イ函/200/ 8月21日(0) 241×389mm
		
			
								差出書:□真(花押)
								書止:恐惶謹言
								人名:□真
								その他事項:制札」算用
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		イ函/201/ 8月21日(0) 296×463mm
		
			
								差出書:密厳院俊典(花押)
								宛名書:東寺年預御房御同宿中
								書止:猶」此使者可申入候 恐々」謹言
								人名:松橋殿(尭雅) 三宝院殿(義演) 密厳院俊典 東寺年預
								寺社名:東寺
								その他事項:別当拝堂銭」御年預」御長者
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		イ函/202/ 8月22日(0) 243×407mm
		
			
								差出書:藤石直継(花押)
								宛名書:寳厳 観智 御同宿中
								書止:恐々謹言
								人名:大嶋 田原 藤岡石見守直継 寳厳 観智
								寺社名:東寺
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		イ函/204/ 8月28日(0) 280×467mm
		
			
								差出書:石井左近将監数安(花押)
								宛名書:中□
								書止:委細者両定使」方へ申候恐〃謹言
								人名:中井 石井左近将監数安 中□
								地名:拝師庄
								寺社名:浄住寺
								その他事項:点礼 浄住寺免田
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		イ函/205/ 9月4日(0) 242×404mm
		
			
								差出書:藤石直綱(花押)
								宛名書:寳厳
								書止:恐〃謹言
								人名:藤岡石見守直綱 寳厳
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		イ函/206/ 9月5日(0) 281×466mm
		
			
								差出書:法印宗杲
								宛名書:年預法印御房
								書止:為寺家御存知合」申候也恐〃謹言
								人名:慈尊院僧正 法印宗杲 年預法印
								寺社名:勧修寺
								その他事項:一長者宣下
								備考:包紙は、リ函寛正 6年 9月 5日付
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		イ函/207/ 9月11日(0) 257×410mm
		
			
								差出書:杉兵庫助興重
								書止:恐〃謹言
								人名:杉兵庫助興重
								地名:愛宕郡
								その他事項:郡代職」権門諸家御領」守護不入之地
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		イ函/208/ 9月14日(0) 270×426mm
		
			
								差出書:喜多土佐守重政(花押) 瓦林左馬亮秀重(花押)
								宛名書:東寺年預御中
								書止:可被相渡*」恐〃謹言
								人名:湯那九郎兵衛 吉田与三郎 久秀 喜多土佐守重政 瓦林左馬亮秀重 東寺年預
								その他事項:徳政 麦
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		イ函/209/ 9月28日(0) 251×431mm
		
			
								差出書:太田対馬守保定(花押)
								宛名書:東寺雑掌
								書止:所詮如先〃可有御」知行者也 恐〃謹言
								人名:東寺雑掌 石井山城守 太田対馬守保定
								地名:拝師庄
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		イ函/210/ 10月1日(0) 270×427mm
		
			
								差出書:□□□亮□□(花押)
								宛名書:東寺河内公
								書止:恐〃謹言
								人名:□□□亮□□ 東寺河内公
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		イ函/211/ 10月8日(0) 277×456mm
		
			
								差出書:石井美作守豊安(花押)
								宛名書:乗観御房
								書止:後日**候也」恐〃謹言
								人名:竹田宮内 石井美作守豊安 乗観
								地名:金台坊下地
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		イ函/212/ 10月10日(0) 241×387mm
		
			
								差出書:藤岡入道宗藤(花押)
								宛名書:寳厳院 御同宿中
								書止:恐惶謹言
								人名:藤岡入道宗藤 寳厳院
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		イ函/213/ 10月14日(0) 338×523mm
		
			
								差出書:□□
								端裏書:□者東***御** 太山庄役事 三位**奉書
								書止:執達如件
								人名:□□
								地名:大山庄
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		イ函/214/ 10月14日(0) 251×410mm
		
			
								差出書:少納言澄盛(花押)
								宛名書:東寺寳厳院殿
								書止:恐〃謹言
								人名:常圓坊 四手井 戒光院 少納言澄盛 東寺寳厳院
								地名:吉祥院
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		イ函/215/ 10月16日(0) 250×398mm
		
			
								差出書:少納言律師澄盛(花押)
								宛名書:宝厳院御房
								書止:恐〃謹言
								人名:常圓坊 戒光院 少納言律師澄盛 宝厳院
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		イ函/216/ 10月19日(0) 299×425mm
		
			
								差出書:章職
								端裏書:章職太良庄入勘停止カ
								書止:以此旨可令」披露給候恐〃謹言
								人名:覚什律師 陸奥入道□刑部大輔 章職
								地名:太良保
								その他事項:太良保国検
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		イ函/217/ 10月24日(0) 324×510mm
		
			
								差出書:行忠
								宛名書:大進巳講御房
								端裏書:太良庄国検使入部停□
								書止:可」被停止国使入部之由」候也恐〃謹言
								人名:前右府 行忠 大進巳講
								地名:太良庄
								その他事項:国使入部
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		イ函/218/ 10月25日(0) 242×383mm
		
			
								差出書:源長(花押)
								宛名書:宝厳院御房
								書止:令省略候 恐〃謹言
								人名:光明院 源長 宝厳院
								その他事項:放生会供料
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		イ函/219/ 10月28日(0) 258×425mm
		
			
								差出書:大喜多兵庫助清(花押)
								宛名書:宝厳院
								書止:猶圓秀可申*候」恐〃謹言
								人名:松源 圓秀 大喜多兵庫助清 宝厳院
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		イ函/220/ 10月晦日(0) 266×433mm
		
			
								差出書:竹田御百姓中(花押)
								宛名書:東寺御代官石井殿参人々御中
								書止:恐〃謹言
								人名:竹田御百姓 東寺御代官石井
								地名:拝師庄
								その他事項:損免 半損 侘事
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)