な函/143/2/ 明徳5年6月29日(1394) 0×0mm
差出書:運阿弥 道之
宛名書:御使御中
書止:可被閣之由候也、恐々謹言、
人名:運阿弥 道之 御使
地名:山城国上野庄
寺社名:東寺
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
な函/144/ 応永3年11月10日(1396) 299×480mm
差出書:杲阿
宛名書:遠藤殿
書止:仍状如件
人名:遠藤 杲阿
地名:下久世庄
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
な函/145/ 応永4年5月10日(1397) 306×244mm
差出書:杲阿
端裏書:久世上下庄段銭請取<応永四 五十>
書止:右 取請取如件
人名:杲阿
地名:久世
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
な函/146/1/ 応永4年5月日(1397) 304×1118mm
差出書:公文快春(花押)
事書:注進 東寺八幡宮御領下久世庄田数事
書止:右注進如件
人名:公文快春
寺社名:東寺八幡宮
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
な函/146/2/ 応永4年5月日(1397) 303×824mm
差出書:公文快春(花押)
事書:注進 下久世庄内之本所領田数事
書止:右注進如件
人名:公文快春
地名:下久世庄
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
な函/147/ 応永7年11月12日(1400) 278×132mm
差出書:弘阿(花押)
宛名書:かんへとの
端裏書:応永七年 守護方江段銭一献分十五貫内残五貫文請取
書止:うけとり申候了
人名:弘阿 かんへ
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
な函/148/ 応永8年6月29日(1401) 298×177mm
差出書:(花押) (花押)
端裏書:久世上下庄段銭請取<応永八 廿九>
書止:所納如件
地名:乙訓郡久世上下庄
寺社名:東寺
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
な函/149/ 応永11年9月22日(1404) 299×472mm
差出書:行山為元
宛名書:醍醐五郎左衛門尉 茂呂掃部入道
端裏書:守護方段銭免除書下案<応永十一 九 廿二>
事書:東寺領久世上下庄段銭事
書止:仍執達如件
人名:行山為元 醍醐五郎左衛門尉 茂呂掃部入道
地名:上下久世庄
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
な函/150/ 応永11年12月日(1404) 301×468mm
書止:右条々為得御意言上如件
人名:山科家
地名:八条大宮 八条朱雀 桃薗
寺社名:東寺西院御影堂
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
な函/150/紙背/ 10月27日(0) 0×0mm
差出書:宗源
宛名書:実泉*
端裏書:宝泉院御房進□之 宗源
人名:宗源 実泉*
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
な函/151/ 応永12年11月8日(1405) 294×947mm
差出書:福松丸公文代右衛門次郎(花押)
端裏書:下久世公文職福松丸請文<応永十二 十一 八>
書止:仍請文之状如件
人名:福松丸公文代右衛門次郎
地名:山城国下久世庄
寺社名:東寺八幡宮
その他事項:公文職/放生会/
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
な函/152/ 応永13年3月日(1406) 298×456mm
事書:東寺雑掌頼勝謹言上 当時西院御影堂領大和国桧牧庄領家職事
書止:言上如件
人名:頼勝 七条院 教令院門跡 道朝僧正 真瑜法印
地名:大和国桧牧庄
寺社名:東寺 当寺西院御影堂
その他事項:領家職
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
な函/153/ 応永13年10月4日(1406) 293×214mm
差出書:片山章光如(花押) 吉橋浄賢(花押)
端裏書:久世植松拝師上野段銭請取<応永十三 同 十四>京済書下
書止:右為東寺預分度々所納如件
人名:吉橋浄賢 片山章光如
寺社名:東寺
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
な函/154/ 応永14年8月21日(1407) 300×249mm
差出書:片山(花押) (花押)
人名:片山
地名:山城国上下久世庄 植松庄
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
な函/155/ 応永14年9月16日(1407) 336×466mm
差出書:法印権大僧都融然
端裏書:大五股寄進状 如諷誦作法於宝前可被行之
書止:仍奉進如件
人名:大師 法印権大僧都融然
寺社名:東寺西院御影堂
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
な函/156/ 応永14年12月17日(1407) 288×448mm
差出書:貞信(花押)
宛名書:公文所御房
端裏書:久世十郎上状
書止:所仰付被他人之状如件
人名:貞信 公文所
地名:上久世庄内貞信作名田 江永名 平七名 野里名 いせき □ カキ□ 長田 さか御門
その他事項:百姓職
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
な函/157/ 応永15年10月15日(1408) 294×462mm
差出書:観心(花押) 観勝(花押) 預浄観(花押)
端裏書:清涼寺請文
事書:東寺領上久世庄内名主職事
書止:仍請文状如件
人名:観心 観勝 預浄観
地名:上久世庄
寺社名:東寺 嵯峨清涼寺
その他事項:名主職
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
な函/158/ 応永16年10月4日(1409) 475×287mm
差出書:沙弥祥全
宛名書:佐治因幡入道殿
端裏書:植松庄内可止方々妨守護遵行<応永十六 十四>
人名:沙弥祥全(高師英) 佐治因幡入道
備考:本紙は「東寺文書 数」にある
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
な函/159/ 応永18年(1411) 285×401mm
端裏書:上久世 佃田弐段宛状 ●糠免云々
事書:宛下 上久世庄内佃弐段事
書止:仍宛行所之状如件
人名:沙弥道栄
地名:上久世庄 清水下
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
な函/160/ 応永20年10月22日(1413) 303×493mm
差出書:大炊定潤(花押)
端裏書:定潤寄進状
書止:仍寄進之状如件
人名:大炊定潤
寺社名:東寺鎮守八幡宮
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)