京都府立京都学・歴彩館
東寺百合文書WEB

検索結果

ヒット数(94)

金剛乗院俊尊書状

ソ函/244/ (応永14年)9月24日1407) 300×949mm

差出書:俊尊 端裏書:金剛王院仏事足事寺務ヨリ寺務被進三宝院*事 人名:賢仲僧都 頼暁法印 教信法眼 凡僧別当□□ 俊尊 寺社名:東寺 その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

若狭国太良庄段銭配符案

ツ函/97/ 応永14年2月3日1407) 243×375mm

端裏書:太良庄*段配符案文 書止:可有催促之状如件 地名:太良保 その他事項:留守所 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

若狭国太良庄本所方百姓等申状

ツ函/98/ 応永14年9月日1407) 300×491mm

差出書:太良庄本所御方百姓等 端裏書:***損亡申状<応永十四九> 事書:太良庄本所御方御百姓ホ謹言上 書止:仍目安状如件 人名:太良庄本所御方百姓 地名:太良庄本所方 その他事項:大日てり、大あめ/大水/大風 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

若狭国太良庄代官朝賢公文弁祐連署注進状

ツ函/99/ 応永14年10月2日1407) 295×955mm

差出書:御代官朝賢(花押) 公文弁祐(花押) 宛名書:東寺惣公文所殿 端裏書:太良庄*亡注進<応永十四/十九> 書止:恐惶謹言 人名:東寺惣公文所 朝賢 公文弁祐 その他事項:国中損亡 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

学衆方評定引付

ネ函/81/ 応永14年1407) 277×200mm

端裏書:学衆方評定引付<応永十四年丁亥> その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 端裏書: 人名:頼暁 融然 隆禅 宣弘 宗海 快玄 賢仲 良秀 重賢 宗源 宣経 杲暁 杲曉 その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。...

勢田章□寄検非違使奉禄請取

ラ函/17/ 応永14年3月14日1407) 300×489mm

差出書:章*(花押) 端裏書:勢田判官請取俸禄応永十四三十四 事書:請取申 東寺料足事 書止:所請取申如件 人名:勢田判官 章□ 寺社名:東寺 その他事項:東寺 足/検非違使奉禄 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

丹波国大山庄散用状違目注文案

ノ函/135/ 応永14年9月日1407) 297×478mm

差出書:公文法眼明済 端裏書:大山庄散用状違目あ  案文<応永十四 九> 事書:大山庄散用状 違目   書止:仍未進分四石除候、未進都合二十石余 巳上 人名:公文法眼明済 地名:大山庄 その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

室町幕府奉行人奉書案

ノ函/136/ 応永14年10月19日1407) 293×475mm

差出書:則栄 端裏書:応永十四十廿」大山庄役夫工米公方書下 事書:東寺領丹波国大山庄内宮役夫工米事 書止:被止国催促之由候也、仍執達如件 人名:則栄(治部) 地名:丹波国大山庄 その他事項:内宮役夫工米、京済 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

丹波国大山庄方諸堂仏漿(ママ)料米注文

ノ函/137/ 応永14年10月日1407) 296×457mm

端裏書: 事書:大山方諸堂仏漿事 書止:右、 註進如件 地名:大山方 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

丹波国大山庄職掌方切田々数并斗代注文

ノ函/138/ 応永14年10月日1407) 297×459mm

端裏書: 事書:大山庄職掌切田々数并斗代事 書止:右、注進如斯 地名:大山庄 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

丹波国大山庄代官喜阿弥書状

ノ函/139/ 応永14年11月2日1407) 293×911mm

差出書:喜阿(花押) 宛名書:高井殿 端裏書:喜阿弥状応永十四十二二>大山代官事 事書:尤以参入雖可申入候、不得寸隙候 、捧愚状候 書止:何様近日、以面拝、心々可入候、恐々謹言 人名:公方様 遠川 田村 喜阿 高井 地名:大山庄 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

丹波国大山庄一井谷分地下散用状并未進注文

ノ函/140/ 応永14年12月日1407) 290×960mm

差出書:宗頼(花押) 端裏書:大山庄地下散用状<深栖価所進><応永十四/十二> 事書:大山庄一井谷分御年貢散用状事 書止:右、散用状如件 人名:かもん 大江左近 かもんか弟 衛門 衛門五郎 宗頼 地名:大山庄一井谷 西田 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

(播磨国矢野庄学衆方年貢送進状)

ノ函/141/1/ 応永14年4月25日1407) 271×291mm

差出書:玄衆(花押) 定深(花押) 端裏書: 事書:矢      事 書止:右、且所送進、如件 人名:玄衆 定深 その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

播磨国矢野庄学衆方年貢支配状

ノ函/141/2/ 応永14年x月x日1407) 279×397mm

差出書:祐円(花押) 端裏書: 事書:   進  矢野庄学衆御方    配事              (注)    書止:右、支配状、如件 人名:祐円 地名:矢野庄学衆御方 その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

(丹波国守護代細川遠江守)書下案

ノ函/406/ (応永14年)10月10日1407) 291×488mm

差出書:遠州 宛名書:田村新さ衛門入道殿 事書:丹波国大山庄東寺領事 書止:喜阿弥方代官可被渡、折紙如件 人名:高橋御所 田村新さ衛門入道 遠州 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

菊四郎家用途請取

ヤ函/53/ 応永14年11月3日1407) 293×99mm

差出書:納所(花押) 事書:請取申菊四郎家用途事 書止:所請取申如件 人名:宝泉院 菊松 菊四郎 納所 寺社名:宝泉院 その他事項:納所/御使/ 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

室町幕府御教書案

ケ函/112/4/ 応永14年5月25日1407) 0×0mm

差出書:沙弥 宛名書:東寺西院寺僧中 事書:御教書案」山城国散在田地壱町弐段屋敷等<目録在別紙>」事 書止:所被仰下也、仍執達如件 人名:良宝法印 沙弥(斯波義重) 東寺西院寺僧 地名:山城国 寺社名:東寺西院 その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

室町幕府奉行人連署奉書案

フ函/79/1/ 応永14年7月18日1407) 0×0mm

差出書:行靖 常廉 宛名書:清左近将監入道殿 事書:東寺領丹波国大山庄七町弐段卅歩」官庁段銭事 書止:可被止国催促之由候也、恐々謹言 人名:行靖(中沢氏綱) 常廉(飯尾貞之) 清左近将監入道 地名:丹波国大山庄 寺社名:東寺 その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

室町幕府奉行人連署奉書案

フ函/79/2/ (応永14年)7月18日1407) 0×0mm

差出書:行靖 常廉 宛名書:疋田遠江入道殿 事書:東寺領若狭国太良庄半済分五町」十八歩官庁段銭事 書止:可被止国催促之由候也、恐々」謹言 人名:行靖(中沢氏綱) 常廉(飯尾貞之) 疋田遠江入道殿 地名:若狹国太良庄 寺社名:東寺 その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

室町幕府奉行人連署奉書案

フ函/79/3/ (応永14年)7月18日1407) 0×0mm

差出書:行靖 常廉 宛名書:上原左衛門大夫入道殿 事書:東寺領播磨国矢野庄弐拾弐町」五段官庁段銭事 書止:可被止国催促之由候也、恐々謹言 人名:行靖(中沢氏綱) 常廉(飯尾貞之) 上原左衛門大夫入道 地名:播磨国矢野庄 寺社名:東寺 その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

並び順:
表示件数:
画像表示

お問い合わせ先
京都府立京都学・歴彩館

京都市左京区下鴨半木町1番地29

電話番号:075-723-4831

URL :
http://www.pref.kyoto.jp/rekisaikan/
E-mail:
[email protected]

pagetopへ

Copyright © Kyoto Institute, Library and Archives