京都府立京都学・歴彩館
東寺百合文書WEB

検索結果

ヒット数(298)

(丹波国守護細川持之奉行人)連署奉書案

ウ函/88/1/ 永享9年3月10日1437) 299×468mm

差出書:兼久 久定 宛名書:延福寺 宝注寺 社司 中澤修理亮殿 井上又六郎殿 端裏書: 事書:東寺領丹波国/大山庄同国一宮/段銭事 書止:仍執達/如件 人名:兼久 久定 井上又六郎 延福寺 社司 中澤修理亮 宝注寺 地名:丹波国大山庄 寺社名:丹波国一宮 延福寺 宝注寺 その他事項:丹波国一宮段銭 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史...

室町幕府奉行人連署奉書

ウ函/88/2/ 永享10年7月12日1438) 292×477mm

差出書:為種(花押) 貞連(花押) 宛名書:守護代 端裏書: 事書:東寺領丹波国/大山庄和州兵/粮要脚事 書止:仍執達如件 人名:為種(飯尾) 貞連(飯尾) 守護代 地名:丹波国大山庄 和州 その他事項:和州兵粮要脚 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

室町幕府奉行人連署奉書案

ウ函/88/3/ 永享12年2月12日1440) 280×387mm

差出書:肥前守 加賀守 宛名書:守護代 端裏書: 事書:東寺領丹波国大山庄同国長安寺/造営料段銭事 書止:仍執達如件 人名:肥前守(飯尾為種) 加賀守(飯尾為行) 守護代 地名:丹波国大山庄 寺社名:丹波国長安寺 その他事項:長安寺造営料足段銭 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください...

(播磨国守護代)垣屋熈続書下案

ウ函/89/ 嘉吉2年11月9日1442) 282×461mm

差出書:照続 宛名書:越中守殿 端裏書: 事書:東寺領矢野庄/例名方賀茂段/銭事 書止:仍状如件 人名:照続(垣屋) 越中守 地名:矢野庄例名方 京都 寺社名:賀茂 その他事項:賀茂段銭 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

守遍奉書

ウ函/90/ 嘉吉2年12月6日1442) 291×477mm

差出書:守遍 宛名書:宝輪院法印御房 端裏書:宝輪院法印御房 守遍 事書:御生身供田一町一段/反銭事 書止:御気色所候也謹言 人名:宝輪院法印 守遍 その他事項:御生身供田、反銭/奉行人 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

東寺雑掌陳状案

ウ函/91/ 文安2年8月日1445) 281×453mm

端裏書: 事書:東寺雑掌謹支言上/当寺造営料所山城国東西九条地頭職事 書止:粗謹言如件 人名:宝筐院殿 弘源寺殿 地名:山城国東西九条 その他事項:東寺造営料所、地頭職/奉行頭人 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

大巷所未進年貢注文

ウ函/92/ 文安3年8月5日1446) 274×330mm

差出書:祐成(花押) 端裏書: 事書:大巷所年々末進之事 人名:九郎次郎 かめ 乗金 とひこ 四郎 与五郎 加賀方 西光寺 乗琳 敬乗 茶屋 その他事項:大巷所 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

北僧坊等畳数注文

ウ函/93/1/ 宝徳元年閏10月8日1449) 247×291mm

差出書:証玄(花押) 祐*(花押) 端裏書:畳数日記<宝徳元/閏十八> 事書:通数注文<宝徳元年/閏十月八日> 人名:証玄 祐* その他事項:北僧坊、西僧坊、小子坊、御談義所、講堂、千手堂、/預部屋 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

西院畳数注文

ウ函/93/2/ 嘉吉3年12月29日1443) 285×464mm

端裏書:西院タ々ミ数事<嘉吉三/季分> ←奥ニアリ 畳数事 事書:西院/畳数事 書止:己上 その他事項:西僧坊、赤端、談義所、小子坊/小子坊東部屋/(小子坊)西部屋 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

西僧坊等御簾注文

ウ函/93/3/ 宝徳元年閏10月11日1449) 245×296mm

差出書:祐*(花押) 証玄(花押) 端裏書: 事書:西僧坊ミス□注文 書止:以上 人名:祐□ 証玄 その他事項:西僧坊 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

山城国紀伊郡守護代遊佐国助遵行状案

ウ函/94/ 享徳元年11月16日1452) 280×486mm

差出書:国助 宛名書:又守護代高伏五郎左衛門尉殿 端裏書:日吉田免除案 事書:東寺領拝師庄/并東西九条所々/散在田地事 書止:謹言 人名:又守護代高伏五郎左衛門尉 国助(遊佐) 地名:拝師庄 西東九条 その他事項:日吉田 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

遠江国原田庄細谷郷年貢代銭支配状

ウ函/95/1/ 享徳4年正月6日1455) 285×475mm

差出書:公文宝俊(花押) 端裏書:細谷郷去年貢支配状<享徳二二/正六> 事書:注進 細谷郷御年貢代去年分支配状之事 書止:右支配状如件 人名:公文宝俊 地名:細谷郷 寺社名:龍安寺仏乗院 その他事項:講堂七口、護摩三口/三上人 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

遠江国原田庄細谷郷年貢代銭支配状

ウ函/95/2/ 享徳4年4月17日1455) 287×474mm

差出書:宝俊(花押) 端裏書: 事書:注進 細谷郷御年貢代去年分支配状事 書止:右所支配状如件 人名:宝俊 地名:細谷郷 その他事項:講堂七口、護摩三口、講堂御支具/塔支具/護摩支具/供養法支具 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

近江国三村庄年貢代銭支配状

ウ函/96/ 康正元年8月28日1455) 284×469mm

差出書:宝俊(花押) 端裏書:三村庄年貢支配状<康正元/八廿八> 事書:注進 三村庄御年貢代支配状之事 書止:右所支配状如件 人名:若狭法橋 宝俊 地名:三村庄 その他事項:篭衆四口、門指/両学頭/公文 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

西寺下司公田方懸取公事銭注文

ウ函/97/ 康正3年4月25日1457) 270×443mm

端裏書:西寺下司公田分ノ公事銭懸取注文康正 事書:西寺下司公田方へ懸取公事銭事 地名:西寺 その他事項:下司公田、鏡代、草料足、かうまつり、田うゑ、くり屋敷、庭火、節木米、市始、 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

福本盛吉書状案

ウ函/98/1/ 寛正2年10月15日1461) 0×0mm

差出書:福本式部盛吉 宛名書:ならさき殿 端裏書:新見庄田所支証書状二通案文<寛正三年/二月持来也> 書止:恐惶謹言 人名:こやたんしやう かねこ こや 公方様 福本式部盛吉 ならさき その他事項:とくせい/田所職 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

楢崎景直書状案

ウ函/98/2/ 寛正2年10月15日1461) 0×0mm

差出書:ならさき景直 宛名書:古屋殿 端裏書: 書止:恐々謹言 人名:金子 福本 福本式部 大古屋兵庫 多気庄ノ田中 ならさき景直 古屋 地名:多気庄 その他事項:とくせい/田所職 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

室町幕府奉行人連署奉書案

ウ函/99/ 寛正2年11月19日1461) 274×459mm

差出書:河内守 散位 掃部頭 宛名書:武田大膳大夫殿 端裏書:役夫工米免除奉書案<正文西院太良庄/第一箱納之>寛正二<辛/巳>十一月十九日 事書:東寺領若狭国太郎庄/外宮役夫工米事 書止:仍執達如件 人名:河内守(治部) 散位(飯尾之種) 掃部頭(摂津之親) 武田大膳大夫(信賢) 地名:若狭国太郎庄 寺社名:外宮 その他事項:外宮役夫工米 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクを...

藤中納言家両代官連署奉書

ウ函/100/ 寛正3年4月22日1462) 269×449mm

差出書:宗治(花押) 聖祐(花押) 宛名書:竹田荷川下司殿 政所殿 端裏書: 事書:竹田荷河庄内/田地壱町八段之/事 書止:仍執達如件 人名:三条殿 頭中納言 清水 高畠 宗治 聖祐 政所 竹田荷川下司 地名:竹田荷川庄 竹田三ヶ庄 その他事項:東寺雑掌/下司/竹田荷川政所 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大...

摂津国垂水庄差図

ウ函/101/ 寛正4年10月日1463) 674×545mm

差出書:乗円祐* 乗観祐成 端裏書:垂水庄差図寛正四癸未 人名:乗円祐□ 乗観祐成 地名:摂津国垂水庄 大川 三国堤 新嶋 本嶋 *原 会坂 御牧 高川 四条一里 四条二里 四条三里 五条二里 寺社名:☆命寺 円隆寺 宮 その他事項:次取 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください...

並び順:
表示件数:
画像表示

お問い合わせ先
京都府立京都学・歴彩館

京都市左京区下鴨半木町1番地29

電話番号:075-723-4831

URL :
http://www.pref.kyoto.jp/rekisaikan/
E-mail:
[email protected]

pagetopへ

Copyright © Kyoto Institute, Library and Archives