ウ函/154/ 7月24日(0) 296×467mm
		
			
								差出書:光*
								宛名書:東寺供僧中御中
								端裏書:無                          
								書止:恐々謹言
								人名:光□ 東寺供僧中
								地名:遠州原田庄
								寺社名:最勝光院
								その他事項:三代御起請符之地、大嘗会米
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ウ函/155/ 7月日(0) 311×497mm
		
			
								差出書:沙弥道義(花押)
								宛名書:御奉行所
								端裏書:無                           
								書止:恐惶謹言
								人名:小河民部少輔顕長 沙弥道義 御奉行
								地名:矢野庄東寺方真蔵名
								その他事項: 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ウ函/156/ 8月10日(0) 296×789mm
		
			
								差出書:久成
								宛名書:東寺*坊
								端裏書:大国庄事 久成僧長院へ状
								書止:恐々謹言
								人名:久成 東寺
								地名:大国
								その他事項: 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ウ函/157/ 8月25日(0) 318×500mm
		
			
								差出書:左衛門尉大章有
								宛名書:加賀前司殿
								端裏書:章有 苅田狼籍事
								書止:恐惶謹言
								人名:春日社雑掌 長者僧正 左衛門尉大章有 加賀前司
								寺社名:東寺
								その他事項:苅田狼籍
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ウ函/158/ 8月26日(0) 299×437mm
		
			
								差出書:左大弁資名
								宛名書:東寺長者僧正御房
								端裏書:院宣案 僧綱等事
								書止:仍執達如件
								人名:左大弁資名 東寺長者僧正
								その他事項:諸宗僧綱等、綱所、
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ウ函/159/ 8月26日(0) 274×908mm
		
			
								差出書:賢誉
								宛名書:観智院御房
								端裏書:□ 
								書止:恐々謹言
								人名:賢誉 観智院
								その他事項:年預 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ウ函/163/ 9月14日(0) 274×820mm
		
			
								差出書:盛信(花押)
								宛名書:若とのへ
								端裏書:無  
								書止:恐々謹言
								人名:盛信 若との
								その他事項:損亡、御検見
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ウ函/166/ 10月3日(0) 296×444mm
		
			
								差出書:玄以
								宛名書:松田新左衛門尉殿
								端裏書:無    
								書止:可申/付候也
								人名:家康 筑州 玄以(前田) 松田新左衛門尉
								その他事項: 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ウ函/167/ 10月4日(0) 295×952mm
		
			
								差出書:定親
								宛名書:長者僧正御房
								端裏書:無     
								書止:恐々謹言
								人名:定親(中山) 長者僧正
								その他事項:変異御祈
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ウ函/169/ 10月8日(0) 307×430mm
		
			
								差出書:下司平市熊丸(花押)
								宛名書:預所殿
								端裏書:無       
								書止:恐々謹言
								人名:ぬいとの 下司平市熊丸 預所
								その他事項:地頭/公文/預所/
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ウ函/172/ 10月20日(0) 314×544mm
		
			
								差出書:右中弁(花押)
								宛名書:法印御房
								端裏書:無          
								書止:恐々謹言
								人名:右中弁 法印
								寺社名:弘福寺
								その他事項:政所下文、弘福寺公経、
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ウ函/173/ 10月23日(0) 315×504mm
		
			
								差出書:権大僧都**
								宛名書:年預法印御房
								端裏書:無           
								書止:仍執達如件
								人名:勝光院 長者僧正 権大僧都** 年預法印
								寺社名:最勝光院
								その他事項:衆中 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ウ函/175/ 11月10日(0) 308×996mm
		
			
								差出書:(花押)
								宛名書:清浄光院御房
								端裏書:無             
								書止:謹言
								人名:清浄光院
								その他事項:申状 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ウ函/176/ 11月14日(0) 341×543mm
		
			
								差出書:俊光
								端裏書:無              
								書止:謹言
								人名:俊光
								その他事項:当寺警固
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ウ函/177/ 11月27日(0) 268×439mm
		
			
								差出書:木嶋与右兵衛尉正家(花押) 中坊尭□(花押)
								宛名書:当寺御雑掌
								端裏書:無               
								書止:恐々謹言
								人名:木嶋与右兵衛尉正家 中坊尭□ 当寺御雑掌
								その他事項:東寺領巷所
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ウ函/179/ 12月2日(0) 337×510mm
		
			
								差出書:宴仲
								端裏書:無                 
								書止:恐々謹言
								人名:宴仲
								地名:平野殿庄
								その他事項: 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ウ函/181/ 12月3日(0) 306×442mm
		
			
								差出書:皇后宮権亮**
								端裏書:無                  
								人名:皇后宮権亮**
								地名:若狭国太良保
								その他事項:眼代請文
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ウ函/182/ 12月7日(0) 311×491mm
		
			
								差出書:定誉
								端裏書:進□□ 定誉 
								書止:恐惶謹言
								人名:定誉
								その他事項:宝荘厳院壇供米 兵衛方、飯尾方、
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ウ函/183/ 12月8日(0) 279×937mm
		
			
								差出書:定意
								宛名書:別当法印御坊
								端裏書:無                   
								書止:恐々謹言
								人名:定意 別当法印
								その他事項:地震御祈、御教書
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ウ函/184/ 12月8日(0) 312×492mm
		
			
								差出書:権右大弁*清
								宛名書:左兵衛督殿
								端裏書:無                    
								書止:仍執達如件
								人名:権右大弁□清 左兵衛督
								寺社名:東寺
								その他事項:造営料木運送、
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)