京都府立京都学・歴彩館
東寺百合文書WEB

検索結果

ヒット数(90)

東寺坊中并境内棟別銭請取状

ル函/181/ 文明11年閏9月9日1479) 268×226mm

差出書:(花押) 端裏書:棟別請取 事書:納 棟別要脚事 書止:所納之状如件 寺社名:東寺 その他事項:棟別要脚 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

東寺境内棟別銭請取状

ル函/182/ 文明11年閏9月19日1479) 264×214mm

差出書:(花押) 事書:納 棟別要脚事 書止:所納之状如件 寺社名:東寺 その他事項:棟別要脚 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

光明講方借書目録

レ函/185/ 文明11年1479) 273×361mm

端裏書:光明講方借書文明第十一暦宗承奉行之時続之 人名:宗承 乗琳 上総 宝菩提院 増長院 宮内卿僧都 了蔵 宰相律師 宝生院 宝厳院 太輔律師 金蓮院 敬実 その他事項:光明講/奉行/律師/ 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

室町幕府奉行人連署奉書案

ツ函/153/1/2/ 文明11年7月24日1479) 270×878mm

差出書:貞秀 数秀 宛名書:安本殿 端裏書: 書止:被仰出候也」執達如件 人名:伊勢弾正忠(貞国) 安本 数秀(松田) 貞秀(清) 地名:備中国新見庄領家方 寺社名:東寺 その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

室町幕府奉行人連署奉書案

ツ函/153/2/ 文明11年7月24日1479) 266×443mm

差出書:貞秀 数秀 宛名書:新見殿 端裏書: 書止:被仰出候也仍執達如件 人名:伊勢弾正忠(貞国) 数秀(松田) 貞秀(清) 新見 地名:備中国新見庄領家方 寺社名:東寺 その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

室町幕府奉行人連署奉書案

ツ函/153/3/ 文明11年7月24日1479) 265×443mm

差出書:貞秀 数秀 宛名書:桑良崎殿 端裏書: 書止:被仰出候也仍執達如件 人名:伊勢弾正忠(貞国) 数秀(松田) 貞秀(清) 桑良崎 地名:備中国新見庄領家方 寺社名:東寺 その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

伊勢貞国折紙案

ツ函/153/4/ 文明11年7月24日1479) 266×459mm

差出書:伊勢弾正忠貞国 宛名書:多治部蔵人殿 端裏書: 書止:可被渡付寺家代官候也」恐々謹言 人名:伊勢弾正忠貞国 多治部蔵人 地名:備中国新見庄 寺社名:東寺 その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

室町幕府奉行人連署奉書案

ツ函/156/1/ 文明11年8月28日1479) 268×434mm

差出書:貞秀 数貞 宛名書:多治部蔵人殿 端裏書: 書止:被仰出候也仍執達如件 人名:代官伊勢弾正忠(貞国) 三上大蔵丞 数秀(松田) 貞秀(清) 多治部蔵人 地名:備中国新見庄 寺社名:東寺 その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

室町幕府奉行人連署奉書案

ツ函/156/2/ 文明11年8月28日1479) 268×431mm

差出書:貞秀 数秀 宛名書:当所名主沙汰人中 端裏書: 書止:被仰出候也仍執達如件 人名:多治部 数秀(松田) 貞秀(清) 当所名主沙汰人 地名:備中国新見庄 寺社名:東寺 その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

摩尼珠院禅済書状

ツ函/209/ (文明11年)5月10日1479) 266×896mm

差出書:禅済 宛名書:宮内卿殿 端裏書: 書止:委細此使可申候哉 恐惶謹言 人名:定住 乗観 宮内卿 禅済 その他事項:下司 本所成敗 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

摩尼珠院禅済書状

ツ函/210/ (文明11年)5月15日1479) 266×890mm

差出書:禅済(花押) 宛名書:金勝院宮内卿御房 端裏書: 書止:以此等之儀可然え様被仰付候由」肝要候、恐々謹言 人名:乗観 禅済 金勝院宮内卿 その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

山城国下久世庄年貢米散用状

オ函/175/ 文明11年11月19日1479) 266×451mm

端裏書:文明十一年<巳亥>分下久世庄年貢米公文散用状<十一月十四> 事書:注進 東寺八幡宮御領下久世庄御年貢米散用状事 書止:右散用状如件 地名:下久世庄 寺社名:東寺八幡宮 その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

廿一口方料足借状

ヤ函/142/1/ 文明11年2月晦日1479) 280×458mm

差出書:納所法橋寿賢(花押) 事書:造営御方御料足内/四十一貫 八十文 借用申候 書止:仍折紙之状如件 人名:納所法橋寿賢 乗円 その他事項:造営御方/廿一口御方/法橋/年預/納所 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

講堂方料足借状

ヤ函/142/3/ 文明11年10月24日1479) 264×439mm

差出書:増祐(花押) 宛名書:乗観法橋御坊 事書:造営方御料足/講堂方へ借用/之事/合十貫文者<此内/五貫文/十月二日> 書止:仍借用之状如件 人名:増祐 乗観法橋 地名:新見 寺社名:講堂 その他事項:造営御方/講堂方/法橋 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

榎木吉重摂津国垂水庄所務職条々請文案

ケ函/183/ 文明11年8月19日1479) 264×412mm

差出書:榎木藤左衛門尉吉重 請人聡秀 事書: 書止:於正文者西院納之」垂水庄所務職代官榎木藤左衛門尉請文案文 人名:榎木藤左衛門尉吉重 聡秀 地名:摂津国垂水庄 寺社名:東寺 その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

室町幕府奉行人連署奉書案

ケ函/184/ 文明11年12月8日1479) 234×274mm

差出書:貞秀 数秀 宛名書:中村六郎 端裏書:西寺下司代勘料事 事書:東寺雑掌申寺領田地勘料事 書止:仍執達如件 人名:貞秀(清) 数秀(松田) 中村六郎 寺社名:東寺 その他事項:惣在庁 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

松田備前守備中国新見庄領家方代官職請人請文案

フ函/146/ 文明11年閏9月20日1479) 261×444mm

差出書:備前守 端裏書:奉書松田備前守」新見庄代官請人之請文案文<正文者」可有西院> 事書:請取申」東寺御領備中国新見庄領家方」代官山田方請人之事 書止:仍状如件 人名:代官山田 備前守 地名:備中国新見庄 寺社名:東寺 その他事項:領家方代官」備前守 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照くださ...

山田具忠備中国新見庄代官職請文案

フ函/147/ 文明11年閏9月21日1479) 261×448mm

差出書:大炊助具忠 端裏書:新見庄代官山田大炊助請文案文<正文可有」西院> 事書:請申」東寺御領備中国新見庄領家代官職事 書止:仍請文如件 人名:山田大炊助」大炊助具忠 地名:備中国新見庄 寺社名:東寺 その他事項:領家代官職 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

山田具忠備中国新見庄代官職敷銭請文案

フ函/148/ 文明11年閏9月21日1479) 261×448mm

差出書:山田大炊助具忠 宛名書:東寺公文殿 事書:新見庄当御年貢之事 書止:仍折」紙如件 人名:山田大炊助具忠 東寺公文 地名:新見庄 寺社名:東寺 その他事項:東寺公文 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

光明講春季入足注文

エ函/108/17/ 文明11年2月23日1479) 275×374mm

差出書:乗慶(花押) 長栄(花押) 祐深(花押) 事書:光明講春季入足事 人名:乗慶」長栄」祐深 その他事項:御奉行 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

並び順:
表示件数:
画像表示

お問い合わせ先
京都府立京都学・歴彩館

京都市左京区下鴨半木町1番地29

電話番号:075-723-4831

URL :
http://www.pref.kyoto.jp/rekisaikan/
E-mail:
[email protected]

pagetopへ

Copyright © Kyoto Institute, Library and Archives