ふ函/5/5/ 応永6年(1399) 346×566mm
差出書:大阿闍梨権僧正法印大和尚光海
事書:応永六年真言院後七日御修法請僧交名事
書止:以前交名等如件
人名:光海 澄円 尊教 頼暁 宏寿 賢瑜 厳範 源円 頼寿 賢仲 尊瑜 教聖 能聖 永信 快祐 円賢 千代松丸 平信俊
寺社名:真言院 醍醐寺金剛王院 西院
その他事項:後七日御修法/息災護摩/増益護摩/五大尊供/聖天供/十二天供/諸神供/舎利守/小野...
あ函/33/ 応永6年5月6日(1399) 293×402mm
差出書:威儀師隆紹 従儀師相淳
端裏書:相国寺塔婆供養東寺方百口請僧綱牒案<応永六 五 六>
書止:所被仰下如件
人名:相淳 隆紹
寺社名:相国寺
その他事項:相国寺塔婆供養
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
あ函/34/ 応永6年9月11日(1399) 296×493mm
差出書:俊尊
宛名書:別当大僧都御房
端裏書:寺務御教書御塔婆御祈祷事 応永六
書止:可被致***祈候也、恐々謹言
人名:御台 俊尊 別当大僧都
地名:相国寺
その他事項:塔婆祈祷
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
さ函/76/ 応永6年9月18日(1399) 270×375mm
端裏書:細谷郷請人請文案<応永六/五十八>
事書:うけ申 とうし御里やうとをたうミのくにはら田しやうのうちほそやのかうのうけ人のあいたの事
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
め函/35/ 応永6年3月18日(1399) 304×995mm
差出書:俊尊
宛名書:別当大僧都
端裏書:東寺潅頂院御影供之**法*」寺務御尋事<応永六三十八>
事書:潅頂院御影供之**法」相仕事
書止:恐々謹言
人名:定□ 俊尊 別当大僧都
寺社名:東寺潅頂院
その他事項:別当大僧都」潅頂院御影供」
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ひ函/27/ 応永6年6月日(1399) 295×1644mm
事書:相国寺御塔供養職衆東大寺口分交名
書止:如件
人名:暁円権大僧都 弁玄権大僧都 尋盛権少僧都 蓮蔵院経音権少僧都 賢春権律師 定舜権律師 覚祐権律師 重俊権律師 西室房顕権律師 唯心院公弁権律師 詮秀法橋 尋賢法橋 専賢大法師 能海大法師 頼賢大法師 叡承大法師 賢莫大法師 定賢大法師 賢経大法師 弁融大法師 頼...
ひ函/28/ 応永6年7月4日(1399) 289×390mm
差出書:公文快舜(花押)
端裏書:塔婆并築垣修理料足注文<法涌房料足 応永六七四公物等>
人名:法涌上人 公文快舜
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ひ函/48/5/ 応永6年11月12日(1399) 0×0mm
差出書:沙弥判
宛名書:佐々木治部少輔入道殿
事書:東寺領山城国久世上下庄沙汰人軍役并人夫等国役事
人名:佐々木治部少輔(京極高詮) 沙弥(畠山基国)
地名:久世上下庄
寺社名:東寺
その他事項:国役
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
せ函/27/ 応永6年5月22日(1399) 307×486mm
差出書:慶忠(花押)
端裏書:御所御巻数小坂返事<応永六五廿二>
事書:
書止:恐々謹言
人名:慶忠
その他事項:公方
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
せ函/武家御教書並達/66/ 応永6年2月21日(1399) 303×483mm
差出書:沙弥(花押)
宛名書:慈恩院僧都
事書:東寺僧侶等申大和国弘福寺同寺領河原庄等事
書止:仍執達如件
人名:沙弥(畠山基国) 慈恩院僧都
地名:大和国河原庄
寺社名:弘福寺
その他事項:一乗院家
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
無号之部/43/ 応永6年(1399) 474×297mm
差出書:沙弥徳元
宛名書:東寺衆徒御中
端裏書:興福寺供養出□料寺領段銭御政事 歴永六
事書:
人名:沙弥徳元(畠山基国) 東寺衆徒
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
丙号外/2/12/ 応永6年2月3日(1399) 0×0mm
差出書:検校僧正法印大和尚位
事書:大和国弘福寺并寺領河原庄事
書止:如件
人名:天武天皇 弘法大師 准三后(足利義満) 検校僧正法印大和尚(俊尊)
地名:河原庄
寺社名:弘福寺 講堂
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
丙号外/2/35/ 応永6年5月7日(1399) 0×0mm
差出書:(勧修寺)経豊
宛名書:大教院法印
事書:来九月上旬可被供養相国寺御塔東寺<小野広沢>請僧有口事
書止:恐々謹言
人名:経豊(勧修寺) 大教院法印(隆覚)
寺社名:相国寺
その他事項:小野広沢
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
追加之部/22/34/ 応永6年11月8日(1399) 0×0mm
差出書:沙門道義<敬白> <御判>
端裏書:同御願書
事書:立願事
書止:状如件
人名:沙門道義(足利義満)
寺社名:東寺八幡宮
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)