テ函/144/ 文明10年7月6日(1478) 266×423mm
		
			
								差出書:貞秀 数秀
								宛名書:赤松兵部少輔殿
								事書:東寺大炊職事 
								書止:仍執達如件
								人名:承仕実忠法師 浦上掃部助 貞秀(清) 数秀(松田) 赤松兵部少輔
								寺社名:東寺
								その他事項:大炊職 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		テ函/145/ 文明10年12月3日(1478) 274×474mm
		
			
								差出書:進藤修理亮貞利(花押)
								宛名書:東寺雑掌御方
								端裏書:大山庄年貢当年斗五百疋被免子細畏入由之折紙<文明十戊戌」十二月三日>
								事書:大山庄領家方」大方分御年貢銭」請切弐拾貫文之内」五貫文 
								書止:仍折紙」如件
								人名:進藤修理亮貞利 東寺雑掌
								地名:大山庄
								寺社名:東寺
								その他事項:雑掌 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタ...
							
			
		 
	 
		
		
		ア函/257/ 文明10年(1478) 278×385mm
		
			
								端裏書:□□十年廿一口方遣足□□□
								事書:注進 廿一口御方御仕足算用状事 
								人名:山崎」澳殿
								地名:弘誓院
								その他事項:廿一口方 
								備考:後欠部分は「チ函」文明10年 9月26日付のもの
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		キ函/90/ 文明10年2月日(1478) 268×2004mm
		
			
								差出書:祐成(花押)
								端裏書:大巷所地子算用状<文明九年<丁/西>同十年二月十日>勘定案
								事書:注進 大巷所冬地子算用状之事/文明九<丁/西>年分 
								書止:右注進如件
								人名:明金 乗円 道祐 右衛門三郎 四郎五郎 祐成 弥六 国松 左衛門次郎 西田 与三 ヲラチ 了蔵 左近次郎 伊藤 桎琳 徳円 山吹与二郎 小次郎 九郎三郎 小太郎 新次郎...
							
			
		 
	 
		
		
		キ函/91/ 文明10年2月日(1478) 272×412mm
		
			
								差出書:祐深(花押)
								端裏書:湯算用状<文明九分>
								事書:注進 御湯算用状事/文明九<丁/西>年分 
								書止:右注進算用状如件
								人名:祐深
								その他事項: 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		キ函/92/ (文明10年)9月18日(1478) 270×450mm
		
			
								差出書:数*(花押)
								事書:東寺領院町并湯田年貢之事 
								書止:勘落候
								人名:数*
								地名:院町 湯田
								寺社名:東寺
								その他事項: 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		キ函/93/ 文明10年12月3日(1478) 268×436mm
		
			
								差出書:弘成(花押)
								端裏書:文明十年分下久世年貢散用状
								事書:注進 東寺八幡宮御領下久世庄御年貢散用状事 
								書止:右散用状如件
								人名:弘成
								地名:下久世庄
								寺社名:東寺八幡宮 御蔵
								その他事項:下司 公文 御神楽 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		キ函/94/ 文明10年12月3日(1478) 268×865mm
		
			
								差出書:弘成(花押)
								端裏書:文明十年下久世庄<年貢>未進注文
								事書:注進 下久世庄未進状之事 
								書止:右注進如件
								人名:九郎次郎 井上 福善 弥五郎後家 左衛門 善阿ミ 土川五郎次郎 土川弥九郎 土川三郎五郎 土川左近二郎 土川弥五郎 土川弥四郎衛門 土川道慶 谷 円道 兵庫 彦太郎 中尾 上久世太郎左衛門 東土川 左衛門太郎 弘成
								地名:下久世...
							
			
		 
	 
		
		
		キ函/95/ 文明10年12月晦日(1478) 270×423mm
		
			
								差出書:弘成(花押)
								端裏書:文明十年< 戉>分下久世庄公事銭散用状
								事書:注進 東寺八幡宮御領下久世庄御公事銭散用状事 
								書止:右散用状如件
								人名:左衛門 弘成
								地名:下久世庄
								寺社名:東寺八幡宮
								その他事項:御放生会 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		メ函/265/ 文明10年12月日(1478) 233×495mm
		
			
								差出書:常俊(花押) 寿賢(花押)
								事書:注進 桂林麦代事 
								書止:状如件
								人名:十郎 久方御□ 常俊 寿賢 桂林麦代
								地名:桂林
								その他事項: 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ミ函/144/2/ 文明10年6月9日(1478) 270×453mm
		
			
								差出書:准三宮
								事書:東寺領山城国久世上下庄上野拝師植松院町拾参ケ所柳原宝荘厳院敷地当寺境内并巷所<八条以南 九条以北 堀川以西 朱雀以東>東西九条<号女御田>八条以北大宮半所々屋地散在名田畠<目録在別紙>丹波国大山庄播磨国矢野庄内例名方若狭国太良庄大和国平野殿庄同国河原庄江州三村庄摂津国垂水庄備中国新見庄等事
								書止:可全...
							
			
		 
	 
		
		
		ヱ函/208/ 文明10年11月3日(1478) 230×112mm
		
			
								差出書:(花押)
								端裏書:中坊之
								事書:納 年貢之事 
								書止:右所納如件
								人名:五郎四郎
								その他事項: 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ヱ函/209/1/ 文明10年12月晦日(1478) 231×140mm
		
			
								差出書:和泉聡通(花押)
								事書:請取申 御料足之事 
								書止:右所請取申如件
								人名:和泉聡通
								その他事項: 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ヱ函/213/2/ 文明10年10月20日(1478) 278×116mm
		
			
								差出書:(花押)
								事書:納九条左馬寮領之内北野分年貢事 
								書止:名主田布施方納之
								人名:田布施
								寺社名:北野
								その他事項:左馬寮 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		モ函/113/ 文明10年6月26日(1478) 230×77mm
		
			
								差出書:覚永(花押) 俊忠(花押)
								人名:覚永 俊忠
								寺社名:孫皇寺
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		セ函/54/ 文明10年5月3日(1478) 288×480mm
		
			
								差出書:妙行寺納所忠舜(花押)
								端裏書:めう行寺
								事書:奉寄進 田地之事 
								書止:仍為後日永代寄進之状如件
								人名:増進比丘尼 妙行寺納所忠舜
								寺社名:東寺西院 妙行寺
								その他事項: 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		い函/32/ 文明10年6月9日(1478) 262×400mm
		
			
								差出書:和泉前司 対馬守
								宛名書:武田大膳大夫入道
								事書:東寺領若狭国太良庄事、
								書止:仍執達如件
								人名:対馬守(松田数秀) 和泉前司 武田大膳大夫入道(国信)
								地名:若狭国太良庄
								その他事項:沙汰付/雑掌
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		に函/236/ 文明10年3月日(1478) 256×451mm
		
			
								端裏書:被申時申次へ注進之案文也<文明十年三月五日>東寺領諸国在所事
								事書:とうしりやう(東寺領)の事 
								書止:御きたうのせいせいをいたすへく候
								人名:三宝院
								地名:わかさの国たらのしやう たんはの国おほやまのしやう やまとの国ひらののしやう はりまの国やののしやう ひつちうの国にいミのしやう つの国たるのしやう あふミの国ミむらのしやう...
							
			
		 
	 
		
		
		ほ函/75/ 文明10年9月30日(1478) 268×444mm
		
			
								差出書:横田備前行重(花押)
								端裏書:谷女御田二反大 当百姓横田備前請文
								事書:謹請申 東寺領女御田谷車御下知事 
								書止:其時一言の子細申へからす候、仍請文如件
								人名:道善入道 横田備前行重
								地名:女御田
								寺社名:東寺
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		へ函/127/ 文明10年8月日(1478) 275×798mm
		
			
								差出書:雑掌増祐 雑掌聡快
								端裏書:<此裏二段銭等免除案文写之>/寺領山城国土貢公方様江注進状案
								事書:東寺領山城国所々寺納分事 
								書止:注進如件
								人名:増祐 聡快 守護畠山(政長)
								地名:久世上下庄 植松庄 上野庄 拝師庄 柳原 院町
								寺社名:八幡宮
								その他事項:長日尊勝陀羅尼料/安居并諸堂掃除料所/二季談義/毎月八幡宮論義料/伽藍造営料所/諸堂仏餉料所/講堂護摩并仁王...