サ函/28/ 応永21年3月日(1414) 300×482mm
差出書:沓屋備後入道周重(花押)
宛名書:東寺御奉行所
端裏書:美和庄兼行之請状
事書:頂申御所領事、右東寺領周防国美和庄<兼行事>
書止:仍為後日請状如件
人名:義弘(大内) 沓屋備後入道周重 東寺御奉行所
地名:周防美和庄
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
サ函/29/ 応永27年5月13日(1420) 275×457mm
差出書:法印権大僧都 法印権大僧都 法印権大僧都 法印権大僧都 公文法眼
端裏書:東寺喫状案
事書:東寺領備中国新見庄領家職事
書止:仍喫状如件
人名:法印権大僧都 法印権大僧都 法印権大僧都 法印権大僧都 公文法眼
地名:備中国新見庄
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参...
サ函/30/ 応永29年10月8日(1422) 288×483mm
差出書:年預法印 公文法眼
端裏書:兼行宛文案
事書:宛行 東寺領周防国美和庄内兼行方 代官職事
書止:任光例可有其沙汰之状如件
人名:富平法師丸 公文法眼 年預法印
地名:周防国美和庄
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
サ函/31/ 応永29年10月8日(1422) 481×292mm
差出書:重正
宛名書:東寺御奉行所
端裏書: 代官請文 応永 廿九 十八
事書:東寺 御奉行所 重正
人名:重正 東寺御奉行所
その他事項:
備考:この包紙の本紙は「せ函 武家御教書并達」にある.
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
サ函/32/1/ 弘安6年12月5日(1283) 269×401mm
差出書:沙弥浄心
端裏書:ゆつり状あんもん
事書:譲与 備中国新見御庄田所并延房名主事
書止:仍譲与之状如件
人名:沙弥行覚 沙弥浄心(掃部助顕兼)
地名:備中国新見庄
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
サ函/32/2/ 建長7年5月16日(1255) 270×403mm
差出書:沙弥
事書:譲与 備中国新見庄田所職事
書止:仍譲与之仍如件
人名:左衛門尉菅野忠重 沙弥
地名:備中国新見庄
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
サ函/32/3/ 正和3年3月18日(1314) 270×405mm
差出書:沙弥行覚
事書:譲与 備中国新見庄田所職惣領分事
書止:状譲状如件
人名:木工助三善時兼 沙弥行覚
地名:備中国新見庄
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
サ函/32/4/ 貞和2年3月5日(1346) 270×402mm
差出書:沙弥覚証
事書:譲与 備中国新見庄田所職惣領分事
書止:状譲状如件
人名:三善信衡 沙弥覚証
地名:備中国新見庄
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
サ函/32/5/ 応安6年11月15日(1373) 270×402mm
差出書:沙弥道泉
事書:譲与 備中国新見御庄田所并延房名主事
書止:譲与渡也、仍譲与状如件
人名:三善小法師丸 沙弥道泉 福本小法師丸
地名:備中国新見庄 延房名
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
サ函/32/6/ 応永30年2月19日(1423) 268×414mm
差出書:忠継
事書:譲与 備中国新見御庄田所并延房名主事
書止:譲与渡也、仍譲与状如件
人名:大田彦八 忠継
地名:備中国新見庄
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
サ函/33/1/ 永享6年11月7日(1434) 279×466mm
差出書:公文法眼(花押)
端裏書:村櫛庄天竜寺年貢支配状 永享六 十一 七
事書:注進 天竜寺方村櫛庄御年貢代支配状事
書止:右、支配之状如件
人名:公文法眼
地名:村櫛庄(遠江)
寺社名:天竜寺
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
サ函/33/2/ 永享7年4月21日(1435) 284×456mm
差出書:公文法眼(花押)
端裏書:村櫛庄天竜寺去年分一円分半分支配状<永享六 卯 廿一>
事書:注進 村櫛庄去年分天竜寺方一縁新分支配状事
書止:右、支配之状如件
人名:公文法眼 性順
地名:村櫛庄(遠江)
寺社名:天竜寺
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
サ函/33/3/ 永享7年4月21日(1435) 285×304mm
差出書:公文法眼(花押)
事書:同庄支配違分事
書止:右、支配之状如件
人名:公文法眼
地名:村櫛庄(遠江)
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
サ函/34/ 永享7年7月4日(1435) 280×478mm
差出書:年預法印権重賢大僧都 公文法眼
宛名書:歓喜寺慶朗蔵主禅師
端裏書:遠州細谷郷代管歓喜寺慶朗蔵主宛状案 永享七々四
事書:東寺領遠江国原田庄細谷郷領家代管職事
書止:無懈怠可有其沙汰之由所候也、仍執竜如件
人名:年預法印権重賢大僧都(宝勝院) 公文法眼(賢増) 歓喜寺慶朗蔵主禅師
地名:遠江国原田庄細谷郷
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンク...
サ函/35/ 永享7年7月4日(1435) 281×481mm
差出書:歓喜寺慶朗蔵主(花押)
端裏書:歓喜寺慶朗蔵主請文 細谷郷代管職
事書:請申東寺御領遠江国原田庄之内細谷郷御年貢米事
書止:仍為後証請文之状、如件
人名:歓喜寺慶朗蔵主
地名:遠江国原田庄内細谷郷
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
サ函/36/ 永享7年12月20日(1435) 311×247mm
事書:細谷郷代管慶朗蔵主 請文并宛状案 持明院状徳大寺 永享七十二廿年貢遅引可利平間事
人名:慶朗蔵主 徳大寺
地名:細谷郷(遠江田原庄)
寺社名:持明院
その他事項:
備考:この包紙には「サ函」34・35号文書および持明院某書状が包まれていたと推定される.
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタロ...
サ函/37/ 永享7年12月24日(1435) 278×476mm
差出書:公文法眼(花押)
端裏書:村櫛庄年貢支配状<永享七 十二 廿四>
事書:注進 村櫛庄天竜寺方御年貢代支配状事
書止:右、支配之状如件
人名:公文法眼
地名:村櫛庄(遠江)
寺社名:天龍寺
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
サ函/38/ 永享8年4月6日(1436) 282×473mm
差出書:公文法眼(花押)
端裏書:永享五年分 村櫛庄年貢未進支配之状<永享八年卯月六日>
事書:注進 天竜寺村櫛庄年々未進支配事
書止:右、支配之状如件
人名:公文法眼 定琳 宮野 納所
地名:村櫛庄(遠江)
寺社名:天龍寺
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
サ函/39/1/ 永享8年12月27日(1436) 288×468mm
差出書:公文法眼(花押)
端裏書:天竜寺村櫛庄支配状<永享八十二廿七>
事書:注進 天竜寺村櫛庄後年貢代支配状事
書止:右、支配之状如件
人名:公文法眼 納所
地名:村櫛庄(遠江)
寺社名:天龍寺
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
サ函/39/2/ 永享9年6月2日(1437) 290×481mm
差出書:公文法眼(花押)
端裏書:村櫛庄天竜寺去年分支配状<永享九 六二>
事書:注進 村櫛庄天竜寺去年支配状事
書止:右、支配之状如件
人名:公文法眼 定琳 雑掌 乗南
地名:村櫛庄(遠江)
寺社名:天龍寺
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)