ゐ函/43/2/ 応安3年12月27日(1370) 0×0mm
差出書:判
事書:請取 最勝光院寄検非違使俸禄事
書止:所請取如件
寺社名:最勝光院
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ゐ函/44/1/ 応安7年5月13日(1374) 0×0mm
差出書:頼之
宛名書:矢野
端裏書:垂水庄管領内書案<応 七 五月十三日/正文加藤方有之>
書止:謹言
人名:法印 加藤 頼之(頼之) 矢野
地名:(端裏:垂水庄)
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ゐ函/45/1/ 応安7年12月7日(1374) 0×0mm
差出書:左中弁
宛名書:正親町大夫判官
端裏書:勅裁等案
書止:状如件
人名:左中弁(中御門某) 正親町大夫判官
地名:最勝光院敷地
寺社名:最勝光院
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ゐ函/49/7/ 応安3年9月3日(1370) 0×0mm
差出書:沙弥
宛名書:赤松律師
書止:依仰執達如件
人名:頼憲 小河次郎兵衛入道 沙弥 赤松律師(則祐)
地名:播磨国矢野例名内重藤十六名
寺社名:東寺
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ゐ函/49/8/ 応安6年3月24日(1373) 0×0mm
差出書:沙弥
宛名書:赤松蔵人将監
書止:依仰執達如件
人名:頼憲 小河次郎兵衛入道 沙弥(仁木義尹) 赤松蔵人将監(義則)
地名:播磨国矢野庄
寺社名:東寺
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ゐ函/49/9/ 応安6年閏10月24日(1373) 0×0mm
差出書:沙弥
宛名書:赤松蔵人左近将監
書止:依仰執達如件
人名:頼憲 小河民部少輔 沙弥 赤松蔵人左近将監(義則)
地名:播磨国矢野例名
寺社名:東寺
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ゐ函/51/2/ 応安7年5月14日(1374) 0×0mm
差出書:沙弥 沙弥
宛名書:東寺供僧
書止:恐々謹言
人名:阿波与一 沙弥
地名:播磨国矢野例名
寺社名:東寺
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ゐ函/58/3/ 応安6(ママ)年4月17日(1373) 0×0mm
差出書:武蔵守
宛名書:土岐左馬助
書止:依仰執達如件
人名:武蔵守(細川頼之) 土岐左馬助(義行)
地名:山城国右京道祖大路 女御田
寺社名:石清水八幡宮 東寺
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ゐ函/58/4/ 応安2年10月23日(1369) 0×0mm
差出書:左馬助義行
書止:恐惶謹言
人名:唯勝 光景 師国 左馬助義行(土岐)
地名:山城国右京七条道祖大路
寺社名:石清水八幡宮
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ゐ函/58/5/ 応安2年9月26日(1369) 0×0mm
差出書:光景 師国
宛名書:御奉行所
書止:恐惶謹言
人名:唯勝 光景 師国 御奉行所
地名:山城国右京七条道祖大路
寺社名:石清水八幡宮
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ゐ函/58/6/ 応安2年9月27日(1369) 0×0mm
差出書:唯勝
書止:状如件
人名:唯勝
地名:山城国右京七条道祖大路
寺社名:石清水八幡宮
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
の函/15/ 応安3年11月20日(1370) 300×470mm
差出書:左中弁宣房
宛名書:三宝院僧正
書止:仍上啓如件
人名:厳*僧都 左中弁宣房(万里小路) 三宝院僧正
地名:乾町
寺社名:東寺
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
の函/22/1/ 応安3年4月23日(1370) 0×0mm
差出書:少納言
宛名書:覚王院僧正
端裏書:教令院知行次第 覚王院理性院光明照院
書止:依仰執達如件
人名:教令院門跡 覚王院僧正 理性院 光明照院 大殿(故摂政殿) 少納言
寺社名:教令院
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
の函/22/2/ 応安3年12月19日(1370) 0×0mm
差出書:権右少弁
宛名書:覚王院僧正
書止:仍上啓如件
人名:権右少弁 覚王院僧正
寺社名:教令院
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
の函/22/3/ 応安3年7月17日(1370) 0×0mm
差出書:武蔵守
宛名書:佐々木治部少輔
書止:依仰執達如件
人名:覚王院僧正 遍照院 室田入道 武蔵守(細川頼之) 佐々木治部少輔(佐々木高秀)
地名:教令院門跡敷地 塩小路朱雀 款冬田 同巷所
寺社名:教令院門跡
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
の函/28/7/ 応安3年4月23日(1370) 0×0mm
差出書:少納言
宛名書:覚王院僧正
書止:仍執啓如件
人名:後福光園院殿 覚王院僧正 少納言
寺社名:教令院門跡
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
の函/28/8/ 応安3年12月19日(1370) 0×0mm
差出書:権右少弁
宛名書:覚王院僧正
書止:仍上啓如件
人名:権右少弁 覚王院僧正
寺社名:教令院
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
の函/29/2/ 応安3年6月17日(1370) 0×0mm
差出書:武蔵守
宛名書:佐々木治部少輔
書止:依仰執達如件
人名:西院雑掌頼憲 従人虎王 武蔵守(細川頼之) 佐々木治部少輔(佐々木高秀)
地名:山城国愛宕郡内教令院敷地 巷所
寺社名:東寺 教令院
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
の函/32/2/ 応安元年5月2日(1368) 0×0mm
差出書:武蔵守
宛名書:東寺供僧中
書止:依仰執達如件
人名:武蔵守(細川頼之) 東寺供僧
地名:山城国東西九条
寺社名:東寺
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
の函/39/3/ 応安元年閏6月17日(1368) 0×0mm
差出書:頼之
宛名書:宮内少輔
書止:恐々謹言
人名:頼憲 宮内少輔 頼之(細川)
地名:伊豫国弓削嶋庄
寺社名:東寺
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)