オ函/28/ 延文2年10月日(1357) 294×824mm
事書:欲早公文禅勝法橋実円奉為寺家預[ ]、平為地下匪令張行百姓●篭凡無極[ ]、以下重科重々無尽期上者被召放所職名田被追[ ]内住百姓安堵思弥専□□□□間事
書止:連署言上如件
人名:公文禅勝 法橋実円
地名:若狭国太良庄
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへの...
オ函/29/ 延文2年12月25日(1357) 240×330mm
事書:]百姓ホ存知隠田隠畠事
人名:公文 太良右近丸 □王丸 与丸
地名:与丸屋敷 次郎太郎屋敷 次郎太郎上
その他事項:公文
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
オ函/30/1/ (0) 0×0mm
事書:太良御庄地頭[
書止:不明
地名:太良庄
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
オ函/30/2/ 延文2年12月x日(1357) 0×0mm
事書:なし
書止:]如件
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
オ函/31/ 延文3年6月13日(1358) 320×1015mm
差出書:深源
宛名書:人々御中
端裏書:(奥書)深源法印学頭職事遣□□延文三六十四
事書:弘縁法印闕東寺学頭、職事
書止:恐惶謹言
人名:学頭僧正 年預大僧都 深源
その他事項:学頭職、年預
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
オ函/32/ 延文4年3月10日(1359) 263×726mm
事書:敬白 起請文事
書止:仍起請 文之状如件
人名:新細工大夫 沙弥法阿 三郎介 右馬允 十念 源大夫 乗蓮 細工大夫 中内 三郎大夫 美乃大夫 庄司入道 沙弥光阿 新才才 平細工 惣官 弥介 右近 平内 実円 泉介 大郎大夫 右近 右近 西蓮 豊前大夫 平権守 右近
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参...
オ函/33/ 延文4年10月25日(1359) 259×402mm
差出書:明真(花押)
端裏書:明真請文<伏□壹町 下作戦>
事書:東寺御領若狭国太良庄地頭方 方伏田壹町百姓職条々
書止:可被百姓職改替之状如件
人名:若狭国太良庄 明真
その他事項:百姓職
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
オ函/34/1/ (0) 252×527mm
事書:
書止:右散用条如件
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
オ函/34/2/ 延文2年12月13日(1357) 266×664mm
差出書:公文禅□ 御代官
端裏書:太良庄領家方散用状<□文[ ]>
事書:東寺御領太良庄領家方延文二年御年貢 散用事
書止:散用如件
人名:公文禅□ 御代官
地名:太良庄 松永保
寺社名:東寺
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
オ函/34/3/ 延文2年12月日(1357) 253×644mm
事書:東寺御□太良御庄領家方延文二年御年[ ]事
書止:右散用条如件
地名:太良庄 松永保
寺社名:東寺
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
オ函/34/4/ 延文4年2月21日(1359) 300×728mm
差出書:公文禅勝(花押)
事書:太良庄御庄領家方延文三年御年貢散用状
書止:右散用条如件
人名:公文禅勝
地名:太良庄 松永保
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
オ函/34/5/ (延文5年)正月23日(1360) 280×811mm
差出書:公文僧禅勝(花押) 御代官(花押)
端裏書:領家御方延文四年御年貢散用状
事書:太良御庄領家方延文四年御年貢散用状事
書止:右御年貢散用之状如件
人名:仁木 公文僧禅勝 御代官
地名:太良庄 松永保
その他事項:守護方雑掌
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
オ函/35/ 延文5年3月5日(1360) 295×510mm
差出書:合定案寿(花押) 公文禅勝(花押)
端裏書:]方年貢和市起請文、<延文四分、当年五三六到来>
事書:敬白 起請文事
書止:仍起請文之状如件
人名:合定案寿 公文禅勝
地名:太良庄
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
オ函/36/ 延文5年5月日(1360) 317×509mm
差出書:栄済(花押)
端裏書:東寺々務管領庄園事
事書:東寺々務御管領庄薗事
書止:已上合点四箇庄代々寿務 被寄附当寺畢
人名:栄済
地名:丹波国大山庄 摂津国垂水庄 伊勢国大国小異 紀伊国名手庄 大和国河原庄 尾張国大成庄
寺社名:東寺
その他事項:東寺寺務
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参...
オ函/37/ 康安2年2月日(1362) 326×488mm
事書:太良庄公文職安堵事
書止:仍恐々言上如件
人名:伊勢阿闍梨 禅勝法橋 熊王丸
地名:太良庄
その他事項:沙汰人 公文
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
オ函/38/1/ (康安2年)6月17日(1362) 260×345mm
差出書:実増
事書:
書止:右所納之状如件
人名:実増
地名:太良庄
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
オ函/38/2/ 康安2年7月9日(1362) 263×349mm
差出書:案主大夫 公文熊王丸(花押)
端裏書:康安元年秋地子事地頭方
事書:
人名:案主大夫 公文熊王丸
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
オ函/39/ 貞治2年閏正月日(1363) 319×501mm
事書:若狭国太良庄預所職事
書止:仍重言上如件
人名:御々女
地名:若狭国太良庄 丹州
その他事項:預所職 年預御方
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
オ函/40/ 貞治2年8月6日(1363) 318×501mm
差出書:円道(花押) 左近(花押) 蓮妙(花押)
事書:再拝々々 立申天罰起請文事
書止:起請文状如[
人名:円道 左近 蓮妙
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
オ函/41/ 貞治3年10月9日(1364) 316×502mm
差出書:沙弥(花押)
宛名書:大浦左衛門入道
端裏書:細谷郷守護書下<実蔵寄進分事>
事書:東寺雑掌申遠江国細谷郷 領家方内周防大夫実蔵寄進地事
書止:可執達請取 之状如件
人名:沙弥(今川範国) 大浦左衛門入道 高井七郎右衛門尉 周防大夫
地名:遠江国細谷郷
寺社名:東寺
その他事項:東寺雑掌
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオ...