ネ函/147/ 天文17年(1548) 268×172mm
		
			
								端裏書:十八口方評定引付<天文十七戊申> 
								その他事項:十八口方 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								端裏書: 
								その他事項: 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								端裏書: 
								事書:東...
							
			
		 
	 
		
		
		ネ函/148/ 天文19年(1550) 245×208mm
		
			
								端裏書:十八口方評定引付<天文十九 庚戌> 
								その他事項:十八口方 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								端裏書: 
								人名:尭円 辰永 亮雄 栄盛 宗照 光深 光源 観智院律師
								寺社名:観智院
								その他事項: 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大...
							
			
		 
	 
		
		
		ネ函/149/1/ 文安2年12月29日(1445) 284×468mm
		
			
								差出書:宗照(花押)
								宛名書:金光院御坊
								端裏書: 
								書止:恐々謹言
								人名:金光院 宗照
								寺社名:金光院
								その他事項: 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ネ函/149/2/ 文安3年12月30日(1446) 284×437mm
		
			
								差出書:清円(花押)
								宛名書:仏性院御房
								端裏書: 
								書止:恐々謹言
								人名:清円 仏性院
								寺社名:仏性院
								その他事項:十八口方手文箱 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ネ函/149/3/ 文安4年12月29日(1447) 275×466mm
		
			
								差出書:甚清(花押)
								宛名書:宝輪院御房
								端裏書: 
								書止:恐々謹言
								人名:甚清 宝輪院
								寺社名:宝輪院
								その他事項:十八口手文箱 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ネ函/149/4/ 12月26日(0) 268×450mm
		
			
								差出書:宗寿
								宛名書:宝生院御坊
								端裏書: 
								事書:注進 十八口方手文箱事
								書止:状如件
								人名:宗寿 宝生院
								寺社名:宝生院
								その他事項:十八口方手文箱 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ネ函/149/5/ 宝徳3年12月晦日(1451) 276×449mm
		
			
								差出書:甚清(花押)
								宛名書:仏乗院御坊
								端裏書: 
								書止:如件
								人名:仏乗院 甚清
								寺社名:仏乗院
								その他事項:十八口手文箱 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ネ函/149/6/ 享徳3年12月29日(1454) 271×455mm
		
			
								差出書:宗慶(花押)
								宛名書:正覚院御坊
								端裏書: 
								書止:如件
								人名:宗慶 正覚院
								寺社名:正覚院
								その他事項:十八口手文箱 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ネ函/149/7/ 寛正元年12月晦日(1460) 287×463mm
		
			
								差出書:公禅(花押)
								宛名書:宝生院御坊
								端裏書: 
								事書:送進 十八口方手文箱事
								書止:如件
								人名:公禅 宝生院
								寺社名:宝生院
								その他事項:十八口方手文箱 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ネ函/149/8/ 寛正3年12月29日(1462) 274×457mm
		
			
								差出書:仁然(花押)
								宛名書:実相寺御房
								端裏書: 
								事書:送進 十八口方手文箱事
								書止:如件
								人名:仁然 実相寺
								寺社名:実相寺
								その他事項:十八口方手文箱 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ネ函/149/9/ 12月晦日(0) 273×453mm
		
			
								差出書:宗寿
								宛名書:宮内卿律師御房
								端裏書: 
								事書:送進 十八口方手文箱事
								書止:如件
								人名:宗寿 宮内卿律師
								その他事項:十八口方手文箱 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ネ函/149/10/ 文正元年12月晦日(1466) 280×470mm
		
			
								差出書:融*
								宛名書:宝生院御房
								端裏書: 
								事書:送進 十八口方手文箱事
								書止:如件
								人名:融* 宝生院
								寺社名:宝生院
								その他事項:十八口方手文箱 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ネ函/149/11/ 応仁2年12月30日(1468) 270×415mm
		
			
								差出書:宗杲(花押)
								宛名書:宝生院御坊
								端裏書: 
								事書:送進 十八口方手文箱事
								書止:如件
								人名:宗杲 宝生院
								寺社名:宝生院
								その他事項:十八口方手文箱 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ネ函/149/12/ 文明14年12月29日(1482) 263×450mm
		
			
								差出書:俊忠(花押)
								宛名書:光明院御坊
								端裏書: 
								事書:送進 十八口方手文箱事
								書止:状如件
								人名:俊忠 光明院
								寺社名:光明院
								その他事項:十八口方手文箱 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ネ函/149/13/ 文明15年12月29日(1483) 266×450mm
		
			
								差出書:慶性(花押)
								宛名書:宝泉院御坊
								端裏書: 
								事書:送進 十八口方手文箱事
								書止:状如件
								人名:慶性 宝泉院
								寺社名:宝泉院
								その他事項:十八口方手文箱 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ネ函/149/14/ 文明16年12月29日(1484) 270×453mm
		
			
								差出書:覚永(花押)
								宛名書:宰相僧都御房
								端裏書: 
								書止:如件
								人名:覚永 宰相僧都
								その他事項:十八口方手文箱 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ネ函/149/15/ 文明17年12月29日(1485) 280×472mm
		
			
								差出書:厳信(花押)
								宛名書:光明院御坊
								端裏書: 
								書止:如件
								人名:厳信 光明院
								寺社名:光明院
								その他事項:十八口方手文箱 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ネ函/149/16/ 文明18年12月晦日(1486) 267×453mm
		
			
								差出書:慶清(花押)
								宛名書:宝泉院御房
								端裏書: 
								書止:如件
								人名:慶清 宝泉院
								寺社名:宝泉院
								その他事項:十八口方手文箱 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ネ函/149/17/ 長享元年12月29日(1487) 267×460mm
		
			
								差出書:覚永(花押)
								宛名書:光明院御房
								端裏書: 
								書止:如件
								人名:覚永 光明院
								寺社名:光明院
								その他事項:十八口方手文箱 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ネ函/149/18/ 長享2年12月晦日(1488) 267×446mm
		
			
								差出書:慶清(花押)
								宛名書:金蓮院御坊
								端裏書: 
								書止:如件
								人名:慶清 金蓮院
								寺社名:金蓮院
								その他事項:十八口方手文箱 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)