ヌ函/41/ 応永6年5月日(1399) 299×485mm
差出書:定善
端裏書:定善起請案 応永六
事書:敬白起請文事
書止:仍起請状如件
人名:定善
地名:北小路西洞院
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ヌ函/42/ 応永7年10月4日(1400) 306×960mm
差出書:喜網(花押)
宛名書:□□殿
端裏書:喜阿弥 応永七十四 成光寺尊龍院 新巷所 竹名主職事
事書:
書止:恐々謹言
人名:喜網 喜阿弥 □□
寺社名:戒光寺 尊龍院
その他事項:触穢
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ヌ函/43/ (応永7年)10月16日(1400) 304×973mm
差出書:□鎮(花押)
事書:
書止:恐々謹言
人名:□鎮 高井
地名:唐橋
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ヌ函/44/ 応永7年11月14日(1400) 303×958mm
差出書:喜阿弥(花押)
事書:戒光寺田地事
書止:恐々謹言
人名:喜阿弥 高井
地名:唐橋
寺社名:戒光寺
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ヌ函/45/ 応永11年11月3日(1404) 262×474mm
差出書:松寿丸代□□
端裏書:安芸国衙**保所務職事
事書:状如件
人名:松寿丸代□□
地名:安芸
寺社名:東寺
その他事項:安芸国衙
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ヌ函/46/ 応永11年11月4日(1404) 300×461mm
差出書:公文法橋快舜
宛名書:松寿殿御代官
事書:東寺領安芸国々衙領諸郷保所務職事
書止:仍契約状如件
人名:公文法橋快舜 松寿殿御代官
地名:安芸
寺社名:東寺
その他事項:安芸国々衙
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ヌ函/47/ 応永12年(1405) 300×485mm
事書:東寺修造要脚事
寺社名:東寺
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ヌ函/48/ 応永15年12月2日(1408) 277×145mm
差出書:定深(花押)
事書:
書止:右旦所送進如件
人名:定深
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ヌ函/49/ 応永15年12月14日(1408) 300×945mm
差出書:祐円(花押)
事書:注進 矢野庄学衆御方御年貢用途支配事
書止:支配之状如件
人名:祐円 赤松 高井
地名:矢野庄
その他事項:学衆御方/雑掌
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ヌ函/50/ 応永16年9月17日(1409) 297×413mm
差出書:権大僧都(花押) 性順(花押)
端裏書:応永十六九月十七/****入残五貫文文応永廿十二廿三
事書:かりうくる利銭事
書止:之状如件
人名:性順 権大僧都 主計
地名:安芸
その他事項:権大僧都/造営方/安芸国衙
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ヌ函/51/ 応永17年2月8日(1410) 255×407mm
端裏書:造営方借用仏事用途注文/応永十七二*
事書:
その他事項:造営方
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ヌ函/52/ 応永17年4月15日(1410) 279×391mm
差出書:納所性順 勧進僧法□了円
事書:請取 東寺塔婆修理御奉加用途事
書止:右所請取如件
人名:性順 勧進僧法□了円
寺社名:東寺
その他事項:納所性順/勧進僧
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ヌ函/53/ 応永17年(1410) 241×386mm
端裏書:後夜御影供要脚応永十七
事書:
人名:乗喜法橋
その他事項:後夜御影供
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ヌ函/54/ 応永18年2月6日(1411) 287×470mm
差出書:性順
端裏書:大湯屋御修理入足応永十八
事書:注進 大湯屋御修理入足事
書止:右注進如件
人名:性順
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ヌ函/55/ 応永18年7月(1411) 241×302mm
端裏書:造営方借事 応永十八七
事書:
人名:乗喜
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ヌ函/56/1/ 応永19年9月11日(1412) 0×0mm
差出書:沙弥
宛名書:佐々木大膳大夫入道殿
事書:出雲国段銭事
書止:之由所被仰下也仍執達如件
人名:沙弥(細川満元) 佐々木大膳大夫入道(京極高光)
地名:出雲国
寺社名:東寺
その他事項:出雲国段銭/東寺造営
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ヌ函/56/2/ 応永19年9月11日(1412) 0×0mm
差出書:沙弥
宛名書:一色兵部少輔殿
事書:丹後国棟別壱疋事
書止:所被仰下也仍執達如件
人名:沙弥(細川満元) 一色兵部少輔(義貫)
地名:丹波国
寺社名:東寺
その他事項:東寺造営
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ヌ函/57/1/ 応永19年9月11日(1412) 0×0mm
差出書:沙弥
宛名書:右衛門佐殿
事書:越中国棟別壱疋事
書止:之由所被仰下也仍執達如件
人名:東寺 沙弥(細川満元) 右衛門佐(畠山満家)
地名:越中国
寺社名:東寺
その他事項:東寺造営
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ヌ函/57/2/ 応永19年10月8日(1412) 0×0mm
差出書:遊佐河内入道殿
事書:東寺造営要脚越中国棟別壱疋事
書止:可相触国中之状如件
人名:遊佐河内入道
地名:越中国
寺社名:東寺
その他事項:東寺造営
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ヌ函/58/ 応永19年11月26日(1412) 291×926mm
差出書:聖珎(花押)
宛名書:宝厳院
端裏書:越中国棟別注進状 応永十九十二十七到来
事書:
書止:恐惶謹言
人名:少輔阿闍梨聖珎 宝厳院 守護(畠山満家)
地名:越中
寺社名:東寺宝厳院
その他事項:少輔阿闍梨聖珎/
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)