ミ函/70/2/ 応永20年10月22日(1413) 272×354mm
差出書:法印隆基
宛名書:別当法印
端裏書:一長者 水本僧正隆源
事書:東寺鎮守八幡宮御燈料足等事
書止:仍執達如件
人名:大炊定潤 法印隆基 別当法印
寺社名:東寺鎮守八幡宮
その他事項:東寺鎮守八幡宮御燈/東寺長者僧正
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ミ函/71/ 応永21年2月日(1414) 271×375mm
事書:東寺<八幡宮>雑掌謹言上 社領久世上下庄沙汰人等男山八幡宮番役可預御免間事
書止:謹言上如件
地名:久世上下
寺社名:東寺八幡宮 男山八幡宮
その他事項:雑掌/久世上下沙汰人
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ミ函/72/1/ 応永25年9月日(1418) 294×485mm
事書:雑掌申 当寺領若狭国太良庄上下宮段 先例可預御免間事
書止:目安言上如件
地名:若狭国太良庄
寺社名:上下宮
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ミ函/72/2/ 延文4年11月2日(1359) 294×1436mm
差出書:日野左中弁忠*
宛名書:大蔵卿法印
事書:東寺領若狭国太良庄播磨国矢野庄例名等 内宮役夫工米事
書止:天気所候也以此旨可令申入給仍執達如件
人名:大蔵卿法印 日野左中弁忠*
地名:若狭国太良庄 播磨国矢野庄
寺社名:東寺 (伊勢)内宮
その他事項:造宮使
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご...
ミ函/72/3/ 延文4年11月6日(1359) 0×0mm
差出書:匡遠
事書:若狭国太良庄役夫工米事
書止:恐々謹言
人名:匡遠(小槻)
地名:若狭国太良庄
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ミ函/72/4/ 貞治3年9月17日(1364) 0×0mm
差出書:治部大輔義将
宛名書:民部少輔
事書:東寺領若狭国太良庄雑掌申外宮役夫工米事
書止:依仰執達如件
人名:民部少輔(斯波義種) 治部大輔義将(斯波)
地名:若狭国太良庄
寺社名:東寺 (伊勢)外宮
その他事項:雑掌
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ミ函/72/5/ 応永18年10月11日(1411) 0×0mm
差出書:沙弥
宛名書:一色五郎
事書:東寺雑掌申若狭国太良庄一二宮段銭事
書止:仍執達如件
人名:沙弥(畠山満家) 一色五郎
地名:若狭国太良庄
寺社名:東寺 若狭国太良庄一二宮
その他事項:雑掌
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ミ函/72/6/ 応永18年10月26日(1411) 0×0mm
差出書:壱岐左近将監沙弥 伊賀太郎左衛門沙弥 石川佐渡守沙弥
宛名書:三方山城入道
事書:東寺領若狭国太良庄一二宮造営段銭事
書止:仍執達如件
人名:壱岐左近将監 伊賀太郎左衛門 石川佐渡守 三方山城入道
地名:若狭国太良庄
寺社名:東寺 若狭国太良庄一二宮
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへの...
ミ函/72/7/ 応永18年閏10月3日(1411) 0×0mm
差出書:三方山城沙弥
宛名書:長法寺民部入道
事書:東寺領太良庄一二宮造営段銭事
書止:仍状如件
人名:三方山城 長法寺民部入道
地名:太良庄
寺社名:東寺 太良庄一二宮
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ミ函/73/ 応永26年8月13日(1419) 295×166mm
差出書:つきおか
宛名書:下久世
事書:御さふねひき申へき人夫の事
書止:あるへきよし候也
人名:つきおか
地名:下久世
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ミ函/74/ 応永26年10月11日(1419) 289×433mm
差出書:売主源燦 相共聡裔 同岡彦四郎
事書:売渡田地新立券文之事
書止:仍売券之状如件
人名:岡永勝 □□幢首座 角田壱岐 聡裔 岡彦四郎 源燦
地名:山城国下久世庄
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ミ函/75/ 応永27年1月17日(1420) 290×950mm
事書:
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ミ函/76/ 応永27年6月28日(1420) 474×286mm
端裏書:応永廿七年六月廿八日明 分
事書:
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ミ函/77/ 応永27年12月13日(1420) 290×156mm
宛名書:下久世公文
端裏書:下久世八幡宮配符案<応永廿七 十二 十三>
事書:八幡宮事
書止:御ふさたあるましき由候也
人名:下久世公文
地名:下久世
寺社名:八幡宮
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ミ函/78/ 応永31年2月29日(1424) 284×956mm
差出書:俊国
宛名書:慈尊院僧正
端裏書:応永卅一
事書:
書止:恐々謹言
人名:俊国(坊城) 慈尊院僧正
その他事項:禁裏御祈
備考:包紙は「ニ函」応永31年のもの
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ミ函/79/ 応永32年2月18日(1425) 293×475mm
差出書:兼宣
宛名書:長者僧正
端裏書:御祈祷事 応永三十二 二 十八
事書:
書止:被仰下候也恐々謹言
人名:兼宣(広橋) 長者僧正
寺社名:東寺
その他事項:公家武家息災延命御祈
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ミ函/80/ 応永33年6月29日(1426) 296×950mm
差出書:慶円(花押)
宛名書:清和泉守
端裏書:三宝院 奉書 応永卅三 六 廿九
事書:東寺領柳原最勝光院敷地人夫役事
書止:恐々謹言
人名:慶円 清和泉守
寺社名:東寺 (醍醐寺)三宝院 最勝光院
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ミ函/81/ 応永33年7月2日(1426) 286×971mm
差出書:慶円(花押)
宛名書:清和泉守
端裏書:三宝院<門跡>挙状 最勝光院安堵事 応永卅三 八
事書:東寺領最勝光院敷地并柳原在家等事
書止:恐々謹言
人名:慶円 清和泉守
寺社名:東寺 (醍醐寺)三宝院 最勝光院
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ミ函/82/ 応永34年10月日(1427) 296×491mm
事書:東寺雑掌申 当寺八幡宮領山城国上久世庄公文職当作毛間事
書止:急可被仰下哉矣
人名:寒河
地名:山城国上久世庄
寺社名:東寺八幡宮
その他事項:雑掌/公文職
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ミ函/83/ 応永34年11月21日(1427) 283×443mm
差出書:公文法眼
宛名書:年預権少僧都
端裏書:上久世庄公文職宛状案
事書:東寺八幡宮供僧政所下 山城国上久世庄公文職事
書止:故以下
人名:橘慶貞 公文法眼 権少僧都
地名:山城国上久世庄
寺社名:東寺八幡宮
その他事項:供僧/公文職/年預
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)