イ函/49/ 貞治3年12月9日(1364) 319×1013mm
		
			
								差出書:厳瑜
								宛名書:三位律師御房
								端裏書:執行厳瑜状 大悲心院事
								事書:大悲心院敷地事
								書止:仍 所存止所望候以此旨、可有御披露衆中候、恐々謹言
								人名:忠救僧都 厳瑜 三位律師
								地名:大悲心院敷地
								寺社名:大悲心院
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		イ函/50/ 貞治3年12月17日(1364) 320×505mm
		
			
								差出書:宗助
								宛名書:年預法印御房
								端裏書:貞治三
								事書:大悲心院敷地事
								書止:早可被致管領之旨、可令披露衆中給之由、可申旨候也、恐々謹言
								人名:宗助 年預法印
								地名:大悲心院敷地
								寺社名:大悲心院 西院
								備考:包紙、無号之部にあり
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ハ函/63/ 貞治3年(1364) 288×408mm
		
			
								事書:<貞治三年方>御得分半分定
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ホ函/31/1/ 貞治3年8月日(1364) 0×0mm
		
			
								差出書:東寺雑掌頼憲
								端裏書:東寺雑掌申状<貞治三 九 十四>
								事書:東寺雑掌頼憲謹言上 欲早被与奪本奉行中沢掃部大夫被経急速御沙汰被成御教書仰多治部備中守師景被停止所労濫妨被沙汰付下地 雑掌全知行当寺管領最勝光院領備中国新見庄領家職事
								書止:仍恐い言上如件
								人名:東寺雑掌頼憲 多治部備中守師景 中沢掃部大夫(信綱)
								地名:備中国親見庄
								寺社名:東寺 最勝光...
							
			
		 
	 
		
		
		ホ函/32/ 貞治3年12月4日(1364) 314×505mm
		
			
								差出書:左近将監(花押)
								宛名書:大内介殿
								事書:東寺雑掌申周防国美和庄内兼行方事
								書止:依仰執達如件
								人名:東寺雑掌 左近将監(斯波義高) 大内介(弘世)
								地名:周防国美和庄兼行方
								寺社名:東寺
								その他事項:兵 料所/沙汰付/ 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ホ函/36/5/ 貞治3年6月23日(1364) 0×0mm
		
			
								差出書:左近将監判
								宛名書:土岐大膳大夫入道殿
								事書:東寺雑掌頼憲申尾張国大成庄領家職事
								書止:依仰執達如件
								人名:美濃入道 土岐大膳大夫入道(頼康) 左近将監(斯波義高) 東寺雑掌頼憲
								地名:尾張国大成庄
								寺社名:当寺(東寺)八幡宮
								その他事項:尾張国大成庄領家職/沙汰付
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリ...
							
			
		 
	 
		
		
		ル函/59/ 貞治3年12月21日(1364) 318×494mm
		
			
								差出書:好厳(花押)
								端裏書:梨原房好厳請文
								事書:請申 東寺御領沙汰雑掌職事 
								書止:状如件
								人名:梨原房好厳 大帥
								寺社名:東寺 梨原房
								その他事項:東寺御領沙汰雑掌職 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ル函/60/ 貞治3年(1364) 276×202mm
		
			
								事書: 
								地名:矢野庄 上野庄 院町 太良庄
								その他事項: 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ヲ函/17/2/ 貞治3年9月17日(1364) 281×351mm
		
			
								差出書:治部大輔
								端裏書:○○奉書
								事書: 
								書止:執達如件
								人名:治部大輔(斯波義将)
								地名:若狭国太良庄 播磨国矢野庄例名
								寺社名:外宮
								その他事項:雑掌/役夫工米/治部大輔/ 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ヲ函/18/ 貞治3年9月日(1364) 321×3938mm
		
			
								差出書:田所代秀恵(花押) 政所祐尊(花押)
								端裏書:矢野庄重藤散用状<学衆方貞治二>
								事書:注進 /東寺御領播磨国矢野庄重藤十六名学衆/御方<貞治二年>御年貢并雑穀等散用状事 
								書止:状如件
								人名:飽間 京極大方 赤松 中間彦六 田所代秀恵 政所祐尊 各々局 上村 番頭右馬允男
								地名:播磨国矢野庄重藤十六名 両中村 二木宿 備前 周世郷
								寺社名:東寺 天満...
							
			
		 
	 
		
		
		カ函/52/1/ 貞治3年2月日(1364) 288×408mm
		
			
								差出書:胤信(花押)
								事書: 
								書止:仍為後日証文譲状如件
								人名:胤信 治部卿阿闍梨仁宝
								地名:九条坊城
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		タ函/14/ 貞治3年(1364) 272×203mm
		
			
								端裏書: 
								その他事項: 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								端裏書: 
								人名:真瑜 清我 深源 行賀 興雅 亮忠 朝恵 朝源 禅聖 定伊 栄宝 義宝 教深 賢宝 良宝 実成 定潤
								その他事項: 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大...
							
			
		 
	 
		
		
		ナ函/11/21/ 貞治3年9月14日(1364) 0×0mm
		
			
								端裏書: 
								事書:東寺雑掌頼憲申備中国新見庄領家職事
								書止:依仰執達如件
								人名:東寺雑掌頼憲 多治部備中守師景
								地名:備中国新見庄
								寺社名:東寺
								その他事項:領家職/雑掌/備中守
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ム函/39/2/ 貞治3年10月21日(1364) 0×0mm
		
			
								差出書:権律師賢宝(花押)
								事書:建治以後追加奉納目録 
								書止:可書加之
								人名:金剛院親王 能禅法印 良弘法印 空照上人重済 伝教大師 上人良瑜 喜真阿闍梨 亮真 弘真僧正 戒光寺長老鏡尊上人 近衛殿 真観房 武衛 亮禅僧正 将軍宮 信証房 寺務僧正<光済> 教覚房 後宇多院 厳深律師 僧長誉 源氏女 明鏡房 良*僧都 将軍家二位...
							
			
		 
	 
		
		
		ム函/40/ 貞治3年(1364) 273×201mm
		
			
								事書: 
								備考:この引付の後欠部分は「ル函」にある.
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								事書:一天安定**就日之他祥学盛興由披露* 
								人名:行賀 興雅 亮忠 禅聖 定伊 栄宝 義宝 賢宝 良宝 実成 教深
								備考:この引付の後欠部分は「ル函」にある.
								刊本:...
							
			
		 
	 
		
		
		ウ函/45/ 貞治3年9月2日(1364) 311×253mm
		
			
								差出書:為里(花押) 光政(花押)
								端裏書: 
								事書:納 図書寮田所当之事
								書止:如件
								人名:為里 光政
								その他事項:図書寮田
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ウ函/57/8/ 貞治3年12月18日(1364) 0×0mm
		
			
								差出書:左近将監
								宛名書:赤松律師御房
								端裏書: 
								事書:東寺雑掌頼憲申播磨国矢野庄例名内/那波浦 佐方浦領家職事
								書止:執達如件
								人名:東寺雑掌頼憲 海老名甲斐入道 左近将監(斯波義高) 赤松律師(則祐)
								地名:播磨国矢野庄例名内那波浦并佐方浦
								寺社名:東寺
								その他事項:領家職 雑掌/左近将監/律師/
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユ...
							
			
		 
	 
		
		
		ノ函/32/1/ 貞治3年12月4日(1364) 0×0mm
		
			
								差出書:左近将監
								宛名書:大内介殿
								端裏書:此正文者進于応安元年年預*****
								事書:東寺雑掌申周防国(美和庄内兼行方事)
								書止:之状、依仰、執達如件
								人名:左近将監(斯波義高) 大内介
								地名:周防国美和庄内兼行方
								その他事項:兵粮料所、起請之詞
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ノ函/32/2/ 貞治3年7月4日(1364) 0×0mm
		
			
								差出書:左近将監
								宛名書:大内介殿
								端裏書:此正文者国へ下遣了
								事書:東寺雑掌光信申周防国美和庄内兼行方
								書止:之状依執達如件
								人名:光信 左近将監(斯波義高) 大内介
								地名:周防国美和庄内兼行方
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ノ函/33/ (貞治3年)(1364) 244×337mm
		
			
								端裏書:未進注文
								事書:矢野庄学衆方給主未進分
								人名:供僧方給主
								地名:矢野庄学衆方
								その他事項: 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)