ム函/149/ (0) 264×227mm
		
			
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ム函/150/ (0) 305×252mm
		
			
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ウ函/2/2/ 11月19日(0) 307×568mm
		
			
								差出書:主計頭賀茂**
								宛名書:法務御房
								端裏書: 
								書止:恐々謹言
								人名:法務 主計頭賀茂□□
								寺社名:八坂寺
								その他事項:灯分返妙、山城公文、勘会公文/法務/主計頭/
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ウ函/7/紙背/ 7月18日(0) 0×0mm
		
			
								差出書:僧宣厳
								宛名書:**御福生
								端裏書: 
								書止:恐々謹言
								人名:僧宣厳 □□御福生
								その他事項: 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ウ函/8/2/ (0) 0×0mm
		
			
								端裏書: 
								人名:教領院雑掌重光
								地名:塩小路朱雀
								その他事項:雑章/
								備考:後欠部分は「無号之部」康永元年9月 5日付のもの、
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ウ函/23/3/ 10月9日(0) 340×547mm
		
			
								差出書:按察使親房
								宛名書:真光院御房
								端裏書:綸旨案
								事書:東寺領若狭国太良庄申国衙濫如事
								書止:恐惶謹言
								人名:按察使親房(北畠) 真光院
								地名:若狭国太良庄
								寺社名:真光院 東寺
								その他事項:国衙濫妨/綸旨/按察使/国司/
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ウ函/27/1/ 12月30日(0) 0×0mm
		
			
								差出書:隆資
								事書:最勝光院役事
								書止:恐々謹言
								人名:資房朝臣 隆資
								寺社名:最勝光院
								その他事項:召次衣服
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ウ函/57/紙背/1/ 9月25日(0) 0×0mm
		
			
								差出書:成忍(花押)
								端裏書: 
								書止:恐々謹言       
								人名:成忍
								その他事項: 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ウ函/57/紙背/2/ 5月12日(0) 0×0mm
		
			
								差出書:**
								端裏書: 
								書止:恐々謹言       
								その他事項: 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ウ函/68/1/ (0) 0×0mm
		
			
								端裏書: 
								寺社名:延暦寺 園城寺 東寺,東大寺,興福寺 相国寺
								その他事項: 婆供養請僧
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ウ函/68/5/ 5月9日(0) 0×0mm
		
			
								差出書:凡僧別当権大僧都広寿
								宛名書:年預法印御房
								端裏書:寺務御教書
								書止:恐々謹言
								人名:長者僧正 御室 年預法印 凡僧別当権大僧都広寿
								寺社名:相国寺 東寺
								その他事項:御室令旨、請僧 寺務/御室/御 供養/長者/僧正/年預/法印/凡僧別当/権大僧都/
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参...
							
			
		 
	 
		
		
		ウ函/68/6/ 5月10日(0) 0×0mm
		
			
								差出書:法印行宝
								宛名書:別当大僧都御房
								端裏書: 
								書止:恐々謹言
								人名:別当大僧都 法印行宝 御室
								寺社名:相国寺 東寺 御室
								その他事項:請僧、御室令旨 御 供養/別当/大僧都/法印/
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ウ函/68/7/ 5月14日(0) 0×0mm
		
			
								差出書:法印隆覚
								宛名書:長者僧正御房
								端裏書:御室宮令旨
								書止:執達如件
								人名:御室宮 長者僧正 法印隆覚
								寺社名:東寺 御室
								その他事項:請僧 御室宮令旨/御 供養/長者/僧正/法印/
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ウ函/68/8/ 5月15日(0) 0×0mm
		
			
								差出書:俊尊
								宛名書:別当大僧都御房
								端裏書:寺務御教書
								書止:恐々謹言
								人名:大教院法印 別当大僧都 俊尊
								寺社名:大教院
								その他事項:請僧/寺務/御 供養/法印/別当/大僧都/ 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ウ函/68/9/ 5月17日(0) 0×0mm
		
			
								差出書:法印行宝
								宛名書:別当大僧都御房
								端裏書:供僧中御返事
								書止:恐々謹言
								人名:法印行宝 別当大僧都
								その他事項:請僧/供僧/御 供養/法印/別当/大僧都/
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ウ函/68/10/ 5月22日(0) 0×0mm
		
			
								差出書:大教院隆覚
								宛名書:金剛乗院僧正御房
								端裏書:御室重令旨
								書止:恐惶謹言
								人名:御室 大教院隆覚 金剛乗院僧正
								寺社名:東寺 御室 金剛乗院 大教院
								その他事項:請僧 御 供養/年戒/僧正/
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ウ函/68/11/ 5月24日(0) 0×0mm
		
			
								差出書:俊尊
								宛名書:別当大僧都御房
								端裏書:寺務御教書
								書止:恐々謹言
								人名:大教院 俊尊 別当大僧都
								寺社名:大教院
								その他事項:請僧 別当/寺務/御 供養/年戒/別当/大僧都/
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ウ函/68/12/ 5月26日(0) 0×0mm
		
			
								差出書:大教院隆覚
								宛名書:長者僧正御房
								端裏書:御室令旨案
								書止:恐惶謹言
								人名:御室 大教院隆覚 長者僧正
								寺社名:東寺 大教院 御室
								その他事項:定者/御室令旨/御 供養/長者/僧正/ 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ウ函/68/13/ 5月26日(0) 0×0mm
		
			
								差出書:金剛乗院俊尊
								宛名書:別当大僧都御房
								端裏書:寺務御教書
								書止:恐々謹言
								人名:御室 別当大僧都 金剛乗院俊尊
								寺社名:御室 金剛乗院
								その他事項:御室御消息、請僧 寺務/定者/御 供養/年戒/別当/大僧都/
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ウ函/68/14/ 6月1日(0) 0×0mm
		
			
								差出書:法印行宝
								宛名書:別当大僧都御房
								端裏書:進寺務供僧中状案
								書止:恐々謹言
								人名:法印行宝 別当大僧都
								その他事項:供僧/寺務/別当/法印/定者/御 供養/大僧都/ 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)