ろ函/2/39/ 正安2年(1300) 343×541mm
事書:正安二年眞言院後七日御修法請僧等事
書止:交名等如件
人名:阿闍梨法務僧正法印大和尚位守瑜 覚朝法印權大僧都 印譽權大僧都 寛順權少僧都 融尊權律師 房守權律師 承舜阿闍梨 尊雅阿闍梨 大行事大法眼慶宗 本供物松王丸 定助法印權大僧都 弁瑜權少僧都 長祐權少僧都 覚源權律師 了瑜已灌頂 有賀阿闍梨 小行事圓朝 藤井...
ほ函/17/ 正安2年8月15日(1300) 283×1333mm
差出書:任誉
宛名書:右馬次郎
端裏書:大国庄雑掌状<八月廿三日>
事書:道之間無為下着候、彼中何事御坐候覧
書止:毎事何様子 委細可被仰下候之由、可令申入給候、恐惶謹言
人名:亀王丸 任誉 右馬次郎
地名:大国庄
その他事項:検見使/名主判形/当庄公文/麦代銭并御年貢供僧送文
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログ...
へ函/14/12/ 正安2年11月28日(1300) 304×451mm
差出書:公文大法師(花押)
端裏書:太良庄御米<勧喜寿院/請取正安二十十八>
事書:歓喜寿院領若狭国太良庄米事
書止:且検納如件
人名:公文大法師
地名:若狹国太良庄
寺社名:歓喜寿院
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
へ函/14/13/ 正安2年8月13日(1300) 313×489mm
差出書:公文大法師(花押)
端裏書:太郎庄早米<勧喜寿院/請取正安二>
事書:太良庄歓喜寿院明年修二月料米事
書止:且検納如件
人名:公文大法師
地名:太良庄
寺社名:歓喜寿院
その他事項:修二月料米
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
へ函/14/18/ 正安2年3月15日(1300) 289×437mm
差出書:公文大法師(花押)
端裏書:太良庄末進<歓喜寿院請取/正安二三月十五日
事書:若狭国太良庄寺用事
書止:且検納如件
人名:公文大法師
地名:若狭国太良庄
寺社名:歓喜寿院
その他事項:修二月米
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
と函/54/ 正安2年12月7日(1300) 270×2146mm
差出書:公文藤原光清(花押) 預所僧頼尊(花押)
端裏書:新勅旨田<正安二年>作田内検帳
事書:新勅旨田解、申注進正安二年作田内検損得注馬上帳事、
書止:右、太略之状如件、
人名:小延里 円信 越後公 上座 守近 十郎入道 四郎丸 平内 若松 清貞 小若松 氏吉 守遠 十郎 守清 真依 守国 光延 乗念 六郎丸 宗国 近元 光富 助光 行...
り函/19/ 正安2年2月2日(1300) 309×459mm
差出書:雑掌(花押)
端裏書:大山庄送文<正安二 二月二日>
事書:奉送 大山庄貫主御分御年貢余剰事、
書止:悉奉送如件、
人名:雑掌
地名:大山庄
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
よ函/11/ 正安2年(1300) 298×498mm
端裏書:播磨国矢野庄山堺分帳案<応永八年七月廿日、矢野庄へ写遣之了、自守護方依所望也>
事書:矢野庄地頭領家山分帳事
書止:仍為後日、所定堺如件
地名:播磨国矢野庄 鳩尾 楢尾峰 能芸谷 逆手尾 坂本
寺社名:三野寺観音堂 南禅寺
その他事項:分帳/打石/立石大桂/山林/荒野/●示/地頭/堺相論/正和分帳/領家/知行/地下代官
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタ...
な函/49/ 正安2年5月7日(1300) 285×866mm
差出書:源国友(花押)
端裏書:□□国友系図
書止:候事顕状候
人名:聖徳太子 武蔵守源朝高 上野介朝国 周防守義高 丹波守為国 越後介国員 越中次郎兵衛頼国 能登介頼澄 越前介頼貞 近江介忠国 河内守重国 出羽助頼忠 山城二郎遠忠 摂津助為忠 但馬助国頼 丹波次郎頼高 若狭助忠家 三乃助重忠 越後三郎遠忠 能登助頼忠 周防次郎忠直...
な函/63/7/2/ 正安2年(1300) 0×0mm
差出書:寺家雑掌
書止:残分拾壱石貳斗四升此日下了
人名:寺家雑掌
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
お函/3/ 正安2年4月日(1300) 266×878mm
差出書:公文
端裏書:若狭条々事
事書:若狭国太良庄条々事
人名:公文
地名:若狭国太良庄
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
や函/8/ 正安2年5月25日(1300) 342×1085mm
差出書:厳伊
宛名書:別当法印御坊
端裏書:(奥)厳伊
書止:恐々謹言
人名:高部 吉上 神部 花蔵院 行厳僧都 勝宝院 清寛僧都 厳伊 別当法印
地名:大山庄
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
や函/9/ 正安2年9月日(1300) 339×536mm
差出書:権大僧都厳伊(花押)
端裏書:執行僧都請文
書止:状如件
人名:行厳 清寛 権大僧都厳伊
地名:大山庄
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
や函/10/26/ 永仁(ママ)8年11月30日(1300) 0×0mm
差出書:中納言
書止:仍執達如件
人名:中納言(吉田経俊)
地名:太良郷
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
こ函/32/ 正安2年10月24日(1300) 341×539mm
差出書:勅使参議藤原(花押)
事書:正安二年十月廿四日仏舎利」勘計<甲壺弐佰参拾玖粒」乙壺壱仟陸佰陸拾壱粒>
人名:玄輝門院 長者 覚済僧正 経守 参議藤原(高倉経守)
その他事項:仏舎利」長者」僧正」参議」勅使
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
あ函/12/3/ 正安2年10月23日(1300) 340×546mm
書止:右注進如件
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
あ函/12/4/ 正安2年10月23日(1300) 339×545mm
書止:仍勤遍数謹解
その他事項:結縁灌頂/両界供養法/仏眼真言/大日真言/延命真言/不動真言/降三世真言/一字金輪真言
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
き函/9/ 正安2年1月15日(1300) 343×546mm
差出書:勅使参議高倉(花押)
人名:参議高倉(経守) 仙洞 仁和寺宮 長者
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
き函/10/ 正安2年4月5日(1300) 344×535mm
差出書:勅使参議右大弁平(花押)
人名:参議右大弁平(経親) 仙洞 前関白 聖忠僧正 長者
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
め函/25/3/ 正安2年9月10日(1300) 0×0mm
差出書:御判
端裏書:西園寺太政入道殿御目安
事書:春日社領山城国葛原新庄*以重歎」等違 勅狼藉事
書止:仍執達如件
人名:西園寺太政入道
地名:山城国葛原庄
寺社名:春日社
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)