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								人名:紀三郎 延清 国守 貞末 安二郎 菌検使 藤検使 弥介入道 為元 中四郎 カナ時恒 武久 弥五郎 為弘
								地名:重光 貞成 国弘 友光 宗元 節岡 為弘 一生吉助 恒房 為貞末弘
								刊本:(東大史...
							
			
		 
	 
		
		
		ク函/50/ (0) 324×485mm
		
			
								人名:さこの七郎二郎 き三郎 れんしやう
								地名:ちかひら はこ うつのくさ
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ヤ函/15/2/ (0) 294×1060mm
		
			
								事書:一月本うの畠ちしのせにハうふの事<やしきんんめんにつかく○/なちやう> 
								地名:しんのかみ みやうはく はうやう □□はく ちうない ミやう へいち□ しんさいく ○やは 大は○ ミや○ たんこ ミヤそく ときほうミヤう ミヤはく き二郎大夫 そうきんミやう 前入道 さんたけ ほうの畠 へいはく ○しやめん...
							
			
		 
	 
		
		
		ヤ函/19/27/ 正月8日(0) 0×0mm
		
			
								事書:後七日御仏具等事 正月八日
								その他事項:後七日
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ヤ函/19/28/ 正月28日(0) 0×0mm
		
			
								事書:一、講堂修正御仏具等事 正月廾八日
								地名:講堂
								その他事項:講堂修正
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ヤ函/19/29/ 3月21日(0) 0×0mm
		
			
								事書:一、御影供御仏具等事 三月廾一日
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ヤ函/19/30/ 4月8日(0) 0×0mm
		
			
								事書:一、四月八日
								その他事項:灌仏講
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)