の函/25/ 至徳2年3月18日(1385) 313×493mm
差出書:円林跡五郎三郎(花押) 又九郎(花押) 五郎四郎(花押) 紀六(花押) 覚円(花押) 安次郎(花押) 彦太郎(花押) 介四郎(花押) 刑部次郎(花押) 定阿(花押) 覚性(花押) 満阿(花押) 善覚(花押) 静円(花押)
端裏書:竹田百姓請文<女御田公事/至徳二 三 十八>
事書:請申東寺御領女御田竹田方御百姓御公事...
の函/26/1/ 明徳5年4月28日(1394) 310×417mm
差出書:売主亀松(花押) 請人明円(花押)
事書:売渡進 東寺領巷所下司職給田事
書止:仍為後日亀鏡売券之状如件
人名:行実 明円 亀松
地名:東寺巷所 九条堀河
寺社名:東寺
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
の函/26/2/ 永徳2年3月3日(1382) 310×479mm
差出書:売主幸命丸(花押) 清人良円(花押) 請人彦六(花押)
事書:売渡東寺領巷所下司職給田事
書止:仍為後日亀鏡売券之状如件
人名:亀松 良円 彦六 幸命丸
地名:東寺巷所 九条堀河
寺社名:東寺
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
の函/26/3/ 貞治6年11月27日(1367) 303×420mm
差出書:そうけん(花押)
事書:ゆつりわたす<とうしりやうかう所の/けししきの事>
書止:よんてのちのためゆつり状くたんのことし
人名:みなもとのうちのによ(源氏女) かうめいまる そうけん
地名:巷所
寺社名:東寺
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
の函/27/ 応永5年3月3日(1398) 299×492mm
差出書:鐘大工宗泰(花押)
事書:謹請申」東寺西院突鐘事
書止:仍請文之状如件
人名:鐘大工宗泰
寺社名:東寺
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
の函/28/1/ (0) 0×0mm
端裏書:教令院門跡文書案<手継ぎ等/此支証*中院ヨリ申後移送*/**本証***也>
事書:教令院覚王院門跡相続次第
人名:長厳大僧正 道厳法印 福光園院殿 一位大納言教良 忠瑜僧正 香園院禅閤 信朝僧正 道朝僧正 中院禅閤 覚紹法印 二位中将経厳卿 覚瑜法印
寺社名:教令院
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。...
の函/28/2/ 貞永元年6月8日(1232) 0×0mm
差出書:僧正法印大和尚位
事書:相博 地壱処事
書止:状如件
人名:長厳僧正 道厳法印 僧正法印大和尚位(定豪)
地名:塩小路 坊城 七条 七条坊門大宮 七条坊門櫛笥 四条朱雀
寺社名:教令院
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
の函/28/3/ 嘉元2年6月11日(1304) 0×0mm
差出書:忠瑜
書止:仍言上如件
人名:香園院 忠瑜
寺社名:教令院
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
の函/28/4/ 建武3年12月25日(1336) 0×0mm
差出書:参議資明
宛名書:大膳権大夫
書止:仍執達如件
人名:忠瑜僧正 後福光園院殿 二条大納言殿 参議資明 大膳権大夫
寺社名:教令院 覚王院門跡
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
の函/28/5/ 貞治6年2月21日(1367) 0×0mm
差出書:少納言
事書:寄進 東寺西院」教令院敷地并巷所田地事
書止:依 関白殿仰寄進状如件
人名:後福光園院殿 関白殿 少納言
地名:教令院敷地 巷所
寺社名:東寺 教令院
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
の函/28/6/ 貞治6年2月21日(1367) 0×0mm
差出書:右中弁
宛名書:右衛門佐
書止:仍執達如件
人名:関白殿 右中弁 右衛門佐
地名:教令院敷地 巷所
寺社名:教令院 東寺
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
の函/28/7/ 応安3年4月23日(1370) 0×0mm
差出書:少納言
宛名書:覚王院僧正
書止:仍執啓如件
人名:後福光園院殿 覚王院僧正 少納言
寺社名:教令院門跡
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
の函/28/8/ 応安3年12月19日(1370) 0×0mm
差出書:権右少弁
宛名書:覚王院僧正
書止:仍上啓如件
人名:権右少弁 覚王院僧正
寺社名:教令院
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
の函/28/9/ 康暦元年閏4月22日(1379) 0×0mm
差出書:御判
宛名書:理性院僧正
書止:謹言
人名:後福光園院 宗縁僧正 理性院僧正
寺社名:教令院門跡
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
の函/28/10/ 明徳5年6月12日(1394) 0×0mm
差出書:御判
宛名書:理性院大僧正
書止:謹言
人名:後香園院 故摂政 理性院大僧正
寺社名:教令院門跡
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
の函/28/11/ 応永5年8月11日(1398) 0×0mm
差出書:関白従一位
書止:状如件
人名:故禅閤 光明照院 大師 関白従一位(二条師嗣) 沙門(北山殿)
寺社名:教令院門跡
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
の函/29/1/ 貞治6年2月21日(1367) 273×455mm
差出書:右中弁
書止:依(ママ)執達如件
人名:関白殿 右中弁
地名:教令院敷地 巷所
寺社名:教令院 東寺
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
の函/29/2/ 応安3年6月17日(1370) 0×0mm
差出書:武蔵守
宛名書:佐々木治部少輔
書止:依仰執達如件
人名:西院雑掌頼憲 従人虎王 武蔵守(細川頼之) 佐々木治部少輔(佐々木高秀)
地名:山城国愛宕郡内教令院敷地 巷所
寺社名:東寺 教令院
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
の函/29/3/ 応永5年8月11日(1398) 300×442mm
差出書:関白従一位
書止:状如件
人名:故禅閤 光明照院 大師 関白従一位(二条師嗣) 沙門(鹿園院殿)
寺社名:教令院門跡
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
の函/30/ 応永7年4月27日(1400) 302×470mm
差出書:権律師堅済
宛名書:執行大僧都
端裏書:遣執行方状案 応永七 四 廿七日 賢*律師新補時
書止:恐々謹言
人名:賢*律師 二位律師 権律師堅済 大僧都
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)