ひ函/194/2/ 5月9日(0) 0×0mm
		
			
								差出書:北野新右衛門尉親郷 寺内弥太郎親嶺
								宛名書:名主沙汰人中
								事書:城州紀伊郡西九条内<限在前>或寺社領或本所領出作分伊勢兵庫助殿御上表地等事 
								書止:恐々謹言
								人名:伊勢兵庫助 伊勢備中守 北野新右衛門尉親郷 寺内弥太郎親嶺 名主沙汰人
								地名:城州葛野郡西九条
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオ...
							
			
		 
	 
		
		
		ひ函/195/ 5月20日(0) 256×418mm
		
			
								差出書:河村小四郎元茂(花押) 蒲生伊賀守貞秀(花押)
								宛名書:東寺名主沙汰人中
								事書:東者西洞院之処西者大宮処北者塩少路南者竹田河原内田畠散在等事 
								書止:恐々謹言
								人名:河村小四郎元茂 蒲生伊賀守貞秀 東寺名主沙汰人
								地名:大宮 塩川路 竹田河原
								寺社名:東寺 西洞院
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカ...
							
			
		 
	 
		
		
		ひ函/196/ 5月25日(0) 264×445mm
		
			
								差出書:宣舜(花押)
								宛名書:備後殿御返報
								事書: 
								書止:恐々謹言
								人名:杉兵庫助 喜井源左衛門 備後殿 宣舜
								地名:丹州 左京
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ひ函/197/ 6月14日(0) 263×896mm
		
			
								差出書:*(花押)
								宛名書:松田対馬守殿
								事書:東寺之事 
								書止:恐々謹言
								人名:後宇多院 松田対馬守
								寺社名:東寺
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ひ函/198/ 6月14日(0) 285×481mm
		
			
								差出書:木村清寿(花押)
								宛名書:東寺雑掌中
								事書: 
								書止:恐々謹言
								人名:木村清寿 東寺雑掌
								寺社名:東寺
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ひ函/199/ 6月26日(0) 273×460mm
		
			
								差出書:賢仲
								宛名書:金勝院僧都御房
								事書:当寺八幡宮供僧職之事 
								人名:賢仲 金勝院僧都
								寺社名:当寺八幡宮
								その他事項:大法師
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ひ函/200/ 6月26日(0) 270×453mm
		
			
								差出書:大法師玄祐
								宛名書:光明院法印御坊
								事書:当寺八幡宮供僧職之事 
								書止:恐惶謹言
								人名:光明院法印 大法師玄祐
								寺社名:当寺八幡宮
								その他事項:大法師
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ひ函/201/ 7月10日(0) 249×838mm
		
			
								差出書:盛郷(花押)
								宛名書:蓮乗院御坊尊報
								事書: 
								書止:恐惶謹言
								人名:盛郷(波々伯部) 蓮乗院 甚源 盛郷
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ひ函/202/ 7月11日(0) 196×261mm
		
			
								差出書:しん**(花押)*昌(花押)
								宛名書:両御代官へ参
								事書: 
								書止:恐惶謹言
								人名:奥田三郎二郎 しん** *昌 両御代官
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ひ函/203/ 7月11日(0) 331×520mm
		
			
								差出書:了遍
								端裏書:菩提院了遍 平野殿**
								事書: 
								書止:恐々謹言
								人名:了遍
								地名:平野殿
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ひ函/204/ 7月20日(0) 255×430mm
		
			
								差出書:とくら**俊家(花押)
								宛名書:公文所御坊人々御中
								事書:御公事銭之事 
								書止:恐々謹言
								人名:とくら**俊家 公文所
								その他事項:公文所
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ひ函/205/ 7月22日(0) 299×383mm
		
			
								差出書:右少弁朝房
								宛名書:*井院法印御房
								端裏書:院宣案 全頂寺事
								事書:春日社領九条全頂寺領百姓平七并六郎太郎以下之輩濫妨事 
								書止:仍執達如件
								人名:*井院法印 平七 六郎太郎 右少弁朝房
								地名:九条
								寺社名:全頂寺 春日社
								その他事項:右少弁
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ひ函/206/ 7月23日(0) 252×438mm
		
			
								差出書:三怙寺納所性永(花押) 大築但馬守盛次(花押) 大薮***国治(花押) 雲州家*(花押) 久世越中守弘成(花押)
								宛名書:東寺公文所
								事書: 
								書止:恐々謹言
								人名:性永 大築但馬守盛次 大藪***国治 雲州家* 久世越中守弘成 東寺公文所
								地名:地蔵川原
								寺社名:三怙寺 東寺
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編...
							
			
		 
	 
		
		
		ひ函/207/ 7月27日(0) 271×456mm
		
			
								差出書:盛郷(花押)
								宛名書:(蓮乗院)尊報
								事書: 
								書止:恐惶謹言
								人名:盛郷(波々伯部) 蓮乗院
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ひ函/208/ 7月27日(0) 323×505mm
		
			
								差出書:妙法院賢清(花押)
								宛名書:東寺年預尭明院様御報
								事書: 
								書止:恐々謹言
								人名:東寺年預堯明院 妙法院賢清
								寺社名:東寺
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ひ函/209/ 8月14日(0) 272×421mm
		
			
								差出書:盛郷(花押)
								宛名書:蓮乗院御坊人々御中
								事書: 
								書止:恐惶謹言
								人名:蓮乗院 盛郷(波々伯部) 海乗上人
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ひ函/210/ 8月14日(0) 272×453mm
		
			
								差出書:俊雄
								宛名書:波々伯部源次郎殿御宿所
								事書:とう寺八幡宮りやうひかくしせの庄の事 
								書止:恐々謹言
								人名:俊雄 波々伯部源次郎
								地名:ひかくしせの庄
								寺社名:とう寺八幡宮
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ひ函/211/ 8月18日(0) 236×390mm
		
			
								差出書:和田久兵衛尉光貞(花押) 利倉三介重盛(花押)
								宛名書:竹田*泉坊まいる床下
								事書: 
								書止:恐々謹言
								人名:和田久兵衛尉光貞 利倉三介重盛 竹田*泉坊
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ひ函/212/ 8月28日(0) 257×874mm
		
			
								差出書:藤則(花押)
								宛名書:平田藤次郎殿
								事書: 
								書止:可預御披露候恐々謹言
								人名:平田藤次郎 藤則
								寺社名:東寺
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ひ函/213/ 9月1日(0) 255×417mm
		
			
								差出書:いくのる左京亮秀長(花押)
								事書: 
								書止:恐々謹言
								人名:いくのる左京亮秀長
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)