京都府立京都学・歴彩館
東寺百合文書WEB

検索結果

ヒット数(496)

柳原冬地子散用状

サ函/203/ 文明2年12月17日1470) 267×434mm

事書:柳原冬地子事 書止:以上 地名:柳原 その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

備中国新見庄領家方年貢銭等送進状

サ函/204/ 文明3年閏8月20日1471) 276×415mm

差出書:金子因幡守衡氏(花押) 宛名書:公文殿 中殿 事書:領家分御年貢納申分事 書止:預御披露候、恐惶謹言 人名:金子因幡守衡氏 公文 中 地名:(備中新見庄) その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

室町幕府奉行人連署奉書案

サ函/205/ 文明11年7月24日1479) 276×468mm

差出書:貞秀 数秀 宛名書:安本殿 事書:東寺領備中国新見庄領家方事 書止:可被全所務之由、被仰出候也、仍執達如件 人名:伊勢弾正忠 貞秀(清) 数秀(松田) 安本 地名:備中国新見庄 その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

室町幕府奉行人連署奉書案

サ函/206/ 文明x(11)年7月24日1479) 266×473mm

差出書:貞秀 数秀 宛名書:多治部備中守 事書:東寺領備中国新見庄領家方事 書止:更不可有遅怠候由、被仰出候也、仍執達如件 人名:伊勢弾正忠 貞秀(清) 数秀(松田) 多治部備中守 地名:備中新見庄 その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

室町幕府奉行人連署奉書案

サ函/207/ 文明11年8月28日1479) 267×415mm

差出書:貞秀 数秀 宛名書:当所三職 事書:東寺領備中国新見庄領家方事 書止:可為二重成之由、被仰出也、仍執達如件 人名:多治部 貞秀 数秀 当所三職 地名:備中国新見庄 その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

山田具忠備中国新見庄所務条々請文案

サ函/208/ 文明11年閏9月1479) 266×433mm

差出書:(山田具忠) 端裏書:山田方ヨリ進条目 文明十一 壬九 事書:新見庄御寺領分条々 書止:一、御公用之儀、別紙申候 人名:山田具忠 地名:新見庄(備中) その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

阿部有郷書状

サ函/209/ 文(文明)13年9月25日1481) 165×450mm

差出書:有郷(花押)(阿部) 宛名書:長尾大蔵 事書:先日者、乍御便御出祝着至候 書止:可預御披露候、恐々謹言 人名:多治部 豆州 伊勢弾正 三上 山田 元資 有郷 長尾大蔵 その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

室町幕府奉行人連署奉書案

サ函/210/ 文明16年10月16日1484) 273×466mm

差出書:数秀 英基 宛名書:当所三職中 事書:東寺領備中国新見庄事 書止:可被処罪科之由、被仰出候也、仍執達如件 人名:数秀(松田) 英基(布施) 当所三職中 地名:備中国新見庄 その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

大弍律師守為書状

サ函/211/ 文明18年10月17日1486) 258×870mm

差出書:守為(花押)(大弍律師) 宛名書:宝厳院 端裏書:文明十八 事書:先日 参申候、仍明日ニ西国ヘ可然便宜候ハ兼行名□被仰下者、可然候 書止:其時委細可申入候、旁可参申入候、恐惶謹言 人名:尾形 内藤 守為(大弍律師) 宝厳院 地名:兼行名 その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照...

宝厳院宝縁書状案

サ函/212/ 長享2年2月25日1488) 276×457mm

差出書:宝縁 宛名書:松田対馬守 端裏書:寺奉行方へ遣候出状案文<長亨二 二月廿五日> 事書:当寺領周防国美和庄内兼行名年貢事 書止:可預申御沙汰候、恐々謹言 人名:太内周防守 内藤 松田対馬守 宝縁 地名:周防国美和庄内兼行名 その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

室町幕府奉行人交名案

サ函/213/ 延徳3年11月24日1491) 272×451mm

差出書:雑掌増祐 雑掌聡我 事書:壁書奉行所数 書止:已上十三人 人名:増祐 聡我 飯尾加賀守 飯尾中務大夫 飯尾大蔵大夫 飯尾大和入道 飯尾左衛大夫 飯尾兵衛大夫 飯尾近江守 松田丹後 松田左衛門大夫 諏方 清筑後守 斉藤大蔵入道 その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへ...

教王護国寺長日供養法結番定文

サ函/214/ 延徳4年1月日1492) 333×478mm

事書:定 教王護国寺長日供養法結番事 書止:右結番如件 人名:宝厳院法印 金勝院法印 宝菩提院法印 刑部卿法印 宝泉院法印 妙観院法印 その他事項:結番 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

備後聡秀・筑前鎮宗連署書状案

サ函/215/ 明応5年5月22日1496) 271×450mm

差出書:備後聡秀 筑前鎮宗 宛名書:妹尾太郎左衛門尉 端裏書:新見庄 妹尾方へ催促案文<明応五 五 廿四> 事書:新見庄去年分御年貢銭之事 書止:以折紙申入候、恐々謹言 人名:備後聡秀 筑前鎮宗 妹尾太郎左衛門尉 地名:新見庄(備中) その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。...

備中国新見庄年貢銭散用状

サ函/216/1/ 明応6年2月3日1497) 273×370mm

端裏書:新見庄方明応五年分反古此之内送状四通有之 事書:新見庄年貢銭 明応四年卯分 書止:仍残分四十二貫三百文ナリ 人名:教済 ちくせん 地名:新見庄(備中) その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

備中国新見庄年貢銭送進状

サ函/216/2/ 明応5年5月6日1496) 265×400mm

差出書:妹尾太郎左衛門尉重康(花押) 宛名書:相模 端裏書:新見庄送状<明応五・五・六>妹尾 事書:送進納申御料足事 書止:所寺納申如件 人名:妹尾太郎左衛門尉重康 相模 地名:備中国新見庄 その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

備中国新見庄年貢銭送進状

サ函/216/3/ 明応5年8月19日1496) 272×391mm

差出書:妹尾太郎左衛門尉重康(花押) 宛名書:相模 端裏書:新見庄送状<明応五・八・十九>妹尾 事書:送進納申新見庄御年貢銭事 書止:右、所送進納申如件 人名:妹尾太郎左衛門尉重康 相模 地名:新見庄(備中) その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

備中国新見庄年貢銭送進状

サ函/216/4/ 明応5年10月4日1496) 278×404mm

差出書:妹尾太郎左衛門尉重康(花押) 宛名書:相模 端裏書:新見庄送状<明応五・十・四>妹尾方 事書:送進納申料足事 書止:右、為備中国新見庄西方御年貢銭、所納申如件 人名:妹尾太郎左衛門尉重康 相模 地名:備中国新見庄 その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

備中国新見庄年貢銭送進状

サ函/216/5/ 明応5年12月27日1496) 274×412mm

差出書:妹尾太郎左衛門尉重康(花押) 宛名書:相模 端裏書:新見庄送状<明応五・十二・廿七>妹尾方 事書:送進納申御料足事 書止:右、為備中国新見庄西方御年貢銭、所納申如件 人名:妹尾太郎左衛門尉重康 相模 地名:備中国新見庄 その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

講堂方借用料足請取

サ函/217/ 明応6年6月10日1497) 259×141mm

差出書:祐栄(花押) 宛名書:相模御坊 事書:請取申 講堂方御借用料足事 書止:右所請取口如件 人名:祐栄 相模 その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

造営方借用料足請取

サ函/218/ 明応6年9月3日1497) 234×74mm

差出書:祐栄(花押) 事書:請取申造営御方料足之事 書止:右所為講堂御方請取如件 人名:祐栄 その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

並び順:
表示件数:
画像表示

お問い合わせ先
京都府立京都学・歴彩館

京都市左京区下鴨半木町1番地29

電話番号:075-723-4831

URL :
http://www.pref.kyoto.jp/rekisaikan/
E-mail:
[email protected]

pagetopへ

Copyright © Kyoto Institute, Library and Archives