は函/100/1/ 康永元年10月日(1342) 325×516mm
差出書:法橋實圓
端裏書:実円申状
事書:欲早被垂撫育御哀憐、任重代相伝道理、如元蒙還補御成敗、成安堵思当名半分間事
書止:重言上如件
人名:法橋實圓
地名:太郎御庄時澤名
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
は函/100/2/ (暦応5年)2月27日(1342) 294×404mm
差出書:真祐
宛名書:太郎庄預所
事書:実円申時沢名半分訴訟事
書止:恐々謹言
人名:真祐 太郎庄預所 実円
地名:時澤名
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
は函/100/3/ 暦応4年4月7日(1341) 295×404mm
差出書:法橋真祐
宛名書:太郎庄預所
事書:当庄百姓実円申時沢半分可返賜之由事
書止:仍執達如件
人名:法橋真祐 太郎庄預所 実円 良厳 禅勝
地名:當庄(太郎庄)時澤名
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
は函/101/1/ 貞和4年3月日(1348) 320×500mm
差出書:若狭国太良庄時沢名主法橋実円
端裏書:実円陳状
事書:欲早被弃置散太郎入道西願非 訴訟、重被行重科子細事
書止:披陳言上如件
人名:法橋実円 散太郎入道西願 西願親父時守 厳円 願成
地名:太良御庄時沢名 旁庄玉置領
その他事項:公方/名主職/本所/地頭代
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリ...
は函/101/2/ 正応4年4月2日(1291) 285×851mm
差出書:沙弥西向 預所
宛名書:僧厳円
事書:充行時守跡百姓職事
書止:充文之状如件
人名:沙弥西向 預所 時守 僧厳円
その他事項:百姓職
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
は函/101/3/ 建武元年3月7日(1334) 0×0mm
差出書:大江盛信 預所
宛名書:上総法橋実円
事書:充行若狭国太良庄内時沢半名并四分一名主職事
書止:故以下
人名:大江盛信 預所 上総法橋実円 時行 時守
地名:若狭国太良庄内時沢半名
その他事項:名主職
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
は函/102/ 観応2年4月21日(1351) 322×504mm
差出書:ひくにめうしやう
事書:
書止:ふけうたるへく候也
人名:ひくにめうしやう(比丘尼妙性) しゃくあみたふ
地名:わかさのくにたらのしやう(若狭国太良庄) すゑたけみやう(末武名
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
は函/103/ 文和4年8月25日(1355) 315×500mm
差出書:(花押) (花押)
事書:若狭国太良保領家職事
書止:仍執達如件
人名:季秀 秀保
地名:若狭国太良保
その他事項:領家職/所代官
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
は函/104/ 延文5年3月11日(1360) 279×1907mm
差出書:公文禅勝(花押) 御代官(花押)
端裏書:太良庄領家方散用状<自延文元年至同四年四ヶ年分>
事書:太良庄領家御方御年貢<延文元年>散用事
書止:散用之状如件
人名:公文禅勝 御代官 守護那良殿雑掌 禅日 西向
地名:太良庄 松永保
その他事項:守護方/雑掌/百姓/預所
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオン...
は函/105/1/ 康安2年3月日(1362) 281×745mm
端裏書:太良庄百姓申状
事書:欲依去年御年貢未進之事、可弁申之由被仰下之候、去年事者、寺家之公文殿懸御目被聞食候上者、庄家散々式罷成、相残之所、御年貢未進、其之後方々被責取、更一粒不残之由、百姓等條々申立、蒙不便之御成敗、成安堵思子細之事
書止:恐々言上如件
人名:相州(細川清氏) ヘカサキ 武田
地名:太良庄 宮河
その他事項:相州発向/公文殿/百姓...
は函/105/2/ 康安2年3月10日(1362) 281×796mm
事書:
人名:相州 先預殿女生
地名:太良庄 玉木城 宮河
その他事項:領家/公文/綱丁/
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
は函/106/ 康安2年6月2日(1362) 306×423mm
差出書:實増(花押)
端裏書:太良庄注進状<実増法橋>
事書:注進、太良御庄公事用途納事
書止:注進如件
人名:石見法眼 国富 吉岡 有法印 實増
地名:太良御庄
その他事項:地頭/領家/打渡両使/雑掌/守護方人雑掌
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
は函/107/ 貞治元年12月日(1362) 318×913mm
差出書:公文 預所代(花押)
端裏書:太良御庄結解状<治定分>
事書:太良庄領家御方貞治元年御年貢算用状事
人名:公文 預所代 武田 讃岐法橋
地名:太良庄
その他事項:領家/地頭方/百姓/綱丁/国衙/御神楽
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
は函/108/ 貞治4年9月日(1365) 247×341mm
差出書:東寺雑掌頼憲
端裏書:土代<垂水庄事、貞治四九十六>
事書:欲早任度々御教書、重被成下厳密御奉書、仰守護人不日被退芥河五郎左衛門尉貞継、重被沙汰居雑掌於庄家、貞継立還千守護遵行地、摂津国垂水庄令押妨所務條罪科不軽事
人名:頼憲 芥河五郎左衛門尉貞継
地名:摂津垂水荘
寺社名:東寺
その他事項:守護人/
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照くだ...
は函/109/ 貞治5年8月日(1366) 246×330mm
差出書:東寺雑掌頼憲
端裏書:太良庄申状案
事書:欲早仰御使被沙汰付下地於雑掌、如元全一円知行寺領若狭国太良庄領家地頭両職事
書止:仍言上如件
人名:東寺雑掌頼憲 左衛門佐入道足利高経 細川総州
地名:若狭国太良庄
寺社名:東寺
その他事項:領家/地頭/御使/半済給人/守護
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへの...
は函/110/ 貞治5年11月3日(1366) 302×411mm
差出書:公文弁祐(花押)
事書:太良庄領家地頭方渡料足事
書止:入了
人名:公文弁祐
地名:太良庄
その他事項:領家/地頭/渡使/守護/守護国マハリノ使
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
は函/111/ 貞治5年11月日(1366) 277×617mm
端裏書:太良庄年貢三分一違乱事<目安状案>
事書:東寺領若狭国太良庄領家地頭職等事
書止:目安状如件
人名:七条殿(足利高経)
地名:若狭国太良庄
寺社名:東寺
その他事項:領家/地頭/守護/人夫/半済給人/両使/国御代官
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
は函/112/ 貞治5年12月6日(1366) 300×410mm
差出書:公文弁祐(花押) 御代官(花押)
事書:太良御庄領家御方御年貢秋地子送文事
書止:送文状如件
人名:公文弁祐 御代官
地名:太良御庄
その他事項:和市
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
は函/113/ 貞治5年1x月17日(1366) 302×420mm
差出書:公文弁祐(花押) 御代官(花押)
事書:太良庄領家御方秋地子送文事
書止:送文状如件
人名:公文弁祐 御代官
地名:太良庄
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
は函/114/ 応永17年8月9日(1410) 286×471mm
差出書:飯尾大和入道浄称 治部河内則栄
宛名書:守護代
端裏書:太良庄役夫工米書下案<応永十八>
事書:東寺領若狭国太良庄外宮役夫工米事
書止:仍執達如件
人名:飯尾大和入道浄称(兼行) 治部河内則栄 守護代
地名:若狭国太良庄
寺社名:東寺 外宮
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください...