ヨ函/15/ 文永7年3月5日(1270) 315×470mm
差出書:行誉
端裏書:平野殿人夫事 初度 文永七年 遣大進僧都請状案 三月五日
事書:平野殿庄納米事
書止:恐々謹言
人名:行誉 大進僧都 真行
地名:平野殿庄
その他事項:定使/庄官/本所役/掃除人夫/衆中評定
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ヨ函/16/ 文永7年3月12日(1270) 282×883mm
差出書:定宴
端裏書:(奥書)第二度 平野殿所当并人夫事 文永七、三、十五到来 対馬御房 定宴
事書:平野殿定使上洛仕候
書止:恐々謹言
人名:定宴 対馬 職事丸
地名:平野殿庄
その他事項:定使/職事/供僧/掃除御人夫/
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ヨ函/17/ 文永7年3月20日(1270) 310×938mm
差出書:聖宴
端裏書:(奥書)第二度 平野殿所当并人夫事 文永七、三、廿到来 預所返状聖宴
事書:平野殿庄納米●怠事
書止:恐々謹言
人名:聖宴 真行
地名:平野殿庄
寺社名:興福寺
その他事項:預所/掃除夫/
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ヨ函/18/ 文永7年10月15日(1270) 282×374mm
差出書:行誉
宛名書:僧都御房
端裏書:平野殿人夫事 文永七、十、十五 第三度 遣預所殿状案
事書:平野殿役東寺掃除料人夫事
書止:謹言
人名:行誉 僧都 大師 真勝
地名:平野殿庄
寺社名:東寺
その他事項:潅頂/衆徒評定/掃除料人夫
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ヨ函/19/ 文永7年11月4日(1270) 292×990mm
差出書:平野殿御庄百姓
端裏書:平野殿百姓返状 東寺掃除人夫事 文永七年十一月四日 定使殿 平野殿御庄百姓
事書:おほせをかふり候人夫のこと
書止:恐惶謹言
人名:定使 故僧正 平野殿御庄百姓
地名:平野殿御庄 いつミ 京
寺社名:東寺
その他事項:領家/定使/掃除人夫/公事
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログ...
ヨ函/20/ 文永7年11月14日(1270) 288×963mm
差出書:平野殿庄百姓等
宛名書:真行御房
端裏書:(奥)平野殿百姓返状 東寺掃除人夫事 文永七年十一月十四日 真行御房 平野殿御庄百姓等上
事書:おほせをかふり候人夫のこと
書止:恐惶謹言
人名:真行 平野殿庄百姓
地名:平野百姓
寺社名:東寺 かすか
その他事項:人夫/公事/領家
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへの...
ヨ函/21/ 文永7年11月15日(1270) 270×374mm
差出書:行誉
宛名書:僧都御房
端裏書:第四度 遣大進僧都使状事 文永七年 平野殿人夫事
事書:平野殿人夫間事
書止:恐々謹言
人名:大進僧都 故僧正 職事男 真行 行誉 僧都
地名:平野殿庄
寺社名:当寺鎮守
その他事項:人夫/本所役/職事/起請文
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ヨ函/22/ 文永7年11月28日(1270) 305×466mm
差出書:聖宴
端裏書:第四度 掃除夫事 文永七、十一、廿八日 大進僧都返報
事書:掃除人夫事
書止:恐々謹言
人名:大進僧都 □院 真行 聖宴
地名:平野殿
その他事項:掃除夫/預所
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ヨ函/23/ 文永7年(1270) 410×274mm
端裏書:平野殿<寺家地/菩提院事> □□間事
事書:
地名:平野殿
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ヨ函/24/ 文永9年9月19日(1272) 303×233mm
端裏書:□□□□文永九年九月廿日菩提院返事
事書:
書止:恐惶入□謹言
地名:弓削嶋
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ヨ函/25/1/ 文永10年8月9日(1273) 0×0mm
差出書:宝智
宛名書:菩提院御房
事書:
書止:恐々謹言
人名:宝智 菩提院
地名:(六条殿)
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ヨ函/25/2/ 文永10年8月11日(1273) 0×0mm
差出書:宝智
宛名書:菩提院御房
事書:
書止:恐々謹言
人名:宝智 菩提院
地名:(六条殿)
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ヨ函/26/ 文永10年11月(1273) 239×3053mm
差出書:預所右馬尉□恒(花押) 公文左衛門入道光念(花押)
端裏書:文永十年/新勅旨内検目録
事書:
書止:右注進如件
人名:小延里 借屋三郎 久末代守清 為遠代国弘 光遠 四郎丸 備前太郎 若松 若松得重 清真 若□ 真依 守国 光延 六郎丸 宗国 助光 法師丸 近元 光富 真宗代行□ 延近 行依 公文左衛門入道光念 預所右馬尉□恒
地名:新勅...
ヨ函/27/ 建治元年4月28日(1275) 309×465mm
差出書:定宴
端裏書:前公文定案状<弓削嶋平野殿文書正文事/建治元四廿八>
事書:
書止:恐々謹言
人名:故宜陽門院 定宴
地名:弓削嶋 平野殿
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ヨ函/28/ 建治元年5月6日(1275) 305×919mm
書止:謹言
人名:故□院僧正 預所盛□律師
地名:弓削島
寺社名:東寺
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ヨ函/29/1/ 文永11年11月1日(1274) 0×0mm
差出書:武蔵守 相模守
宛名書:武田五郎次郎殿
事書:
書止:仍仰執達如件
人名:相模守 武蔵守 武田五郎次郎
地名:対馬 壱岐 相模国 安芸
その他事項:蒙古人襲来
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ヨ函/29/2/ 建治元年5月12日(1275) 0×0mm
差出書:武蔵守 相模守
宛名書:武田五郎次郎殿
事書:
書止:依仰執達如件
人名:信乃判官入道 相模守 武蔵守 武田五郎次郎
地名:長門国 周防
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ヨ函/29/紙背/ 2月9日(0) 0×0mm
差出書:□□
宛名書:帥法印御房
事書:
書止:恐々謹言
人名:帥法印 □□
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ヨ函/30/ 建治元年5月19日(1275) 297×445mm
差出書:法印教親
宛名書:宝勝院大僧都御房
端裏書:関白殿申状案<供料庄等供僧等直可書挙状事/建治元年>
事書:
書止:恐々謹言
人名:法印教親 宝勝院大僧都
地名:安芸国新勅旨田
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ヨ函/31/ 建治元年5月21日(1275) 301×450mm
差出書:権律師行誉 権律師重厳 権少僧都公□ 権少僧都祐通 権大僧都房瑜 法印□□ 法印能禅 法印教親
宛名書:左近大夫将監殿
端裏書:供料庄□證文等状供□書之状案 建治元五廿一
事書:
書止:恐々謹言
人名:後三条院 守護代 左近大夫将監 権少僧都公□ 権少僧都祐通 権大僧都房瑜 権律師行誉 権律師重厳 法印□□ 法印教親 法印能禅
地名:安芸国後三条院...