エ函/47/11/ 貞和4年10月15日(1348) 250×140mm
		
			
								差出書:下司(花押)
								端裏書:わらてんのうけとりねのとし
								事書:うけとるさいきやしきのわらのよとの事 
								書止:くたんことし
								人名:下司
								その他事項:さいきやしき」下司 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		エ函/47/12/ 貞和3年11月28日(1347) 247×135mm
		
			
								差出書:下司(花押)
								端裏書:さきやう□きわらてのわらヵ□うけとり<ゐ十一月廿一日>
								事書:請取左京職所当藁用途事 
								書止:如件
								人名:下司
								その他事項:左京職」下司 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		エ函/47/13/ 貞和2年12月23日(1346) 270×143mm
		
			
								差出書:下司(花押)
								端裏書:さきやうしきわらてんのうけとりいぬのとし御分
								事書:請取さいきやうしきの所当の事 
								書止:如件
								人名:平次郎 下司
								その他事項:さいきやうしき」下司 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		エ函/47/14/ 観応3年9月27日(1352) 263×111mm
		
			
								差出書:下司(花押)
								端裏書:わヵらてん-たんたつのとしのうけとり
								事書:請取左京職ハらの用途事 
								書止:如件
								人名:下司
								その他事項:左京職」下司 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		エ函/47/15/ 観応2年10月25日(1351) 272×140mm
		
			
								差出書:下司(花押)
								端裏書:うのとしわらてん-たんの○○○
								事書:請取左京職藁用途事 
								書止:如件
								人名:下司
								その他事項:左京職」下司 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		エ函/47/16/ 観応元年10月21日(1350) 265×135mm
		
			
								差出書:下司(花押)
								端裏書:わらてん-たんのとらのとしうけとり
								事書:請取左京職所当藁ようとうの事 
								書止:如件
								人名:下司
								その他事項:左京職」下司 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		エ函/47/17/ 貞和5年10月10日(1349) 269×140mm
		
			
								差出書:下司(花押)
								端裏書:うしわらてんの-たんのうけとり-たんた
								事書:請取左京職所当藁用途事 
								書止:如件
								人名:下司
								その他事項:左京職」下司 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		エ函/47/18/ 文和2年10月3日(1353) 254×115mm
		
			
								差出書:下司(花押)
								端裏書:わら田-たんのうけとりミのとし
								事書:請取左京職わらの用途事 
								書止:如件
								人名:下司
								その他事項:左京職」下司 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		エ函/47/19/ 延文5年12月6日(1360) 264×103mm
		
			
								差出書:下司(花押)
								端裏書:わらてんのうけとりねのとし
								事書:請取左京職わら所当用途事 
								書止:如件
								人名:下司
								その他事項:左京職」下司 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		エ函/47/20/ 延文4年10月20日(1359) 265×133mm
		
			
								差出書:下司(花押)
								事書:請取左京職わら所当事 
								書止:如件
								人名:下司
								その他事項:左京職」下司 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		エ函/48/1/ (0) 279×400mm
		
			
								事書: 
								地名:唐橋辻子 信濃小路堀河
								寺社名:地蔵堂
								その他事項: 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		エ函/48/2/ 康安元年6月29日(1361) 248×310mm
		
			
								差出書:正幸(花押)
								事書:請申巷所□事ヵ 
								書止:如件
								人名:正幸
								その他事項: 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		エ函/49/ 貞治2年12月23日(1363) 316×507mm
		
			
								差出書:道正(花押)
								事書:敬白□拝々々立申天罰起請文事 
								書止:状如件
								人名:道正
								その他事項:力者」定使 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		エ函/50/ 貞治5年10月3日(1366) 323×466mm
		
			
								差出書:乗円(花押)
								事書:たて申候きしやうの事 
								書止:如件
								人名:りやうけちとら」乗円
								地名:わかさのくにたらのしやう」
								寺社名:ちんしゆ八幡」いなり
								その他事項:りやうけ」あつかそ」公文」わたしつかい 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		エ函/51/ 貞治5年11月12日(1366) 262×369mm
		
			
								差出書:公文弁祐(花押)
								事書:敬白きしや文事 
								書止:状如件
								人名:公文弁祐
								地名:太良庄
								寺社名:別当寺大師八幡」太良庄三社
								その他事項:太良庄渡使」公文 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		エ函/52/ 貞治5年11月15日(1366) 305×421mm
		
			
								差出書:源俊(花押)
								事書: 
								書止:状如件
								人名:白井」済藤」源俊
								地名:太良庄
								寺社名:東寺大師八幡」当庄三社
								その他事項:太良庄渡使」雑掌」小使」中間 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		エ函/53/ 永徳元年10月18日(1381) 307×146mm
		
			
								差出書:下司(花押)
								端裏書:かミすき田<西ヵ九ヵ条ヵ○○○○○」○○○○○○○○○」
								事書:うけとるかみすき田のたんせんの事 
								書止:如件
								人名:下司
								その他事項:下司 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		エ函/54/ 永徳2年2月22日(1382) 249×393mm
		
			
								差出書:御百姓彦六(花押) 請人又太郎(花押)
								端裏書:<二反内一反>藁田百姓職請文<永徳二二廿二○○彦六>
								事書:請申所当米事 
								書止:如件
								人名:御百姓彦六 又太郎
								地名:竹田
								その他事項: 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		エ函/55/1/ 至徳2年(1385) 0×0mm
		
			
								端裏書:至徳三年五斗五升<坊>左衛門三郎未進至徳二
								事書: 
								人名:左衛門三郎」六郎三郎」善覚後家」寺内彦六」彦七」妙蓮」円道」四郎三郎」円明覚阿ミ」高アミ」道アミ」佐藤次」浄音」有阿弥」治部」敬音
								地名:八条」七条烏丸」
								その他事項:図書寮 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリン...
							
			
		 
	 
		
		
		エ函/55/2/ (延文4年2月1日)(1359) 0×0mm
		
			
								事書:太良庄領家方年貢惣員数事 
								人名:禅舜法師
								地名:太良庄
								寺社名:助国名
								その他事項:太良庄領家」 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)