タ函/1/1/ 康和4年8月12日(1102) 306×417mm
		
			
								差出書:丹波守高階朝臣(花押)
								端裏書: 
								人名:丹波守高階朝臣
								その他事項: 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		タ函/1/2/ 康和4年8月4日(1102) 303×451mm
		
			
								差出書:木工頭兼丹波守高階朝臣(花押)
								端裏書: 
								人名:木工頭兼丹波守高階朝臣
								その他事項: 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		タ函/2/ 徳治元年12月日(1306) 312×500mm
		
			
								端裏書: 
								その他事項: 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		タ函/3/ 貞和2年正月21日(1346) 314×496mm
		
			
								差出書:権大納言資明
								宛名書:上総法印御房
								端裏書: 
								人名:権大納言資明 上総法印
								その他事項: 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		タ函/4/ 貞和4年(1348) 279×203mm
		
			
								端裏書: 
								その他事項: 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								端裏書: 
								事書:太良庄地頭方貮段田事
								人名:深源 厳祐 真瑜 定潤 □□ 杲宝 亮忠 堯宝 弘雅 朝源 寛済
								地名:太良庄
								その他事項:地頭 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編...
							
			
		 
	 
		
		
		タ函/5/ 貞和5年(1349) 287×208mm
		
			
								端裏書: 
								その他事項: 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								端裏書: 
								事書:禅勝申太良庄公文職事/依恒枝保沙汰事、為間注所秘計、松田入道召請之時、酒直五斗余可入事/飯田侍従殿申、借物事
								人名:清我 深源 真聖 経円 行賀 弘雅 快俊 禅勝 日野大納言 執...
							
			
		 
	 
		
		
		タ函/6/ 観応3年3月1日(1352) 279×406mm
		
			
								差出書:ふくせん(花押)
								端裏書: 
								事書:はうしやうこんいん御たんくんの御まいの事
								人名:ふくせん
								地名:三村方
								寺社名:宝荘厳院
								その他事項: 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		タ函/7/ 観応3年9月21日(1352) 280×417mm
		
			
								宛名書:豊前さ衛門太郎入道
								端裏書: 
								事書:東寺管領宝荘厳院領筑後国三瀦庄内大石并五郎丸所務職事
								書止:恐々謹言
								人名:豊前さ衛門太郎入道
								地名:筑後国三瀦庄内大石并五郎丸
								寺社名:東寺 宝荘厳院
								その他事項:所務職 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		タ函/7/紙背/ 9月23日(0) 0×0mm
		
			
								差出書:仲我
								宛名書:増長院御房
								端裏書: 
								書止:恐々謹言
								人名:仲我 増長院 大慈院僧正
								地名:醍醐
								寺社名:宝荘厳院 講堂
								その他事項: 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		タ函/8/ (文和5年)(1356) 244×1253mm
		
			
								端裏書: 
								事書:及御不審由、自或方奉之間、為明申所令記之也
								人名:願西 □寿丸 定俊 成就寺法師 福善法師 願西之息女
								地名:三村庄 江州**庄 速水河内 蒲生
								寺社名:惣寺
								その他事項:本尊修復/使節/預所/土一揆/雑掌/ 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		タ函/9/ 延文元年5月14日(1356) 240×407mm
		
			
								差出書:定清
								端裏書:嶋郷備書案 延文元五十四 
								事書:借申利銭事
								書止:仍為後日文書之状如件
								人名:定清
								地名:速水庄 嶋郷
								その他事項: 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		タ函/10/ 延文元年5月日(1356) 317×448mm
		
			
								端裏書:指図、宝荘厳院用水事、延文元五 
								寺社名:宝荘厳院
								その他事項: 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		タ函/11/ 延文2年3月19日(1357) 240×331mm
		
			
								差出書:法務定憲
								宛名書:四条前大納言殿
								端裏書:**挙、宝荘厳院 
								事書:東寺申宝荘厳院敷地山下四郎さ衛門尉濫妨事
								人名:法務定憲 四条前大納言 山下四郎さ衛門尉 興雅僧都
								寺社名:宝荘厳院
								その他事項: 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		タ函/12/ (延文2年)(1357) 293×411mm
		
			
								端裏書:定俊結解状事 
								事書:定俊申結解状事
								人名:定俊 願西 御奉行弁阿闍梨
								地名:速水庄
								その他事項: 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		タ函/13/ 康安2年(1362) 284×202mm
		
			
								端裏書: 
								その他事項: 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								端裏書: 
								事書:御願複本繁昌、庄家無為条々沙汰了
								人名:定潤 清我 深源 真聖 杲宝 行賀 亮忠 朝恵 弘意 朝源 禅聖 定伊 経□ 義宝 賢宝 教深
								その他事項: 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンク...
							
			
		 
	 
		
		
		タ函/14/ 貞治3年(1364) 272×203mm
		
			
								端裏書: 
								その他事項: 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								端裏書: 
								人名:真瑜 清我 深源 行賀 興雅 亮忠 朝恵 朝源 禅聖 定伊 栄宝 義宝 教深 賢宝 良宝 実成 定潤
								その他事項: 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大...
							
			
		 
	 
		
		
		タ函/15/ 貞治4年(1365) 274×211mm
		
			
								端裏書: 
								その他事項: 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								端裏書: 
								事書:長日勤行任番事/請料用途事
								人名:真瑜 定潤 清我 深源 行賀 亮忠 快俊 杲厳 朝源 禅聖 観杲 栄宝 教深 賢宝 良宝 実成 義宝
								その他事項:長日勤行/年預/供僧/
								刊本:(東大史料編纂所ユニオ...
							
			
		 
	 
		
		
		タ函/16/ 貞治5年(1366) 279×202mm
		
			
								端裏書: 
								その他事項: 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								端裏書: 
								人名:真瑜 清我 深源 真聖 行賀 快俊 興雅 亮忠 朝源 禅聖 観杲 義宝 賢宝 良宝 実成 教深
								その他事項: 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編...
							
			
		 
	 
		
		
		タ函/17/ 貞治6年(1367) 290×210mm
		
			
								端裏書: 
								その他事項: 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								端裏書: 
								人名:真瑜 清我 深源 真聖 行賀 亮忠 朝源 禅聖 観杲 賢宝 教深 良宝 実成
								その他事項: 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタロ...
							
			
		 
	 
		
		
		タ函/18/ 貞治7年(1368) 284×200mm
		
			
								端裏書: 
								その他事項: 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								端裏書: 
								人名:真瑜 清我 深源 行賀 朝源 □宝 教深 良宝 実成 禅聖
								その他事項: 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参...