ヤ函/98/5/ 康正3年2月11日(1457) 289×482mm
差出書:納所乗珎(花押)
宛名書:越後法橋御坊
事書:造営御方御料足之内/貮拾捌貫伍百文借用
書止:借用如件
人名:乗珎 越後法橋
地名:矢野庄
その他事項:造営御方/矢野庄方/法橋
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ヤ函/100/3/ 長禄元年12月13日(1457) 280×472mm
差出書:乗珎(花押)
宛名書:乗観坊 越後法橋坊
端裏書:上野
事書:造営御方御料足之内/佰肆拾捌貫■拾参文/借用申候
書止:借状如件
人名:乗珎 乗観 越後法橋
地名:上野
その他事項:上野方/造営御方/法橋
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ヤ函/100/4/ 康正3年5月27日(1457) 278×449mm
差出書:駿河聡快(花押)
宛名書:越後法橋御房 乗観房
端裏書:鎮守西院常燈方借用
事書:造営方御料足之事
書止:恐々謹言
人名:中村 駿河聡快 越後法橋 乗観
寺社名:西寺 西院
その他事項:造営方/下司/鎮守御燈田方/法橋
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ヤ函/100/5/ 長禄元年12月晦日(1457) 276×466mm
差出書:乗珎(花押)
宛名書:乗観坊 越後法橋坊
端裏書:御燈田方
事書:借用申造営御方御/料足内■貫文借用/申候
書止:借状如件
人名:乗珎 乗観 越後法橋
寺社名:鎮守西院 清浄庵
その他事項:御燈田方/造営御方/法橋
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
マ函/91/ 康正3年7月7日(1457) 318×923mm
差出書:光しゅ院
宛名書:ほうわん院
端裏書:上野庄事 七月七日/康正三年<丁/丑>御自筆御書也
事書:
人名:御所 乙らさき三しう ほうわん院 光しゅ院
地名:上野庄
寺社名:光しゅ院 ほうわん院
その他事項:三しう
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ケ函/157/ 康正3年2月14日(1457) 287×479mm
差出書:宝俊(花押)
端裏書:三村庄去年土貢支配之状<康正三」二十四>
事書:注進 三村庄去年分御年貢代支配状事
書止:右所支配状如件
人名:宝俊
地名:三村庄
その他事項:学頭」籠衆」奉行」公文
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ケ函/158/ 康正3年4月8日(1457) 287×476mm
差出書:宝俊(花押)
端裏書:三村庄去年年貢支配之状<康正三」卯八>
事書:注進 三村庄去年分支配状之事
書止:右所支配状如件
人名:宝俊
地名:三村庄
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ケ函/159/ 康正3年8月3日(1457) 276×2324mm
差出書:宝俊(花押)
事書:注進 宝荘厳院方<康正元年」同弐年>算用状」之事
人名:若狭法橋」河井弥五郎」五郎四郎」宝俊
地名:近江国三村庄
寺社名:宝荘厳院
その他事項:勧学会」雑掌」北面
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ケ函/160/ 長禄元年11月20日(1457) 285×970mm
差出書:権大僧都栄増
宛名書:年預法印
端裏書:長禄元年<丁」丑>当寺執行書状
事書:当寺々務未補之時」供僧中可有執沙汰之」事
書止:恐々謹言
人名:権大僧都栄増」年預法印
その他事項:
備考:この文書の包紙は「ツ函」年月日未詳のものである.
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
フ函/127/ 康正3年10月19日(1457) 291×968mm
差出書:定増(花押)
宛名書:公文所
端裏書:康正三十廿一
事書:
書止:恐々謹言
人名:定増 公文所
地名:太良庄
その他事項:公文所
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
エ函/86/ 康正3年9月1日(1457) 276×467mm
端裏書:神泉園絵図<康正三丁丑九月一日」小行事并ヵ職ヵ事ヵ為ヵ検ヵ○>
事書:
地名:大宮」二条」壬生
寺社名:土取間寺
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
エ函/87/ 長禄元年11月12日(1457) 279×932mm
差出書:坂惣衆(花押)
宛名書:東寺年行事御房
端裏書:長禄元十一十二」就三昧輿事自坂」到来
事書:
書止:恐惶謹言
人名:東寺年行事 坂惣衆
寺社名:東寺
その他事項:東寺年行事
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
エ函/88/ 長禄元年11月17日(1457) 275×473mm
差出書:坂惣衆公文所(花押)
宛名書:東寺輿在所
端裏書:進上東寺免輿○□○
事書:
書止:状如件
人名:坂惣衆公文所 東寺輿在所
地名:京中」
寺社名:東寺
その他事項:坂惣衆公文」
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
エ函/93/5/ 康正3年9月8日(1457) 234×92mm
差出書:忠種(花押)
事書:請取九条右京式御年貢事
書止:如件
人名:忠種
地名:九条
その他事項:右京式
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
テ函/116/ 康正3年8月4日(1457) 279×455mm
端裏書:上野庄代官職請文<奉□□□」康正三八四>
事書:
人名:上野庄
地名:上野庄
その他事項:代官職
備考:本紙は「セ函」にある.
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
テ函/117/ 康正3年10月日(1457) 288×957mm
端裏書:供僧連署<長禄元改之」康正三年十月>
事書:定置」当寺々務<一長者>宣下未補之間真俗執沙汰事
書止:仍為未来亀鏡連署之状」如件
人名:大法師慶清 大法師宗誉 大法師定清 大法師融寿 大法師澄基 権律師覚永 権律師宝済 権律師原永 権大僧都宗杲 権大僧都重増 権大僧都尭杲 権大僧都勝清 権大僧都宗寿 法印権大僧都尭忠 法印...
テ函/118/ 長禄元年12月28日(1457) 273×469mm
差出書:若狭祐賢(花押) 乗観祐成(花押)
端裏書:植松庄内下地三段百姓職若狭法橋請文<長禄元」十二廿八>
事書:謹請乞申植松庄内田地三段百姓職之事
書止:仍為後証」請文之状如件
人名:若狭祐賢」乗観祐成
地名:植松庄
その他事項:百姓職
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。...
テ函/119/ 長禄元年12月(1457) 430×275mm
端裏書:上野庄給主請文等
事書:上野庄給主相伝請文事
人名:祐賢」祐盛」快舜」甚法法印」定法アサリ
地名:上野庄
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ア函/216/ 康正3年5月21日(1457) 277×440mm
差出書:之清(花押)
宛名書:東寺年預御坊
端裏書:康正三<丁丑>飯尾賀州状
事書:
書止:恐々謹言
人名:之清(飯尾)」東寺年預
寺社名:東寺
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ア函/217/ 康正3年5月21日(1457) 273×457mm
差出書:之清
宛名書:東寺年預御坊
端裏書:飯尾加賀守書状案<康正三」丁丑>
事書:
書止:恐々謹言
人名:之清(飯尾)」東寺年預
寺社名:東寺
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)