リ函/41/ 建武元年2月6日(1334) 333×556mm
差出書:小槻頼国(花押)
事書:東寺御領若狭国太良御庄内未口名主職事
書止:口状如件
人名:小槻頼国
地名:若狭国太良庄
寺社名:東寺
その他事項:(恒例臨時御公事)
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
リ函/42/ 建武元年3月19日(1334) 329×1046mm
差出書:□□
宛名書:□□法印御房
端裏書:原田庄事
事書:昨日参会悦入候抑原田庄事
書止:恐々謹言
人名:□□法印 □□
地名:原田庄 本郷
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
リ函/43/ 建武3年9月16日(1336) 336×1017mm
差出書:聖源(花押)
宛名書:季奉行御中
事書:東寺大勧進職事
書止:恐惶謹言
人名:智□ 聖源 季奉行
寺社名:東寺
その他事項:秀奉行
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
リ函/44/1/ 元弘3年11月9日(1333) 0×0mm
差出書:右中弁□□
宛名書:大教院法印御房
端裏書: 寺口上事
事書: 別当職口
書止:仍執達如件
人名:右中弁□□ 大教院法印
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
リ函/44/2/ 建武3年11月6日(1336) 0×0mm
差出書:雅仲
宛名書:大教院法印御房
事書:近江国円城寺事
書止:仍執達如件
人名:雅仲 大教院法印
地名:近江国
寺社名:円城寺 仁和寺
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
リ函/44/3/ (貞治5年9月27日)(1366) 0×0mm
事書:近江国 智円城寺雑掌申目賀口入道押妨事
人名:目賀田入道
地名:近江国
寺社名:円城寺
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
リ函/44/紙背/ 11月14日(0) 0×0mm
差出書:為性
書止:恐々謹言
人名:為性
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
リ函/45/ 貞和2年2月日(1346) 302×1447mm
差出書:禅勝
事書:(恒枝保御沙汰時可有御心得故実之条々)
書止:(目安言上如件)
人名:若狭小次郎兵衛尉忠季 若狭三郎兵衛尉忠時 若狭四郎忠清 兵衛二郎重方 隠岐院 代官平忠清 若狭四郎入道 関東公文所御使老下武市道森房義円 親父良厳 塩飽右近入道法之代官播磨田入道 禅勝
地名:若狭国 恒枝保 関東 宇治河 永富保
その他事項:当国地頭職/承久三年之...
リ函/46/ 観応3年7月日(1352) 329×514mm
端裏書:口口 人 太良庄地頭方納米事
事書:聖等申 欲早以御評定次有御披露且依所役傍例且任愁訴理運預御支配太良庄地頭方供米事
書止:仍言上如件
人名:二位律師
地名:太良庄
その他事項:年行事
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
リ函/47/1/ 元亨2年3月14日(1322) 0×0mm
差出書:預所
事書:淳和院領内八条大宮田地事
書止:如件
人名:尼西妙 預所
地名:淳和院 八条大宮
寺社名:東寺
その他事項:預所
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
リ函/47/2/ 康永3年11月21日(1344) 0×0mm
差出書:淳和院下司光成
事書:東寺御くわんれいの八条大宮の御田事
書止:仍為後日之状如件
人名:淳和院下司光成
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
リ函/47/3/ 観応3年8月6日(1352) 0×0mm
端裏書:讃岐□□、
人名:弘法大師
寺社名:善通寺
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
事書:永享五 十 十」残三十九石五斗三升六合内」□分一七石九斗七合三夕
地名:大山庄 □□庄
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編...
リ函/48/ 文和元年10月21日(1352) 307×489mm
差出書:尼性阿ミ
事書:寄進田地事
書止:仍寄進状如件
人名:性阿ミ 尼性阿ミ
寺社名:御影堂
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
リ函/49/ 文和2年4月25日(1353) 298×814mm
差出書:道兼
宛名書:光□
事書:先日企**乍物 申承之条、殊恐悦存候
書止:恐々謹言
人名:道兼 光□
地名:八幡御油田
その他事項:郡使
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
リ函/50/ 文和2年9月6日(1353) 322×518mm
差出書:権大僧都(花押)
端裏書:口口僧都請文
事書:請申東寺領若狭国太良庄地頭職間事
書止:如件
人名:熊鶴丸 権大僧都
地名:若狭国太良庄 久世庄
寺社名:東寺
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
リ函/51/ 文和3年8月16日(1354) 284×420mm
差出書:売主僧円真(花押) 同子息円宗(花押) 請人友吉(花押) 字乙女(花押) 字観音女(花押)
端裏書:八幡宮并御影堂御油田
事書:沽田地事
書止:仍沽却状如件
人名:僧円真 阿闍梨 円宗 友吉 字乙女 字観音女
地名:左京九条一坊六坪 唐橋 信乃小路 坊城 壬生
寺社名:東寺八幡宮 御影堂
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(...
リ函/52/ 延文元年7月4日(1356) 317×525mm
差出書:僧禅勝(花押)
端裏書:禅勝請文<任料未進事/延文六年七月口日>
事書:請申若狭国太良庄公文職任 未進事
書止:仍請文状如件
人名:僧禅勝
地名:若狭国太良庄
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
リ函/53/ 延文元年7月6日(1356) 322×519mm
差出書:僧隆祐(花押)
端裏書:隆祐請文<給田肆段事/延文元十月六日>
事書:請申若狭国太良庄地頭方給田四段事
書止:仍請文之状如件
人名:僧隆祐
地名:若狭国太良庄
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
リ函/54/1/ 延文2年10月29日(1357) 310×487mm
差出書:売主孫八(花押) 子息川な丸(花押) 請人吉内(花押)
端裏書:御堂内
事書:売 渡田地百姓識事
書止:仍為後日売文状如件
人名:孫八 川な丸 吉内
地名:御堂内北頭
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
リ函/54/2/ 康永3年9月21日(1344) 303×407mm
差出書:常念(花押) 請人常心(花押)
事書:売渡田地百姓識事
書止:仍為後日売文状如件
人名:常念 常心
地名:御堂内北頭
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)