ウ函/130/ 3月13日(0) 301×947mm
		
			
								差出書:兼宣
								宛名書:金剛乗院御房
								端裏書:無           
								書止:恐々謹言
								人名:兼宣(広橋) 金剛乗院
								寺社名:山門,園城寺
								その他事項: 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ウ函/131/ 3月18日(0) 282×465mm
		
			
								差出書:清綱(花押)
								宛名書:後藤殿
								端裏書:無            
								書止:恐々謹言
								人名:清綱 後藤
								地名:大成庄
								その他事項:堤,領家分,東寺供僧執行方
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ウ函/132/ 3月20日(0) 291×475mm
		
			
								差出書:勝元(花押)
								宛名書:東寺衆徒御中
								端裏書:無             
								書止:恐々謹言
								人名:勝元(細川) 東寺衆徒
								その他事項: 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ウ函/133/ 3月24日(0) 295×485mm
		
			
								差出書:光超
								宛名書:年預僧都御房
								端裏書:三宝院殿御奉書禅那院法印状七十七
								書止:恐々謹言
								人名:入江殿 光超 年預僧都
								寺社名:妙見寺
								その他事項: 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ウ函/134/ 3月30日(0) 299×482mm
		
			
								差出書:*阿
								宛名書:宝厳院御房
								端裏書:無              
								書止:恐惶/謹言
								人名:宝厳院 □阿
								その他事項:関東静謐御祈/満寺
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ウ函/135/ 4月11日(0) 291×880mm
		
			
								差出書:時光
								宛名書:最勝光院執行法印御房
								端裏書:無               
								書止:謹言
								人名:最勝光院執行法印 時光(日野)
								その他事項:寄検非違使俸禄
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ウ函/136/ 4月23日(0) 285×952mm
		
			
								差出書:兼宣
								宛名書:金剛乗院殿
								端裏書: 
								書止:恐々謹言
								人名:宣承僧正 威徳院良禅僧正 成就院守快僧正 兼宣(広橋) 金剛乗院
								その他事項:東寺定額僧/阿闍梨
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ウ函/137/ 4月27日(0) 312×991mm
		
			
								差出書:左衛門尉(花押)
								宛名書:大屋殿
								端裏書:無                
								書止:恐々謹言
								人名:高橋 治部兵衛 **入道 左衛門尉 大屋
								寺社名:東寺
								その他事項: 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ウ函/139/ 5月12日(0) 329×506mm
		
			
								差出書:定清
								宛名書:大進阿闍梨御房
								端裏書:定清状涅槃講仏生講捧物可*事
								書止:恐々謹言
								人名:定清 大進阿闍梨
								その他事項:水田名主職,涅槃講/仏生講
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ウ函/141/ 5月17日(0) 292×824mm
		
			
								差出書:了賢
								宛名書:***僧都御房
								端裏書:無                 
								書止:恐々謹言
								人名:了賢 ***僧都
								その他事項:護摩供料
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ウ函/142/ 5月21日(0) 250×415mm
		
			
								差出書:前川興賢(花押)
								宛名書:観智院殿
								端裏書: 
								書止:恐惶謹言
								人名:前川興賢 観智院
								その他事項:御寺家借銭
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ウ函/143/ 6月6日(0) 272×915mm
		
			
								差出書:満清(花押)
								宛名書:寺崎殿
								端裏書:無                  
								書止:恐々謹言
								人名:満清 寺崎
								その他事項:例名方段銭、免除之折紙、屋形
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ウ函/144/ 6月20日(0) 264×873mm
		
			
								差出書:清房(花押)
								宛名書:東寺年預御房
								端裏書:無                   
								書止:恐々謹言
								人名:清房(飯尾) 東寺年預
								その他事項: 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ウ函/145/ 6月23日(0) 300×388mm
		
			
								差出書:快深(花押)
								端裏書:快深状
								書止:恐々謹言
								人名:右衛門尉国茂 左衛門次郎師綱 快深
								地名:太良庄内末武名
								その他事項: 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ウ函/146/ 6月28日(0) 331×516mm
		
			
								差出書:源盛信(花押)
								端裏書:□十三 
								書止:恐惶謹言
								人名:若狭次郎入道直阿 季兼 渡辺中務丞 東郷公文六郎入道願成 右衛門太郎 源盛信
								地名:若狭国太良庄
								その他事項:決断所牒
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ウ函/148/ 7月7日(0) 312×972mm
		
			
								差出書:清覚
								宛名書:高井殿
								端裏書:無                     
								書止:恐々謹言
								人名:清覚 高井
								地名:細谷
								その他事項:細谷領家職、国方
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ウ函/149/ 7月7日(0) 337×550mm
		
			
								差出書:隆*
								宛名書:宮内卿法印御房
								端裏書:無                      
								書止:恐々謹言
								人名:隆* 宮内卿法印
								地名:大山庄
								その他事項: 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ウ函/150/ 7月8日(0) 267×903mm
		
			
								差出書:綱光
								宛名書:長者僧正御房
								端裏書:無                       
								書止:恐々謹言
								人名:長者僧正 綱光(広橋)
								寺社名:東寺
								その他事項:変異占文
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ウ函/151/ 7月9日(0) 275×916mm
		
			
								差出書:厳照
								宛名書:大輔阿闍梨御房
								端裏書:無                        
								書止:恐々謹言
								人名:大輔阿闍梨 厳照
								その他事項: 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ウ函/152/ 7月12日(0) 314×504mm
		
			
								差出書:高詮(花押)
								端裏書:無                         
								書止:恐々謹言
								人名:高詮(京極)
								その他事項: 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)