モ函/49/2/ 応永29年11月12日(1422) 270×120mm
差出書:公文所
人名:公文所
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
モ函/49/3/ 応永29年11月14日(1422) 243×163mm
差出書:元智(花押)
人名:元智
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
モ函/50/ 応永29年11月21日(1422) 272×221mm
地名:播磨国矢野 越州 山城国植松庄 上久世 下久世 上野 院町 山吹八条町 東九条 巷所 五段田 柳原
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
モ函/51/ 応永32年2月(1425) 260×2735mm
差出書:公文所
人名:公文所
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
モ函/52/ 応永34年7月8日(1427) 286×460mm
差出書:了快(花押)
人名:了快
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
モ函/53/ 応永34年7月8日(1427) 285×455mm
差出書:了慶(花押) 了快(花押)
人名:了快 了慶
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
モ函/54/ 応永34年7月8日(1427) 285×456mm
差出書:了慶(花押) 了快(花押)
人名:了快 了慶
地名:播磨国矢野庄
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
セ函/29/ 応永7年11月8日(1400) 300×500mm
差出書:厳瑜
宛名書:年預律師
端裏書:新巷所請文
事書:寺田巷所事
人名:厳瑜 年預律師
地名:巷所 八條
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
セ函/30/ 応永7年12月14日(1400) 333×419mm
差出書:うりぬしミやうかく(花押) うけ人九郎三郎(花押) うけ人けない太郎(花押) うけ人ゑ門九郎(花押)
事書:
書止:よて後日ためにうりふミの状如件
人名:ミやうかく けない太郎 九郎三郎 ゑ門九郎
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
セ函/31/ 応永12年12月12日(1405) 302×487mm
差出書:沙弥(花押)
宛名書:細河右京大夫入道
事書:東寺雑掌申円波国大山庄醍醐、并守護銭事
書止:仍執達如件
人名:沙弥(斯波義重) 細河右京大夫入道(満元)
地名:丹波国大山庄
寺社名:醍醐
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
セ函/32/ 応永13年7月26日(1406) 293×472mm
差出書:法橋快舜(花押)
事書:
書止:謹 請文状如件
人名:法橋快舜
地名:山城国上野庄 大和国平野庄
寺社名:(東寺)八幡
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
セ函/33/1/ 応永17年2月29日(1410) 286×85mm
差出書:光泰(花押) 沙弥源光(花押)
事書:
書止:仍為後日かりしやうくたんのことし
人名:光泰 沙弥源光
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
セ函/33/2/ 応永17年5月28日(1410) 297×478mm
差出書:かりぬしかたおか光泰(花押)
事書:かり申候ようとうの事
書止:仍為後日借状如件
人名:かたおか光泰
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
セ函/33/3/ 応永17年11月28日(1410) 315×418mm
差出書:かたおか弥三郎光泰(花押)
事書:かり申料々の事
書止:仍為後日状如件
人名:かたおか弥三郎光泰
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
セ函/33/4/ 応永18年3月2日(1411) 289×431mm
差出書:かたおかいや三郎(花押) かたおか沙弥源光(花押)
事書:さきたんてかたくけいやく申候はたけの事
書止:よて後日ためはうけんの状如件
人名:かたおかいや三郎 かたおか沙弥源光
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
セ函/34/ 応永32年閏6月18日(1425) 283×481mm
差出書:覚寿
宛名書:宝厳院
端裏書:月十八日<王六 応永三十二><於講堂仁王経御読経/一七ケ日有>
事書:□(地カ)度御祈事
書止:恐々謹言
人名:覚寿 宝厳院
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
い函/15/ 応永6年8月10日(1399) 307×493mm
差出書:沙弥(花押)
宛名書:東寺衆徒
事書:興福寺供養時請僧出立段銭内当寺領拝師庄出作鳥羽竹田百姓等難渋事、
書止:仍執達如件、
人名:沙弥(畠山基国) 東寺衆徒
地名:拝師庄 鳥羽 竹田
寺社名:興福寺
その他事項:出作/段銭
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
い函/16/ 応永9年7月20日(1402) 302×498mm
差出書:(花押)
宛名書:富嶋能登入道
事書:東寺雑掌申当寺掃除散所法師課役事
書止:向後可止催促之状如件、
人名:富嶋能登入道
寺社名:東寺
その他事項:散所法師/雑掌/課役
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
い函/17/ 応永9年11月8日(1402) 296×484mm
差出書:公継(花押)
宛名書:東寺公文所
端裏書:稲荷社神主状<応永九 十一 八>
書止:恐々謹言、
人名:公継 東寺公文所
寺社名:稲荷社
その他事項:禁裏遷幸/祈祷
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
い函/18/ 応永12年6月24日(1405) 303×494mm
差出書:沙弥(花押)
宛名書:松林院法印御房
事書:東寺雑掌申大和国平野殿庄下司曽歩々々五郎信勝事、
書止:仍執達如件
人名:曽歩曽歩五郎信勝 大夫次郎 沙弥(畠山基国) 松林院法印
地名:大和国平野殿庄
寺社名:東寺 大乗院
その他事項:下司/悪党/訴訟
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照くださ...