京都府立京都学・歴彩館
東寺百合文書WEB

検索結果

ヒット数(585)

花山院師継奉書案

ヒ函/38/3/3/ 弘安3年7月29日1280) 0×0mm

事書: 書止:所被仰下也恐惶謹言 人名:七条院 後宇多院 修明門院 その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

光厳上皇院宣

ヒ函/38/4/ 11月12日0) 331×517mm

差出書:権中納言経顕 宛名書:東寺供僧 事書:上桂庄事 書止:被仰下候也仍執達如件 人名:源氏女 権中納言経顕 東寺供僧 地名:山城国上桂庄 寺社名:東寺 その他事項:供僧 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

源氏女雑掌重申状并具書案

ヒ函/38/5/ 建武4年10月日1337) 0×0mm

刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

源氏女雑掌重申状

ヒ函/38/5/1/ 建武4年10月日1337) 325×508mm

事書:源氏女雑掌重申 山城国上桂庄事 書止:為預 勅裁重言上如件 人名:源氏女 地名:山城国上桂庄 寺社名:東寺 その他事項:雑掌 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

光厳上皇院宣案

ヒ函/38/5/2/ 9月26日0) 291×417mm

差出書:権中納言経顕 宛名書:東寺供僧 事書:上桂庄事 書止:所被仰下也仍執達如件 人名:源氏女 権中納言経顕 東寺供僧 地名:上桂庄 寺社名:東寺 その他事項:供僧 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

仏事方寄進田并文書目録

ヒ函/39/ 建武4年12月日1337) 297×2984mm

端裏書:寄進田目録 <佛事方> 事書: 書止:被成御料足了 人名:厳誉 乗南 平五郎 鵤三郎入道 藤原氏女(尼善性) 雅楽助入道 行親入道 松法師 浄阿 上乗院良恵 資祐 二条殿姫君 伊賀前司 比丘尼通禅 諸官評定文 別当宣 検非違使庁御下文 忠救入道 仲厳 親杲 地名:山城国菱河庄 山城国紀伊郡内若手里 寺社名:御影堂 妙見寺 金蓮院 その他事項:凡僧別当/...

ふちわらうちの女播磨国矢野庄例名文書寄進状

ヒ函/40/ 建武5年4月29日1338) 314×455mm

差出書:ふうちわらうちの女(花押) 事書: 書止:あなかしく 人名:ふうちわらうちの女(藤原氏女) 地名:はりまの国やのの例名 その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

光厳上皇巻数返事

ヒ函/41/ 暦応2年1月25日1339) 328×516mm

差出書:右衛門督資明 端裏書:院宣 百部仁王経巻数御返事 暦応二 正 廿五 事書: 書止:恐々謹言 人名:右衛門督資明 権僧正亮禅 その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

山城国拝師庄田数坪付并斗代注文

ヒ函/42/ 暦応3年11月日1340) 339×6323mm

差出書:下司左衛門尉宇治政安(花押) 端裏書:拝師庄田数坪付 <暦応三年十一月  下司政安注進> 事書:注進 山城国紀伊郡東寺御領拝師御庄田数坪付并斗代事 書止:右注進如件 人名:寺内石鶴丸 松房 伊予寺主 六郎入道 平八入道 右近太郎後家 彦三郎 藤次 藤九郎 右近太郎後家 寺内兵衛入道 玉生大和六郎 慶蓮 乗南 寺内大夫三郎 浄円 孫...

源氏女所帯文書目録

ヒ函/43/1/ 0) 307×4432mm

端裏書:源氏女所帯文書及質券支配状<上桂庄事 付成尋王熊丸訴陳状案等四巻内> 事書: 人名:円堅 玉熊丸 成尋 源氏女 康種 西花門院 妙法院宮 浄顕 大中臣氏女 妙円 地名:上桂庄 吉身庄 寺社名:妙法院 その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

日吉上分物借状連署輩并銭主系図

ヒ函/43/2/ 0) 0×0mm

事書:源氏女所帯正応御譲状以下為質券所見事 人名:源氏女 四辻入道親王 藤原氏女(妙円) 光心(忠康) 成康 広康 千代松丸 妙光女 平氏女 円竪 成尋 その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

大中臣千代松丸等連署日吉上分物借状案

ヒ函/43/3/ 徳治3年2月10日1308) 0×0mm

差出書:千代松丸 広康 妙円 事書:かりうくる日よし上分のようとうの事 書止:よつてのちのためせうもんの状如件 人名:千代松丸 広康 妙円 地名:やましろのくにかつらのかみのしやう その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

比丘尼妙円大中臣広康連署日吉上分物借状案

ヒ函/43/4/ 徳治3年6月30日1308) 0×0mm

差出書:ひくにめうゑん ひろやす 事書:かりうくる日よしの上分物の事 書止:よつてせうもんくたんのことし 人名:ひろやす ひくにめうゑん 地名:やましろの国かみのしやう その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

喜楽房円竪書状案

ヒ函/43/5/ 延慶4(ママ)年7月10日1311) 0×0mm

事書: 人名:円竪 その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

玉熊丸代宗康申状案

ヒ函/43/6/ 嘉暦2年4月日1327) 0×0mm

事書:王熊丸代宗康謹言上 欲早仰平氏女<今者出家>同子息山僧故喜楽房少輔阿闍梨円竪門弟大弐阿闍梨成尋等被召渡質券重書山城国上桂庄次第手継等返遣銭貨全相伝間事 書止:粗言上如件 人名:玉熊丸 宗康 平氏女 喜楽房少輔阿闍梨 円竪 大弐阿闍梨成尋 四辻入道親王 比丘尼妙円 対馬判官重行 地名:山城国上桂庄 その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオン...

南泉坊成尋請文案

ヒ函/43/7/ 嘉暦2年6月7日1327) 0×0mm

差出書:成尋 事書:山城国上桂庄文書事 書止:可有御披露候恐惶謹言 人名:重行 玉熊丸 宗康 四辻宮 尼妙円 平氏女 成尋 地名:山城国上桂庄 その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

左衛門尉康種<玉熊丸>申状案

ヒ函/43/8/ 暦応4年12月日1341) 0×0mm

事書:左衛門尉康種<童名王熊丸>謹言上 欲早賜御挙 令旨訴使庁被経厳密御沙汰任平氏女子息成尋嘉暦二年六月七日請文旨被召出山城国上桂庄文書被返渡本主康種子細事 書止:粗言上如件 人名:左衛門尉康種(玉熊丸) 平氏女 成尋 尼妙円 対馬判官重行 地名:山城国上桂庄 その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東...

検非違使別当宣案

ヒ函/43/9/ 12月21日0) 0×0mm

差出書:右衛門大尉章有 宛名書:南泉坊大弐律師 事書:康種申山城国上桂庄質券文書事 書止:別当宣所候也仍執達如件 人名:康種 西花門院 右衛門大尉章有 南泉坊大弐律師 地名:山城国上桂庄 その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

西華門院令旨案

ヒ函/43/10/ 0) 0×0mm

事書:上野庄の事 書止:御さた候へきよし申とて候 人名:西花門院 やすたね 地名:上野庄 その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

左衛門尉康種重申状案

ヒ函/43/11/ 暦応5年3月日1342) 0×0mm

事書:左衛門尉康種重謹言上 欲早被厳密御沙汰成尋無理之間徒送両年不明申上者以違背篇預御成敗被召尋山城国上桂庄文書事 書止:重言上如件 人名:左衛門尉康種 成尋 妙円 平氏女 地名:山城国上桂庄 その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

並び順:
表示件数:
画像表示

お問い合わせ先
京都府立京都学・歴彩館

京都市左京区下鴨半木町1番地29

電話番号:075-723-4831

URL :
http://www.pref.kyoto.jp/rekisaikan/
E-mail:
[email protected]

pagetopへ

Copyright © Kyoto Institute, Library and Archives