京都府立京都学・歴彩館
東寺百合文書WEB

検索結果

ヒット数(208)

東寺長者俊尊書状

無号之部/86/ 10月21日0) 308×957mm

差出書:俊尊 端裏書:廻□歴寺領□□書 事書:より今日 書止:向ハ可然候、恐々謹々 人名:俊尊 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

日野兼郷奉書

無号之部/87/ 11月18日0) 280×445mm

差出書:兼郷 宛名書:長者僧正御房 事書:前欠(旨、可有御大知御門下由) 書止:御門跡、給候也、恐々謹言 人名:兼郷(日野) 長者僧正 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

成教書状

無号之部/88/ 11月2x日0) 299×900mm

差出書:成教 宛名書:祐登上座御房 事書:平野殿御庄 書止:此由、可有  々謹言 人名:祐登上座 成教 地名:平野殿庄 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

菩提院了遍御教書

無号之部/89/ 12月5日0) 336×527mm

端裏書:第三申 十二 五 事書:平野殿預所職事 書止:(後欠)向後可有其難候間、被補 人名:朗遍 成教 地名:平野殿庄 備考:後欠部分は「イ函」にある. 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

御室宮令旨封紙

無号之部/90/ 13日0) 411×302mm

差出書:弘雅 宛名書:東寺学衆御中 端裏書:十三日」御室御教量 十七日到来 事書: 人名:弘雅 東寺学衆 備考:本紙は「ト函」年未詳9月13日付のものと推定される.なお,のち(学衆)連署置文の包紙に利用されている. 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

太政官牒

無号之部/91/ 0) 314×1111mm

宛名書:東寺 事書:太政官牒東寺」応任去康和四年宣旨、停止国司妨為寺領丹波国字大山庄壱処事 書止:(後欠) 人名:大上右大臣 為章朝臣(国司) 敦宗朝臣 左京大夫源顕仲卿(国司) 前司敦宗朝臣 少僧都実恵 東寺 地名:丹波国大山庄 多紀郡 寺社名:東寺 その他事項:記録庄園券契所、「天喜三年五重宝塔一基、俄為雷火払地焼失」 備考:後欠部分は「ヤ函」永久2年11月26日...

某書状

無号之部/92/ 0) 300×421mm

宛名書:たらうひやく入道とのへ 端裏書:東寺〈侘□事□□〉 事書:なに候も 御はうへん候て かし□給に候へ せんくわうしの候ん 書止:あほやけ事にていましての□ 人名:たらうひやく入道 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

某書状

無号之部/93/ 0) 343×523mm

事書:たひへの御返事の御おもむき返々めてたく候よし、めんへにかしこまり申候、寺のためながき世の御こうりうなに事かこれにすき候へきと 書止:(後欠)いよへくそうのためも世の御まつり」 その他事項:正応のしきもく くそう 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参...

某書状

無号之部/94/ 0) 308×475mm

事書:昨日令出京候之処 院院房返答之趣者 書止:(後欠)又雖令入寺於座席者」 その他事項:長者入寺 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

権少僧都聖宴書状

無号之部/95/ 0) 360×568mm

事書:末武名主職間事、家蓮仕候守護使入了 書止:(後欠)能々被尋聞食、可有御披露候 人名:家蓮 氏女 地名:末武名 備考:この文書は文永11年のものであり,後欠部分は「メ函」年未詳2月3日付のものである. 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

某勘返(厳盛)書状

無号之部/96/ 0) 328×510mm

事書:梅少路烏丸少地事 書止:(後欠)急可蒙仰候由、思行候、又上□」 地名:故八条院御所路 梅少路 烏丸 御倉町 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

某書状

無号之部/97/ 0) 282×452mm

事書:関東静謐御所祈進候付、可抽墾誠之由、一昨日被仰出候 書止:急可有御下知候哉、恐惶謹言 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

斯波道将<義将>書状

無号之部/98/ 0) 304×490mm

端裏書:管領返事〈下向時 給馬〉 事書:寺家より礼馬給候、祝着候、 書止:可有御伝候、恐々 人名:管領 備考:後欠部分は「ニ函」年未詳9月13日付のもの 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

某書状

無号之部/99/ 0) 337×534mm

端裏書:大成庄 雑 事書:以大成庄当年々貢被宛置明年正月両院北面修正壇供并背旅等候之趣 書止:(後欠)以下勲行也、令開念候之 人名:執行清寛僧都 地名:大成庄 その他事項:正月両院北面修正壇供 備考:「に函」年未詳1月付のものの前半部分と同一文言である.なお,のち尾張国大成庄雑々文書の包紙に利用されている. 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照く...

某書状

無号之部/100/ 0) 270×455mm

事書:先日者、自惣寺松茸一折被懇御意候、嘉例之条一段過分之至極候 書止:(後欠)犬別御礼可申入覚語候之処、聊取」 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

某書状

無号之部/101/ 0) 340×527mm

事書:(前欠)さため候へかたへのそせう日をつてをひたて□□いそき候 書止:(後欠)をつたし候へとよんてたをれ候へく候 寺社名:東寺 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

(山城国東山円城寺申状案)

無号之部/102/ 0) 305×477mm

事書:国東山円城寺間事」右当寺者、弘法大師第四之付法益信僧正止住之聖跡也 書止:令領掌哉、為仰有」道々政治粗□理運之子細候 人名:弘法大師 益信僧正 佐々日有助僧正 竹鼻新左衛門入道覚智 寺社名:東山円城寺 仁和寺 東寺西院 江州愛智円城寺 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタ...

(歓喜寿院執行申状)

無号之部/103/ 0) 296×444mm

事書:太良庄寺用事、供僧参申趣、被仰下之由、謹奉候畢 書止:(後欠)而不経旬月重□□十五分一送」 地名:太良庄 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

某書状

無号之部/104/ 0) 299×437mm

事書:条々承候了、凡矢野事不思様之間、興醍候 書止:(後欠)態下遣人可相尋之間 地名:矢野 その他事項:三聖人得分、学衆中 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

(真行房定宴書状)

無号之部/105/ 0) 283×388mm

事書:太良庄内末武名事、前名主兵衛範継申状進上仕候 書止:任道理可蒙御成敗之由申候、可有御計候、恐々謹言 人名:前名主兵衛範継 当名主快深 末武本主出羽守雲厳 故乗蓮 中原氏女 地名:太良庄 末武名 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

並び順:
表示件数:
画像表示

お問い合わせ先
京都府立京都学・歴彩館

京都市左京区下鴨半木町1番地29

電話番号:075-723-4831

URL :
http://www.pref.kyoto.jp/rekisaikan/
E-mail:
[email protected]

pagetopへ

Copyright © Kyoto Institute, Library and Archives