京都府立京都学・歴彩館
東寺百合文書WEB

検索結果

ヒット数(6)

祐賢書状

ト函/226/紙背/ 延元元年4月19日1336) 0×0mm

差出書:祐賢 宛名書:仙俊御房 事書: 書止:恐惶謹言 人名:仙俊 祐賢 東洞院 地名:播州 院町 その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

若狭国太良庄公文禅勝上使貞綱連署料足借状

ヌ函/9/3/ 延元元年4月14日1336) 285×415mm

差出書:御使貞綱(花押) 公文禅勝(花押) 地頭代□綱(花押) 端裏書:建武三十三 六貫文***七石五升** 事書:借請利銭事 書止:仍為後日証文之状如件 人名:御使貞綱 公文禅勝 地頭代□綱 地名:太良庄 その他事項:和市/地頭代*綱 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

東寺申状案

ケ函/21/ 延元元年4月5日1336) 309×435mm

差出書:禅尊 宛名書:三位アサリ御房 端裏書:院町事書<延元元」四月五日草之> 事書:東寺談義所八条院々町十三ケ所地子」用途百姓等如元可弁済寺家由欲被下」綸旨事 書止:早欲被成下 綸旨矣 人名:禅尊」三位アサリ 地名:山城国八条院々町十三ケ所 寺社名:東寺 その他事項:談義」学頭」学衆」阿闍梨 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオン...

八条院々町年貢散用状

へ函/29/ 延元元年4月8日1336) 298×2562mm

差出書:上御使(花押) 端裏書:建武元年院町散用状 事書:院町<建武/元年>御年貢散用状 書止:右散用如件 人名:上御使 地名:八条堀河 梅小路町 八条坊門 烏丸 コシキ町 東洞院 室町 寺社名:大覚寺 その他事項:給主/定使/法華衆 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

東寺長者弘真仏舎利勘計記

り函/35/ 延元元年3月21日1336) 330×965mm

差出書:法務僧正弘真(花押) 事書:当寺御舎利事、 書止:勘注之、 人名:権少僧都寛空 法印権大僧都定海 執行権律師忠救 法務僧正弘真 寺社名:真言院 香隆寺 その他事項:内裏 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

左京職下知状案

ゐ函/19/3/ 延元元年4月14日1336) 0×0mm

差出書:大進中原朝臣 宛名書:最福寺住侶等 事書:当寺領洛中散在敷地事 書止:下知如件 人名:近衛判官基政 大進中原朝臣 最福寺住侶 地名:洛中 寺社名:最福寺 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

並び順:
表示件数:
画像表示

お問い合わせ先
京都府立京都学・歴彩館

京都市左京区下鴨半木町1番地29

電話番号:075-723-4831

URL :
http://www.pref.kyoto.jp/rekisaikan/
E-mail:
[email protected]

pagetopへ

Copyright © Kyoto Institute, Library and Archives