ゑ函/104/ 1月28日(0) 143×434mm
		
			
								差出書:高続(花押)
								宛名書:宝厳院 観智院まいる御報
								事書: 
								書止:恐々謹言
								人名:宝厳院 観智院 高続(中村) 三筑 松源 播州
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ゑ函/105/ 1月29日(0) 242×403mm
		
			
								差出書:宗運(花押)
								宛名書:宝厳院 観智院御同宿中
								事書: 
								書止:恐々謹言
								人名:宗運(安井) 宝厳院 観智院
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ゑ函/106/ 2月2日(0) 242×400mm
		
			
								差出書:宗運(花押)
								宛名書:宝厳院 観智院御床下
								事書: 
								書止:恐々謹言
								人名:宗運(安井) 宝厳院 観智院 松新 源 宝菩提院 少将
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ゑ函/107/ 2月3日(0) 242×406mm
		
			
								差出書:宗運(花押)
								宛名書:東寺宝厳院御返報
								事書: 
								書止:恐々謹言
								人名:宗運(安井) 宝菩提院 松新 松源 大覚寺長* 藤大 中美(中村高続) 東寺宝厳院
								寺社名:東寺
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ゑ函/108/ 2月12日(0) 247×423mm
		
			
								差出書:中村美濃守高続(花押)
								宛名書:東寺宝厳院年預御報
								事書: 
								書止:恐々謹言
								人名:中村美濃守高続 松永 大春□永 東寺宝厳院年預
								寺社名:東寺
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ゑ函/109/ 2月15日(0) 168×422mm
		
			
								差出書:重信(花押)
								宛名書:東寺年預御房まいる尊報
								事書: 
								書止:恐惶謹言
								人名:御屋形様 筑前守 元長 胤元 重信(竹内) 東寺年預
								寺社名:東寺
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ゑ函/110/ 2月19日(0) 241×417mm
		
			
								差出書:高続(花押)
								宛名書:ほうこんいんへまいる
								事書: 
								書止:恐々謹言
								人名:ほうこんいん 高続(中村)
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ゑ函/111/ 2月20日(0) 274×942mm
		
			
								差出書:山上年預俊鏡(花押) 山下堅怡(花押)
								宛名書:年預御房
								事書:当年執事之事 
								書止:恐々謹言
								人名:超瑜法印 年預 堅怡 俊鏡
								寺社名:醍醐寺 東寺
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ゑ函/112/ 2月20日(0) 258×864mm
		
			
								差出書:俊鏡(花押) 堅怡(花押)
								宛名書:五智院御坊
								事書:執事仏事之事 
								書止:恐々謹言
								人名:五智院 俊鏡 堅怡 宝篋院
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ゑ函/113/ 2月20日(0) 270×920mm
		
			
								差出書:越中法眼承盛(花押) 兵部寺主盛演(花押)
								宛名書:東寺年預御房
								事書:先日被仰出候随照法師諸職以下之事 
								人名:越中法眼承盛 兵部寺主盛演 随照法師 東寺年預
								寺社名:東寺
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ゑ函/114/ 閏2月24日(0) 313×454mm
		
			
								差出書:権少僧都
								宛名書:進上大*僧都御房
								端裏書:案文*
								事書: 
								書止:恐々謹言
								人名:権少僧都 大*僧都
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ゑ函/115/ 3月3日(0) 269×876mm
		
			
								差出書:長谷寺本願海*(花押)
								宛名書:乗暁御房
								事書: 
								書止:恐々謹言
								人名:乗暁 海慶上人 長谷寺本願海*
								寺社名:長谷寺 東寺
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ゑ函/116/ 3月5日(0) 248×429mm
		
			
								差出書:宗運(花押)
								宛名書:宝厳院 観智院まいる御同宿中
								事書: 
								書止:恐々謹言
								人名:宗運(安井) 大嶋 筑州 松源 宝厳院 観智院
								地名:北庄柳町
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ゑ函/117/ 3月13日(0) 243×426mm
		
			
								差出書:高続(花押)
								宛名書:宝厳院へまいる御返報
								事書: 
								書止:恐々謹言
								人名:宝厳院 松(松永)源 三(三好) 高続(中村)
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ゑ函/118/ 3月13日(0) 242×420mm
		
			
								差出書:宗運(花押)
								宛名書:宝厳院 観智院まいる貴報
								事書: 
								書止:恐々謹言
								人名:宗運(安井) 宝厳院 観智院 松源 大嶋 一条*屋
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ゑ函/119/ 3月17日(0) 252×414mm
		
			
								差出書:宗運(花押)
								宛名書:宝厳院 観智院まいる御返報
								事書: 
								書止:恐々謹言
								人名:宝厳院 観智院 宗運(安井) 松源 越州
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ゑ函/120/ 3月20日(0) 259×433mm
		
			
								差出書:柳本修理丞春重(花押) 柳本若狭守治頼(花押)
								宛名書:麻田頼勝 岡本備前殿 宮野上野殿 御返報
								事書: 
								書止:恐々謹言
								人名:柳本若狭守治頼 柳本修理丞春重 岡本備前 宮野上野 麻田頼勝
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ゑ函/121/ 3月25日(0) 245×420mm
		
			
								差出書:随勝 敬真
								宛名書:大西殿 竹田殿御宿所
								事書: 
								書止:恐々
								人名:随勝 敬真 大西 竹田 弾正 岡本備前
								寺社名:稲荷社
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ゑ函/122/ 3月26日(0) 298×420mm
		
			
								差出書:僧順生(花押)請文
								端裏書:脇袋うけ状
								事書:恒枝保公文信康申恒枝保内田地被押領干太良御庄内事 
								書止:恐惶謹言
								人名:信康 工藤六郎 塩飽右近入道 順生 脇袋
								地名:恒枝保 太良御庄
								その他事項:押領
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ゑ函/123/ 3月26日(0) 298×423mm
		
			
								端裏書:百姓等申詞
								事書:恒枝公文信康申常枝保田地被押領太良御庄内事 
								書止:太概注申候
								人名:信康 若狭三郎兵衛尉*忠 若狭二郎忠兼 高市通森 竹向 工藤六郎 播磨田左近入道 塩飽左近入道
								地名:恒枝保 太良御庄 近江国
								その他事項:押領/馬上免畠
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンク...