京都府立京都学・歴彩館
東寺百合文書WEB

検索結果

ヒット数(235)

東寺雑掌陳状案

て函/2/14/1/ 応安元年7月日1368) 0×0mm

事書:東寺雑掌申」最勝光院領備中国新見庄領家職事 書止:粗言上如件 人名:左大史兼治 故*遠宿祢 地名:最勝光院領備中国新見庄 寺社名:東寺」 その他事項:雑掌」 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

後伏見上皇院宣案

て函/2/14/2/ 元弘元年10月24日1331) 0×0mm

差出書:日野大納言資朝卿 宛名書:東寺長者僧正 書止:御気色候所也、仍執達如件 人名:日野大納言資朝 東寺長者僧正 地名:備中国新見庄 寺社名:東寺」最勝光院」 その他事項:執務」長者 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

光厳上皇院宣案

て函/2/14/3/ 建武3年9月8日1336) 0×0mm

差出書:隆蔭 宛名書:長者僧正 書止:院宣所候也、仍執達如件、 人名:隆蔭(四条) 長者僧正 地名:備中国新見庄」肥後国神倉庄」 寺社名:東寺」最勝光院」 その他事項:知行」 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

足利尊氏施行状案

て函/2/14/4/ 建武4年2月8日1337) 0×0mm

差出書:等持院贈左大臣家 事書:最勝光院執務職并備中国新見庄肥後国神倉庄領家職事 書止:之状如件、 人名:等持院贈左大臣家(足利尊氏) 地名:備中国新見庄」肥後国神倉庄」 寺社名:教王護国寺」最勝光院」 その他事項:執務職」領家職」 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

光厳上皇院宣案

て函/2/14/5/ 康永元年5月1日1342) 0×0mm

差出書:大蔵卿雅仲卿 宛名書:長者僧正 書止:院御気色所候也、仍執達如件、 人名:大蔵卿雅仲(高階) 院 長者僧正 地名:備中国新見庄」 寺社名:東寺」 その他事項:知行」寄付」 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

足利直義施行状案

て函/2/14/6/ 康永元年12月21日1342) 0×0mm

差出書:左兵衛督直義 宛名書:三宝院大僧正 事書:備中国新見庄領家職事 書止:恐々謹言、 人名:左兵衛督直義(足利) 三宝院大僧正 地名:備中国新見庄」 寺社名:東寺」 その他事項:領家職」 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

光厳上皇院宣案

て函/2/14/7/ 観応2年6月14日1351) 0×0mm

差出書:按察使資明卿 宛名書:東寺長者僧正 書止:御気色候所也、仍執達如件、 人名:按察使資明(柳原) 東寺長者僧正 地名:備中国新見庄」 寺社名:東寺」 その他事項:寺家」 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

後光厳天皇綸旨案

て函/2/14/8/ 文和3年4月5日1354) 0×0mm

差出書:大蔵卿兼綱 宛名書:東寺供僧中 端裏書:当御代 書止:者、天気如此、仍執達如件、 人名:大蔵卿兼綱 東寺供僧 地名:最勝光院領備中国新見庄」 寺社名:東寺」最勝光院」 その他事項:領家職」寺家」知行」供僧」 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

畠山徳元<基国>書状封紙

て函/2/15/ 0) 471×294mm

差出書:沙弥徳元 宛名書:佐々木民部少輔 人名:沙弥徳元(畠山基国) 佐々木民部少輔 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

室町幕府御教書封紙

て函/2/16/ 0) 488×297mm

差出書:沙弥徳元 宛名書:土岐美濃入道 人名:沙弥徳元(畠山基国) 土岐美濃入道(頼益) 備考:本紙、「せ函 武家御教書并達」応永 9年 7月 4日付のもの。 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

室町幕府御教書封紙

て函/2/17/ 永徳元年7月11日1381) 497×309mm

差出書:左衛門佐義将 宛名書:今河入道 端裏書:****別置**事 人名:左衛門佐義将(斯波) 今河入道 備考:本紙、「せ函 武家御教書并達」にある。 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

山城国東西九条女御田納本帳案(九条分)

て函/3/ 貞治5年10月日1366) 293×209mm

地名:山城国東西九条女御田」 その他事項:納本」 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

山城国東西九条女御田納本帳案(鳥羽分)

て函/4/ 貞治5年10月日1366) 293×210mm

地名:山城国東西九条女御田」 その他事項:納本」 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

山城国東西九条女御田納本帳案(竹田分)

て函/5/ 貞治5年10月日1366) 291×210mm

地名:山城国東西九条女御田」 その他事項:納本」 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

山城国東西九条女御田納帳

て函/6/ 応安5年1372) 293×207mm

地名:山城国東西九条女御田」 その他事項:納本」 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

山城国東西九条女御田筵用途納帳

て函/7/ 応安7年1374) 248×161mm

地名:山城国東西九条女御田」 その他事項:納帳」 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

山城国東西九条女御田御座用途納帳

て函/8/ 応永2年1395) 297×207mm

地名:山城国東西九条女御田」 その他事項:納帳」 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

理性院雑掌申状案

て函/9/1/ 応永2年10月日1395) 274×1352mm

端裏書:****理性院訴状案<此支證***ヨリ申渡***」但*****也> 事書:理性院雑掌謹言上」欲早被寄*遍照心院近代掠給御」教書等然康永廰裁明文被*御沙」汰去四日御教書被御遵行全知行*」**朱雀一町半事 書止:言上如件、 寺社名:理性院」遍照心院」教令院」 その他事項:本券」押領」公験」 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照くだ...

東寺雑掌申状案

て函/9/2/ 応永17年8月日1410) 292×462mm

事書:東寺雑掌謹言上」当寺築垣破壊事」 書止:謹言上如件 人名:十乗院 地名:東西九条 寺社名:東寺」 その他事項:築垣」寺家」 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

東寺僧綱大法師等申状案

て函/9/3/ 応永11年8月日1404) 290×872mm

事書:東寺僧綱大法師等誠惶誠恐謹言」請特***恩被付当寺造営要脚状」 書止:誠惶誠恐謹言 人名:桓武天皇 弘法大師 地名:東西九条」三河国山中郷」 寺社名:東寺」西院」鎮守八幡社」 その他事項:造営」要脚」 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

並び順:
表示件数:
画像表示

お問い合わせ先
京都府立京都学・歴彩館

京都市左京区下鴨半木町1番地29

電話番号:075-723-4831

URL :
http://www.pref.kyoto.jp/rekisaikan/
E-mail:
[email protected]

pagetopへ

Copyright © Kyoto Institute, Library and Archives