京都府立京都学・歴彩館
東寺百合文書WEB

検索結果

ヒット数(175)

室町幕府奉行人連署奉書

ヰ函/107/ 寛正2年4月15日1461) 283×473mm

差出書:之清(花押) 秀興(花押) 宛名書:守護代 端裏書: 事書:東寺領山城国上野庄内西林太郎九郎、孫九郎跡闕所分事 書止:早可被返符寺家之由、被仰出候也、仍執達如件、 人名:西林太郎九郎 孫九郎 之清(飯尾) 秀興(松田) 守護代 地名:山城国上野庄 寺社名:東寺 その他事項:闕所分、作麦 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカ...

室町幕府神宮頭人挙状案

ヰ函/108/1/ 寛正2年12月5日1461) 275×462mm

差出書:之親 宛名書:斎藤四郎右衛門尉殿 端裏書:外宮役夫工米段銭免除状案文寛正二十二五 事書:東寺領播磨国矢野庄例名 外宮役夫工米事 書止:可止催促之由、可被成奉書候、恐々謹言、 人名:之親(摂津) 斉藤四郎右衛門尉(種基) 地名:播磨国矢野庄例名 寺社名:東寺 その他事項:外宮役夫工米 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログ...

室町幕府奉行人連署奉書案

ヰ函/108/2/ 寛正2年12月5日1461) 274×450mm

差出書:右衛門尉 散位 掃部頭 宛名書:守護代 端裏書:守護代 掃部頭之親 事書:東寺領播磨国矢野庄例名 外宮役夫工米事 書止:可被停止催促之由、可被仰下也、仍執達如件、 人名:右衛門尉(斉藤種基) 散位(飯尾之種) 掃部頭(摂津之親) 守護代(宮田兵庫) 地名:播磨国矢野庄例名 寺社名:東寺 その他事項:外宮役夫工米 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(...

垣屋宗忠奉書案

ヰ函/108/3/ 寛正2年12月23日1461) 277×450mm

差出書:垣屋宗忠 宛名書:八木但馬守殿 垣屋次郎左衛門殿 端裏書: 事書:東寺領播磨国矢野庄例名方外宮役夫工米事 書止:可被止催促之由候也、仍執達如件、 人名:垣屋宗忠 垣屋次郎左衛門殿 八木但馬守殿 地名:播磨国矢野庄例名 寺社名:東寺 その他事項:外宮役夫工米 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照くださ...

山城国上野庄千代原闕所屋相論文書包紙

ヰ函/109/ 寛正2年1461) 286×459mm

端裏書:寛正二年上野庄千代原闕所屋当寺与嵯峨宝寿院相論之時公方奉書并両方折紙等召文案文又目安等色々 寺社名:嵯峨宝寿院 その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

遍照心院住持袖判西八条年預円尊名主職売券

ヰ函/115/2/ 寛正2年12月25日1461) 286×470mm

差出書:西八条年預円尊(花押) 住持(花押) 端裏書: 事書:売渡 永代田地名主職事 書止:仍永代売券之状如件 人名:住持 西八条年預円尊 地名:山城国 上久世庄 寺社名:遍照心院 東寺西院 その他事項:名主職 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

遍照心院住持袖判西八条年預円尊名主職寄進状

ヰ函/115/3/ 寛正2年12月25日1461) 281×471mm

差出書:西八条年預円尊(花押) 住持(花押) 端裏書: 事書:奉寄進 田地名主職事 書止:仍寄進状如件 人名:住持 西八条年預円尊 地名:山城国 上久世庄 寺社名:遍照心院 東寺西院 東寺 その他事項:名主職 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

大和国平野殿庄公事物支配注文案

ノ函/319/ 寛正2年5月日1461) 270×369mm

端裏書:平野殿庄粽并笋支配注文 事書:平野殿庄公事物支配之事 書止:都合卅二本 人名:祐賢 助五郎 宝輪院 法印真海 その他事項:粽、竹子、土師、十八口御分、 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

中村国次書状

オ函/169/ 寛正2年8月27日1461) 246×320mm

差出書:中村国次(花押) 宛名書:せうちん坊 事書:先日ちや使方申され候けんさうれうの事 書止:恐々謹言 人名:中村国次 せうちん その他事項:ちや使 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

妙英御影堂番役代官請人請文

オ函/170/ 寛正2年9月2日1461) 270×450mm

差出書:妙英(花押) 端裏書:貫主替妙春事妙英請文<寛正二 九 二> 事書:御影堂番役之事 書止:仍請文之状如件 人名:妙英 妙春 その他事項:貫主/御影堂 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

備中国新見庄領家方年貢公事物等注文案

ク函/40/ 寛正2年10月日1461) 297×6955mm

差出書:公文宮田家高(花押) 惣追捕使福本盛吉(花押) 田所金子衡氏(花押) 端裏書:新見庄年貢公事物帳寛正弐年辛巳十月 日 事書:備中国新見庄領家方御年貢色々注文事 書止:右 所定如件 地名:備中国新見庄守忠名 一王名 助延名 元安名 則真名 則久名 備中国新見庄五郎名 為真名 友光名 則安名 近平名 安遠名 備中国新見庄恒光名 真経名 ...

山城国上野庄并女御田代官乗観祐成請文

ヤ函/103/ 寛正2年6月5日1461) 270×454mm

差出書:乗観祐成(花押) 端裏書:上野女御田乗観代官請文<正文> 事書:謹請申 御寺領上野庄御代官職并女御田以下事 書止:仍 請文之状如件 人名:乗観祐成 地名:上野庄 女御田 寺社名:西院 鎮守 その他事項:御代官職 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

最勝光院方料足借状

ヤ函/104/1/ 寛正2年9月26日1461) 274×465mm

差出書:宝俊(花押) 宛名書:越後法橋御坊 事書:造営方用脚之事 書止:仍 折紙如件 人名:宝俊 越後法橋 地名:越後 寺社名:講堂 最勝光院 その他事項:講堂方/造営方/法橋 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

太良庄方料足借状

ヤ函/104/2/ 寛正2年12月17日1461) 276×458mm

差出書:乗珎(花押) 宛名書:越後法橋御房 事書:造営御方御料足内拾貫文借用事 書止:仍 之状如件 人名:乗珎 越後法橋 地名:太良庄 越後 その他事項:造営御方/法橋/作替 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

植松方料足借状

ヤ函/104/3/ 寛正2年12月29日1461) 276×449mm

差出書:駿河聡快(花押) 宛名書:越後法橋御房 事書: 書止:仍 折紙如件 人名:越後法橋 駿河聡快 地名:植松 駿河 越後 その他事項:作替/造営御方/法橋 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

矢野方料足借状

ヤ函/104/4/ 寛正2年6月21日1461) 270×442mm

差出書:乗珎(花押) 宛名書:越後法橋御房 乗観房 事書: 書止:仍状如件 人名:乗珎 越後法橋 乗観 地名:矢野庄 その他事項:造営御方/矢野庄田所/法橋 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

大山方料足借状

ヤ函/104/5/ 寛正2年5月16日1461) 270×466mm

差出書:乗珎(花押) 宛名書:越後法橋御房 事書:<大山方>造営方御料足大山方借用申事 書止:仍 折紙如件 人名:岡弾正 乗珎 越後法橋 地名:越後 大山方 その他事項:造営御方/大山代官/法橋/弾正 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

山城国上野庄道春等連署注進状

ケ函/168/ 寛正2年7月2日1461) 273×465mm

差出書:上野庄道春(花押) 左藤三郎(花押) 三郎四郎(花押) 事書: 書止:上野庄之内梅宮中野方名主分事 人名:道春」左藤三郎」三郎四郎 地名:上野庄之内梅宮 その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

室町幕府奉行人連署奉書案

ケ函/169/ 寛正2年9月3日1461) 276×459mm

差出書:之種 貞基 宛名書:守護代 事書:梅津養源院領山城国散在名田畠等事 書止:被仰出候也、仍執達如件 人名:梅宮別当祐賢 之種(飯尾) 守護代 貞基(布施) 地名:山城国」梅津 寺社名:養源院」梅宮 その他事項:梅宮別当」守護代 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

室町幕府奉行人連署奉書案

ケ函/170/ 寛正2年9月19日1461) 277×445mm

差出書:之種 貞基 宛名書:養源院 事書:廊御局雑掌申賢祐跡下地事 書止:被仰出候也、仍執達如件 人名:廊御局 賢祐 之種(飯尾) 貞基(布施) 養源院 寺社名:養源院 その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

並び順:
表示件数:
画像表示

お問い合わせ先
京都府立京都学・歴彩館

京都市左京区下鴨半木町1番地29

電話番号:075-723-4831

URL :
http://www.pref.kyoto.jp/rekisaikan/
E-mail:
[email protected]

pagetopへ

Copyright © Kyoto Institute, Library and Archives