て函/1/12/ 康安2年(1362) 565×331mm
差出書:隆蔭
宛名書:東寺長者僧正
端裏書:転***修僧正以下[執事]大**勅裁 康安二
人名:隆蔭(四条) 東寺長者僧正
寺社名:東寺
その他事項:長者
備考:本紙、「こ函」康安 2年 3月14日付のもの。
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
て函/1/13/ 暦応2年4月13日(1339) 512×323mm
差出書:右衛門督資明
宛名書:東寺長者僧正
端裏書:院宣<散所法師被免收校事」暦応二四十三>
人名:右衛門督資明(柳原) 散所法師 東寺長者僧正
寺社名:東寺
その他事項:散所」長者
備考:本紙、「東寺文書 書」年未詳 1月21日付のもの。のち定額供奉停止文書3通の包紙に利用されている。
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユ...
て函/1/14/ (0) 528×320mm
差出書:権大納言資明
宛名書:三位法印
端裏書:三通停止定額僧供奉申事 院宣等
人名:権大納言資明(柳原) 三位法印
その他事項:定額僧
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
て函/1/15/ 貞和2年1月日(1346) 278×468mm
事書:東寺所司等謹言上」欲早致被御 奏聞東大寺神輿帰座時任」先例可被居警固於当寺庄被下 院宣於」武家間事
書止:為放下 院宣」於武家恐々言上如件
寺社名:東寺」東大寺
その他事項:東大寺神輿帰座」警固」
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
て函/1/16/ 貞和2年1月日(1346) 323×505mm
端裏書:東寺所司申状案 社輿帰座日当寺警固事
事書:東寺所司等謹言上」欲早致被御 奏聞東大寺神輿帰座時任」先例可被居警固於当寺庄被下 院宣於」武家間事
書止:為放下 院宣」於武家恐々言上如件
寺社名:東寺」東大寺
その他事項:東大寺神輿帰座」警固」
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリ...
て函/1/17/ (0) 330×519mm
事書:二絛僧正坊道承雑掌権少僧都承賢申」欲早被下御奉 令旨於東寺定額僧中事
人名:道承 権少僧都承賢 定瀬法印
地名:雲州井尻保
寺社名:東寺
その他事項:雑掌」定額僧」潅頂院御影供執事」地頭職」
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
て函/2/1/ 貞和2年閏9月27日(1346) 319×550mm
端裏書:東寺*** 能済法印 貞和二閏九月廿七日」付和泉法印****
事書:東寺重申」被召所能済法印関東下向可被一決寺家」**事
書止:厳密之」沙汰*
人名:能済法印
その他事項:加任長者職」公家」武家」
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
て函/2/2/ 6月27日(0) 324×515mm
差出書:権律師賢照
端裏書:甲賢律師
事書:能済法印奉対地蔵院」故前大僧正房遂受法」潅頂哉否事
書止:恐々謹言
人名:能済法印 権律師賢照 地蔵院故前大僧正
その他事項:受法潅頂」
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
て函/2/3/ (0) 268×1139mm
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
て函/2/4/ (0) 273×335mm
端裏書:事書土代 *事
事書:東寺事書
人名:能済法印
寺社名:東寺
その他事項:執事」加任長者職宣下
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
て函/2/5/ (0) 440×274mm
端裏書:能済法印事
人名:能済法印
寺社名:東寺
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
て函/2/6/ 9月6日(0) 320×528mm
差出書:親海
端裏書:大慈院法印
事書:殿僧正<道承>可置入大師門徒哉否事
書止:恐々謹言
人名:大慈院親海法印 殿僧正道承 御室
寺社名:御室」
その他事項:大師門徒」寺家」
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
て函/2/7/ (0) 320×526mm
端裏書:安祥寺
事書:権僧正隆雅申」殿僧正<道承>選入大師御門徒事
書止:且宜在時儀矣
人名:安祥寺権僧正隆雅 殿僧正道承
その他事項:大師御門徒」
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
て函/2/8/ 延文元年10月19日(1356) 299×473mm
事書:*尾中将隆右**雑掌通円与小林新左衛門」尉召使代通*相論法常*院<八条」堀川>敷地辺*」地<五ケ所」田畠>事
書止:之状下知如件
人名:□尾中将隆右 通円 小林新左衛門尉 通□ 家成
地名:八条堀川」
寺社名:法常*院」日吉」
その他事項:相論」日吉上分」雑掌」神人」
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユ...
て函/2/9/ 延文3年3月20日(1358) 318×999mm
差出書:長験
宛名書:執行僧都
端裏書:三宝院」御仏名寄進状
書止:恐々謹言
人名:長験 執行僧都
寺社名:東寺御影堂」両々社」
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
て函/2/10/ 延文3年12月26日(1358) 323×1022mm
差出書:性禅
端裏書:性禅僧正<御影供執事々>
事書:御影供執事々
書止:恐々謹言
人名:性禅僧正 東南院宮 光済僧正
その他事項:御影供」執事」相論」
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
て函/2/11/ 5月7日(0) 320×1029mm
差出書:性禅
宛名書:観智院
事書:御影供事
書止:恐々謹言
人名:性禅 観智院
寺社名:山門」園城」仁和」醍醐」
その他事項:園城座主長吏」長者」親王」
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
て函/2/12/ (0) 538×327mm
差出書:権大納言実俊
宛名書:鎌倉宰相中将
人名:権大納言実俊(西園寺) 鎌倉宰相中将
備考:本紙、「高山寺所蔵東寺文書」22号文書(高山寺資料叢書第四冊『高山寺古文書』所収)と推定される。
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
て函/2/13/ 11月9日(0) 330×500mm
差出書:法印定超
宛名書:東寺執行僧都
事書:当寺授*厳所法師原」事
書止:之由長者僧正御房」所候也、仍執達如件
人名:法印定超 厳所法師 東寺執行僧都
寺社名:東寺
その他事項:長者」執行」
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
て函/2/14/ 応安元年7月日(1368) 274×1627mm
地名:最勝光院領備中国新見庄
寺社名:東寺
その他事項:領家職
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)