ヤ函/121/5/ 文正元年5月24日(1466) 269×461mm
差出書:乗珎法橋寿賢(花押)
宛名書:乗円坊
事書:廿一口方/鎮守新御寄進足也/造営御方御料足/之内十三貫文借用/申候
書止:仍借状如件
人名:公方様 乗珎法橋寿賢 乗円
寺社名:鎮守
その他事項:廿一口方/造営御方/法橋
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ヤ函/121/6/ 文正元年10月14日(1466) 276×452mm
差出書:乗珎(花押)
宛名書:乗円坊
事書:廿一口方/女御田方米拾五石分為矢野庄/奉書一献折御借用/所也
書止:仍折紙之状如件
人名:乗珎 乗円
地名:山城国女御田 矢野庄
その他事項:廿一口方/
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ヤ函/121/7/ 文正元年12月28日(1466) 269×453mm
差出書:公文増祐(花押)
宛名書:乗円御房
事書:講堂方/造営宮御方御料足/三貫文来正月一日
書止:仍折紙如件
人名:増祐 乗円
寺社名:講堂 鎮守
その他事項:講堂方/造営御方/公文/
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ケ函/242/ (文正元年)4月11日(1466) 285×952mm
差出書:宗寿
宛名書:年預御坊
事書:事務職之事
書止:恐々謹言
人名:随心院門跡」宗寿 年預
寺社名:随心院
その他事項:寺務職
備考:この文書の包紙は「無号之部」文正元年 4月11日付のものである.
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
フ函/141/ 文正元年7月日(1466) 279×477mm
差出書:御百姓等
宛名書:太良庄御政所殿人々御中
事書:
書止:恐惶謹言
人名:御百姓 太良庄御政所
地名:太良庄
その他事項:太良庄御政所」代官
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
フ函/142/ 文正元年10月26日(1466) 286×969mm
差出書:宝栄(花押)
宛名書:宝菩提院
事書:
書止:恐惶謹言
人名:宝栄 宝菩提院
地名:太良庄
寺社名:大乗寺」宝菩提院
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
エ函/96/ 文正元年10月27日(1466) 272×443mm
差出書:公文(花押)
宛名書:東寺御奉行所
事書:
書止:状如件
人名:公文 東寺御奉行所
寺社名:東寺
その他事項:公文」東寺御奉行所
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
テ函/140/ 文正元年6月26日(1466) 275×456mm
差出書:中尾幸聡(花押)
事書:謹請申 七祖御影供料田字太郎丸御年貢銭事
書止:仍為後証請文之状」如件
人名:中尾幸聡
地名:字太郎丸
その他事項:七祖御影供
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ア函/253/ 文正元年4月1日(1466) 445×284mm
宛名書:長者僧正御房
端裏書:<天正元」四月一日>長者僧正御房 綱光
事書:
人名:綱光(広橋) 長者僧正
その他事項:
備考:本紙は「せ函」年未詳 4月 1日付のもの
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
サ函/166/1/ 寛正7年2月7日(1466) 276×414mm
差出書:公文増祐
宛名書:新見庄三職
端裏書:新見書下案 寛正七
事書:当庄御代官下向目出候、仍三職相共、御年貢、公事物、夫銭等、壁被致催促、早速ニ悉可有運上候、
書止:此等状々、堅可申之由被仰候、其段可有存知候、
人名:公文増祐 新見庄三職
地名:新見庄(備中)
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタロ...
サ函/167/ 寛正7(ママ)年閏2月22日(1466) 281×398mm
差出書:家高(花押) 盛吉(花押) 衡氏(花押) 祐成(花押)
事書:送進 新見庄領家御方御年貢之事
書止:右、所送進如件
人名:福本 家高 盛吉 衡氏 祐成
地名:新見庄(備中)
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
サ函/168/1/ 寛正7(ママ)年閏2月日(1466) 282×405mm
端裏書:御百姓中 言上
事書:新見庄奥・里御百姓等一同言上申分之事
書止:仍言上如件
人名:安富 とよ岡
地名:新見庄(備中)
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
サ函/168/2/ 寛正7(ママ)年閏2月日(1466) 281×404mm
端裏書:とよ岡 言上
事書:新見庄とよ岡三郎言上申分之事、
書止:仍言上如件
人名:とよ岡三郎
地名:新見庄(備中)
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
サ函/169/ 文正元年3月5日(1466) 267×767mm
端裏書:文正元 三月五日書下条目
事書:四一、正分名人夫役事、
書止:一、
人名:豊岡三郎 長田 福本
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
サ函/170/ 文正元年7月19日(1466) 259×373mm
差出書:増祐
宛名書:乗幸
端裏書:細谷 乗幸方へ遣公方状案 文正元七十九
事書:当寺御領細谷郷御年貢銭事、
書止:堅可有御催促候之由、可申之旨、被仰出候也、恐々謹言
人名:乗幸 増祐
地名:細谷郷
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
サ函/171/ 文正元年12月11日(1466) 268×453mm
差出書:尭忠(花押) 仁然(花押) 融覚(花押) 杲覚(花押) 宗寿(花押) 尭杲(花押) 宗杲(花押) 宏清(花押) 公禅(花押)
事書:敬白 起請文事 右子細者、就新見庄漆・紙・夫銭以下公事物支配、
書止:仍起請文如件
人名:尭忠 仁然 融覚 杲覚 宗寿 尭杲 宗杲 宏清 公禅
地名:新見庄(備中)
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログ...
キ函/85/ 文正元年7月4日(1466) 270×463mm
差出書:石松 刑部三郎 五郎二郎 衛門太郎 衛門二郎 衛門四郎 民部 さ衛門四郎 彦太郎 助二郎 二郎太郎 兵衛二郎 覚道 左近 兵衛 浄現 浄音
端裏書:<案>上久世 西条 七四
事書:借用申御公事銭料足之事
書止:仍為後日借状如件
人名:浄吉 さ衛門四郎 衛門四郎 衛門太郎 衛門二郎 覚道 刑部三郎 五郎二郎 左近 助二郎 浄音 浄現...
キ函/86/ 文正元年7月6日(1466) 268×461mm
差出書:九郎三郎 道寿 三郎四郎 さえもん二郎 三郎次郎 太郎三郎 次郎四郎 帯刀 兵衛三郎 五郎さ衛門 弥二郎 弥太郎 兵衛四郎
端裏書:<案>下久世東条 七六
事書:借用申 御公事銭料足之事
書止:仍為後日借状如件
人名:さえもん二郎 九郎三郎 五郎さ衛門 三郎四郎 三郎次郎 次郎四郎 太郎三郎 帯刀 道寿 兵衛三郎 兵衛四郎 弥太郎...
ユ函/105/1/ 文正元年10月2日(1466) 281×445mm
差出書:之種 貞秀
宛名書:赤松中務少輔
事書:
書止:仍執達如件
人名:之種(飯尾) 貞秀(清) 赤松中務少輔
地名:山城国東西九条 拝師庄 日吉田
寺社名:東寺
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ユ函/105/2/ 文正元年12月8日(1466) 285×473mm
差出書:貞秀 為数
宛名書:守護代
事書:
書止:仍執達如件
人名:守護代 為数(飯尾) 貞秀(清)
地名:山城国東西九条 拝師庄 日吉田
その他事項:守護代/
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)