イ函/157/ (正和元年)4月5日(1312) 338×517mm
		
			
								差出書:権少僧都勝瑜
								宛名書:宮内卿法印御房
								書止:急可被申さ**所候也」仍執達如件
								人名:大炊丸 権少僧都勝瑜 宮内卿法印
								寺社名:当寺
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		イ函/158/ 4月6日(0) 237×390mm
		
			
								差出書:□□(花押)
								書止:恐〃謹言
								人名:三山 三備 矢伯 □□
								寺社名:東寺
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		イ函/159/ 4月8日(0) 315×473mm
		
			
								差出書:加孫六秀康(花押)
								宛名書:東寺年預御坊
								書止:可申入候 恐〃謹言
								人名:新介 加孫六秀康 東寺年預
								寺社名:東寺
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		イ函/160/ 4月11日(0) 167×446mm
		
			
								差出書:政吉(花押)
								宛名書:年預御中
								書止:恐〃」謹言
								人名:三山 薮泉 政吉 年預
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		イ函/161/ 4月11日(0) 278×458mm
		
			
								差出書:宗泉(花押)
								宛名書:寳厳院
								人名:宗泉 寳厳院 寳輪院
								寺社名:寺家」
								その他事項:御下向
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		イ函/162/ 4月12日(0) 262×323mm
		
			
								差出書:尚清(花押) 竹肥(竹田肥前守)
								書止:恐〃謹言
								人名:松弾 進介 尚清 竹肥
								地名:久世邊
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		イ函/163/ 4月20日(0) 288×876mm
		
			
								差出書:賢長
								宛名書:観智院殿
								事書:安富請文*事
								書止:恐〃謹言
								人名:安富 木下 賢長 観智院
								寺社名:観智院
								その他事項:未進
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		イ函/164/ 4月21日(0) 250×434mm
		
			
								差出書:大石修理亮重親(花押) 大石次郎左衛門尉重信(花押) 大石金右衞門尉重経(花押)
								宛名書:藤岡石見守殿 中村美濃守殿
								書止:小法師***被」申間敷候、恐々謹言
								人名:乙千代丸 小法師丸 大石修理亮重親 大石次郎左衛門尉重信 大石金右衞門尉重経 藤岡石見守 中村美濃守
								その他事項:年貢米
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照くだ...
							
			
		 
	 
		
		
		イ函/165/ 4月23日(0) 341×548mm
		
			
								差出書:郎遍
								事書:平野殿去年〃貢*未間事
								書止:以此等之趣可令披露給候、恐〃謹言
								人名:郎遍
								地名:平野殿
								その他事項:年貢
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		イ函/166/ 4月26日(0) 239×408mm
		
			
								差出書:真綱(花押)
								宛名書:寳厳院御同宿中
								書止:恐〃謹言
								人名:日野 永原源介 執行 真綱 寳厳院
								その他事項:算用 下京地子銭 利弁」御口入
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		イ函/167/ 4月26日(0) 297×847mm
		
			
								差出書:栄清
								宛名書:御坊御中
								書止:恐〃謹言
								人名:了縁 栄清
								地名:大豆田
								その他事項:作人
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		イ函/168/ 4月29日(0) 276×446mm
		
			
								差出書:藤岡石見守真綱(花押)
								宛名書:東寺領所々散在名主百姓御中
								書止:不可有御油断候」恐〃謹言
								人名:筑□ 藤岡石見守真綱 東寺領所々散在名主百姓
								寺社名:東寺
								その他事項:年貢銭 成物 皆済
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		イ函/169/ 5月6日(0) 237×415mm
		
			
								差出書:祐富(花押) ゑんしゆう
								宛名書:きやう□ん坊 ゆう□□かく坊
								人名:久秀 石孫 兵庫殿 祐富 ゑんしゆう きやう□ん坊 ゆう□□かく坊
								地名:吉祥院本陣
								その他事項:陣取 国衆
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		イ函/170/ 5月7日(0) 245×402mm
		
			
								差出書:藤石直綱(花押)
								宛名書:寳厳 観智
								書止:恐〃謹言
								人名:藤岡石見守直綱 寳厳 観智
								その他事項:陣取
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		イ函/171/ 5月7日(0) 244×400mm
		
			
								差出書:藤石直綱(花押)
								宛名書:寳厳 観智御同宿中
								書止:恐〃謹言
								人名:久秀(松永) 三好日向守 永慶 斉越(斉藤越前守基速) 中村孫衛門 藤岡石見守直綱 寳厳 観智
								地名:吉祥院 上鳥羽 久世 東西九条 下鳥羽 竹田」四条
								寺社名:真如堂
								その他事項:丹波衆
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリン...
							
			
		 
	 
		
		
		イ函/172/ 5月7日(0) 242×421mm
		
			
								差出書:中美高続(花押)
								宛名書:寳厳 観智 御同宿中
								人名:中美高続 寳厳 観智
								地名:九てう(九条)
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		イ函/173/ 5月8日(0) 242×421mm
		
			
								差出書:中美高続(花押)
								宛名書:観智院 寳厳院 御両人
								書止:恐〃謹言
								人名:中美高続 観智院 寳厳院
								その他事項:なかふ(長夫)
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		イ函/174/ 5月8日(0) 263×430mm
		
			
								差出書:宗運(花押)
								宛名書:観智院 寳厳院 御同宿中
								書止:此外不申候 恐〃謹言
								人名:松原 宗運 観智院 寳厳院
								その他事項:御上使」
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		イ函/175/ 5月13日(0) 337×534mm
		
			
								差出書:□□
								事書:拝志庄役人夫用途事
								人名:□□
								地名:拝志庄
								その他事項:人夫用途 奉行
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		イ函/176/ 5月16日(0) 305×464mm
		
			
								差出書:院千□(花押)
								宛名書:東寺年預御中
								書止:恐惶謹言
								人名:院千□ 東寺年預
								寺社名:東寺
								その他事項:謡 秘文
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)