な函/85/8/ 嘉元3年閏12月3日(1305) 0×0mm
差出書:藤原明重 行未
書止:仍為後日放券之状如件
人名:藤原明重 大夫阿闍梨 行未
地名:下久世ヤハキ
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
な函/85/9/ 嘉元3年閏12月6日(1305) 0×0mm
差出書:売主定範 幸末 顕重
書止:仍為後日放券状如件
人名:定範 大夫阿闍梨 幸末 顕重
地名:下久世 ヨシノ木ノ
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ら函/2/ 嘉元3年(1305) 277×219mm
人名:維那法師 随心院僧正房□当長者 相法師 大弐僧都 治部卿法印 出納法師 実相寺法印 大輔法印 大夫法印 大輔僧都 少将巳講 卿阿闍利 内供 正殿 輔大僧都 大夫僧都 大進僧都 大夫律師 少輔阿闍利 刑部卿阿闍利 慶月 播磨 慶盛 乗南 刑部卿法印 最禅阿闍利 厳誉 少納言僧都 輔僧都 坊城前中納言
地名:安...
ゐ函/8/1/ 嘉元3年6月22日(1305) 263×452mm
差出書:越後守 遠江守
宛名書:地頭代
端裏書:付訴申太良庄百姓等被遣地頭代山波誰殿御教書案<嘉元三 六/廿二>
書止:状如件
人名:頼尊 越後守 遠江守 地頭代
地名:若狭国太良庄
寺社名:東寺
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ゐ函/8/2/ 嘉元3年6月日(1305) 267×452mm
端裏書:太良庄訴申百姓等訴状案 嘉元三 六
事書:東寺領若狭国太良庄雑掌僧頼尊重言上」為当庄百姓等乍為本所進止身怱募地頭威背先例打止厨以下色々済物難渋房仕長秦所役間就訴申雖被下御教書于今不進請文陳情不及参上候者被下御教書被召上百姓等於済物者任先例可致其沙汰由欲蒙御成敗事
書止:仍重言上如件
人名:頼尊
地名:若狭国太良庄
寺社名:東寺
刊本:(東大史料編纂...
や函/12/ 嘉元3年7月17日(1305) 299×446mm
差出書:増慶(花押)
端裏書:大山庄役」嘉元三 七分 供御用途請取 嘉元三 七 十七
事書:請取 大山庄役供御用途事
書止:所請取如件
人名:増慶
地名:大山庄
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
あ函/8/ 嘉元3年8月12日(1305) 340×538mm
差出書:法印快慶
宛名書:刑部卿法印御房
書止:長者僧正御房御気色所候也、仍執達如件
人名:藤原氏女 兵衛督局 長者僧正 法印快慶 刑部卿法印
地名:八条朱雀戌亥町
寺社名:両院御影堂
備考:封紙は「ヰ函」年月日未詳のものである.
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
あ函/12/8/ 嘉元3年閏12月12日(1305) 341×536mm
差出書:大阿闍梨法務僧正法印大和尚位厳家 別当法印権大僧都宗恵 上座伝燈大法師位 寺主伝燈大法師位 都維那伝燈大法師位
書止:特致精誠奉修如件
人名:大阿闍梨法務僧正法印大和尚位厳家 別当法印権大僧都宗恵 上座伝燈大法師位 寺主伝燈大法師位 都維那伝燈大法師位
その他事項:結縁灌頂/大壇供/小壇供/大日真言/薬師真言/観音真言/延命真言...
し函/8/ 嘉元3年9月26日(1305) 283×795mm
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
し函/9/ 嘉元3年9月26日(1305) 290×422mm
差出書:頼尊状
端裏書:去年沙汰用途事 就預所之欺申 被仰合公文之時 申状案/嘉元三九廿六
書止:恐々謹言
人名:頼尊
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)