ヌ函/193/5/ 享徳元年11月16日(1452) 285×472mm
差出書:小枝八郎左衛門尉基政(花押)
事書:
人名:小枝八郎左衛門尉基政
地名:東西九条 御稲田
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ヌ函/194/1/ 享徳元年12月24日(1452) 0×0mm
端裏書:就日吉注文
事書:就日吉田入足事
人名:宝輪院 寺尾 高橋 正□院 山本 遊佐 水田 白井 冨山 祐算
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ヌ函/194/2/ 享徳元年12月5日(1452) 0×0mm
差出書:祐算(花押)
事書:日吉田拝師方仕足事
人名:祐算 山本 宝輪院 遊佐 正覚院 寺尾 高橋 下総 宝勝院 白井
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ヌ函/194/3/ 享徳元年12月5日(1452) 0×0mm
事書:日吉田点礼下地事
地名:拝師庄
寺社名:金勝院 寳勝院 宝菩薩院御坊 宝*院御坊
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ヌ函/195/ 享徳元年12月5日(1452) 285×467mm
差出書:祐算(花押) 祐賢(花押) 学衆御奉行権大僧都(花押) 造営御奉行法印権大僧都(花押)
事書:日吉点礼入足之事
人名:越後法橋 祐算 祐賢 学衆御奉行権大僧都 造営御奉行法印権大僧都
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ヌ函/196/ 享徳2年4月15日(1453) 289×477mm
端裏書:事書案
事書:東寺造営料備後国段銭事
地名:備後国
寺社名:東寺
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ヌ函/197/ 享徳2年4月15日 289×485mm
端裏書:事書案
事書:東寺造営料越前国段銭事
地名:越前国
寺社名:東寺
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ヌ函/198/ 享徳2年4月15日 288×479mm
端裏書:事書案
事書:東寺造営料越後国段銭事
地名:越後国
寺社名:東寺
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ヌ函/199/ 享徳2年8月24日(1453) 246×310mm
差出書:祐算(花押) 祐増(花押) □□(花押) 玄雅(花押)
事書:女御田谷内見え事
人名:祐算 祐増 玄雅 □□
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ヌ函/200/1/ 享徳2年10月5日(1453) 0×0mm
差出書:之種 貞基
宛名書:守護代
事書:東寺領山城国東西九条并拝師庄以下教在名田胃等事
書止:由候也仍執達如件
人名:之種(飯尾) 貞基(布施) 守護代
地名:山城国東西九条 拝師庄
寺社名:東寺
その他事項:守護代
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ヌ函/200/2/ 享徳2年10月7日(1453) 0×0mm
差出書:国助
宛名書:馬伏五郎左衛門尉殿
事書:
書止:等之状如件
人名:馬伏五郎左衛門尉 国助(遊佐)
地名:山城国東西九条 拝師庄
寺社名:東寺 日吉
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ヌ函/201/ 享徳2年11月26日(1453) 288×479mm
端裏書:事書案
事書:東寺實相寺造營料山城国段銭事
地名:山城国
寺社名:東寺 實相寺
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ヌ函/202/ 享徳2年11月26日(1453) 288×479mm
端裏書:事書案
事書:東寺實相寺造營料遠江国段銭事
地名:遠江国
寺社名:實相寺 東寺
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ヌ函/203/ 享徳3年9月3日(1454) 274×437mm
事書:造営方吉阿弥榛名百實文之内御預候人数事
人名:越後法橋 法印祐算
寺社名:寳泉院 光明院 寳福院 慶院
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ヌ函/206/1/ 享徳元年12月5日(1452) 0×0mm
事書:日吉田点札下地元事
人名:宝菩薩院 金勝院 宝厳院 金蓮
地名:西山
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ル函/154/ 享徳元年10月4日(1452) 279×462mm
差出書:記田高枝(花押)
事書:
書止:今月中進上可申候
人名:記田高枝
地名:三村庄
寺社名:東寺
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ル函/155/ 享徳元年12月11日(1452) 281×450mm
差出書:為信判 了承判
宛名書:伊庭出羽守殿
事書:三村庄内東寺米代官職之事
書止:仍執達如件
人名:木田 大和 伊庭出羽守(満隆) 為信 了承
地名:三村庄
寺社名:東寺
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ル函/156/ 享徳元年12月日(1452) 279×1364mm
差出書:敬音法橋俊智
端裏書:藁支配状<享徳元年分>
事書:
書止:右支配之如件
人名:敬音法橋俊智 宝勝院 妙観院 宝菩提院 亀泉院 金勝院 実相寺 無量寿院 増長院 仏性院 金光院 仏乗院 金明院 弁僧都 宝輪院 按察僧都 金蓮院 大輔僧都 観智院 師律師 三位律師 大納言律師 ツ輔律師 中将律師 治部卿律師 中納言律師 卿律師 宮内...
ル函/157/ 享徳2年2月22日(1453) 260×371mm
差出書:出羽守在判
宛名書:久郷殿 久松新左衛門入道殿
端裏書:伊庭方折書案
事書:嶋郷之内東寺米事
書止:恐々謹言
人名:伊庭出羽守(満隆) 久郷 久松新左衛門入道 記田兵庫
地名:嶋郷
寺社名:東寺
その他事項:上使
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ル函/158/ 享徳2年2月22日(1453) 260×371mm
差出書:満隆在判
宛名書:久郷殿 久松新左衛門入道殿
端裏書:伊庭方折紙案
事書:嶋郷内東寺米事
書止:恐々謹言
人名:伊庭満隆 久郷 久松新左衛門入道
地名:嶋郷
寺社名:東寺
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)