カ函/144/ 文正元年11月20日(1466) 270×458mm
差出書:泰家
宛名書:日吉田作人中
事書:
書止:仍執達如件
人名:泰家(名倉) 日吉田作人
地名:日吉田
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
カ函/145/ 応仁元年6月23日(1467) 266×456mm
差出書:□□(花押)
宛名書:乗円房
事書:借用 造営方料足事
書止:所借請如件
人名:乗円 □□
その他事項:造営方料足
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
カ函/146/ 応仁元年8月22日(1467) 270×432mm
差出書:乗珎法橋寿賢(花押)
宛名書:乗円房
事書:
書止:*借状如件
人名:大内 乗珎法橋寿賢 乗円
その他事項:造営御方御料足
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
カ函/147/ 文明2年12月22日(1470) 278×1407mm
差出書:増祐(花押)
端裏書:当国半済残足算用状<文明貳年」十二月廿二日>
事書:注進 当国半済御寺領配当分納足事
書止:右算用之状如件
人名:宝厳院 畠山 乗珎 増祐
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
カ函/148/ 文明7年3月21日(1475) 276×461mm
差出書:仁然(花押)
端裏書:西院寄進
事書:当寺西院寄進田地事
書止:乃至*自他法界平等利益」令施入之所寄進之状如件
人名:鳥羽寒川入道 宗従庵主 妙希□尼 仁然法印
地名:八条大宮 鳥羽」女御田
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
カ函/149/ 文明8年12月13日(1476) 267×876mm
差出書:弘成(花押)
端裏書:下久世庄算用状公文方文明八年<丙申>分
事書:注進 東寺八幡宮御領下久世庄御年貢」米散用状事
書止:注文別紙在之
人名:宝泉院 弘成
地名:下久世庄
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
カ函/150/ 文明15年9月5日(1483) 286×473mm
差出書:数秀(花押) 元定(花押)
宛名書:当所三職中
事書:
書止:仍執達如件
人名:元定(清) 数秀(松田) 当所三職
地名:備中国新見庄
寺社名:東寺
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
カ函/151/ 長享元年閏11月13日(1487) 236×5863mm
差出書:祐深(花押)
端裏書:丁未造営方并篭門方入足注文
事書:
書止:遺足 惣都合百四十五貫三万八十七文
人名:祐深
地名:上久世 下久世
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
カ函/152/ 長享2年12月24日(1488) 270×891mm
差出書:弘成(花押)
端裏書:下久世未進微符<長享二十二廿四>
事書:注進 下久世庄未進状之事
人名:弘成
地名:下久世庄 上久世
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
カ函/153/ 明応元年7月24日(1492) 343×492mm
差出書:守然(花押)
事書:奉寄進 私領田地之事
書止:仍為未来亀鏡寄進之状如件
人名:良照守然
寺社名:東寺西院
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
カ函/154/ 明応2年8月3日(1493) 274×465mm
差出書:数秀 貞通
宛名書:紀伊国諸侍中
事書:
書止:仍執達如件
人名:伊勢備中守貞陸 紀伊国諸侍 数秀(松田) 貞通(諏訪)
地名:山城国
その他事項:寺社本所領 守護請地
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
カ函/155/ 明応2年9月17日(0) 275×462mm
差出書:親俊
宛名書:東寺領分名主沙汰人中
事書:
書止:仍執達如件
人名:親俊 東寺領分名主沙汰人
地名:紀伊郡内
その他事項:寺社本所領 守護請地
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
カ函/156/ 明応3年7月23日(1494) 264×431mm
差出書:清房 元行
宛名書:久世上下庄名主沙汰人中
事書:
書止:仍執達如件
人名:元行(飯尾) 清房(飯尾) 久世上下庄名主沙汰人
地名:山城国八条西庄
寺社名:善法寺 石清水八幡宮
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
カ函/157/ 明応4年8月日(1495) 274×457mm
端裏書:**五ケ庄目安案 明応四
事書:
書止:謹粗言上如件
人名:福地新左衛門光長 等持院殿様(足利尊氏)
地名:上久世 下久世 大薮 牛瀬 三古寺 桂庄 西庄
寺社名:東寺鎮守八幡宮
その他事項:地蔵川原井
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
カ函/158/ 明応4年9月日(1495) 263×854mm
端裏書:五ケ郷 用水第二度目安案
事書:五箇庄沙汰人等重謹言上 就五箇庄用水西庄公文光長構申 非●之間事
書止:仍粗謹言上如件
人名:光長
地名:西庄
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
カ函/159/ 明応4年10月日(1495) 276×1327mm
端裏書:第二*** 石清水八幡宮領西八条公文重支状 明応四十一
事書:
書止:仍謹重支粗言上如件
人名:光長 弥次郎 光昭 近衛殿 妙法院殿
地名:五ケ郷 下桂庄
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
カ函/160/ 明応5年2月7日(1496) 268×426mm
差出書:公文所法眼
端裏書:去年鎮守大般若輪転支配状<明応五二七>
事書:注進 去年鎮守大般若闕分輪伝支配状事
書止:右支配状如件
人名:公文所法眼
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
カ函/161/1/ 明応5年10月14日(1496) 0×0mm
差出書:東寺公文所法眼
宛名書:上久世庄名主御百姓中
端裏書:書下案文
事書:
書止:状執達如件
人名:東寺公文所法眼 上久世庄名主御百姓
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
カ函/161/2/ 明応5年10月14日(1496) 0×0mm
差出書:東寺公文所法眼(花押)
宛名書:上久世庄公文代寒川太郎三郎殿
事書:
書止:仍執達如件
人名:東寺公文所法眼 寒川太郎三郎
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
カ函/162/ 明応6年(1497) 328×399mm
事書:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)