ア函/80/2/ 応安7年8月6日(1374) 0×0mm
差出書:武蔵守
宛名書:赤松蔵人左近将監殿
事書:長講堂領播磨国菅生庄役夫」工米事
書止:所被下院宣也先可被」正其責之状仍執達如件
人名:武蔵守 赤松蔵人左近将監
地名:播磨国菅生庄
寺社名:長講堂
その他事項:役夫工米」蔵人
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ア函/81/ 応安8年2月4日(1375) 300×420mm
差出書:沙弥 沙弥
宛名書:河間彦三郎殿 名子次郎殿
端裏書:矢野庄役夫工米事<守護書下」応安八二四>
事書:播磨国矢野例名役夫工米事
書止:仍執達如件
人名:沙弥」沙弥聖現 河間彦三郎 名子次郎
地名:播磨国矢野庄
その他事項:役夫工米
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ア函/82/ 永和元年(1375) 300×1191mm
事書:
人名:布施民部」七条大方
地名:矢野
寺社名:宝荘厳院」三宝院」吉祥院」宝勝光院
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ア函/83/ 永和2年2月2日(1376) 303×491mm
端裏書:寄進料足結解状<永和二二二>
事書:
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ア函/83/紙背/ 2月1日(0) 0×0mm
差出書:性誉
事書:
書止:恐々謹言
人名:性誉
寺社名:定勝院
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ア函/84/ 永和2年9月11日(1376) 306×423mm
差出書:俊阿
宛名書:飯高弾正忠殿
端裏書:奈良入道状<永和三九十一>
事書:垂水下司職の事
書止:恐々謹言
人名:俊阿 飯高弾正忠
地名:垂水庄
寺社名:東寺
その他事項:下司職
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ア函/85/ 永和2年9月日(1376) 292×504mm
端裏書:□□垂水庄事 九月廿六日以行事付守護右馬助了
事書:東寺雑掌頼憲謹言上」欲早被経厳密御沙汰被召返奈良入道理不尽書下」任御教書并御遵行等旨全惣庄所務寺領摂津国垂水□領家職間事
書止:仍恐々言上如件
人名:頼憲」奈良入道」長者僧正定豪」長者前大僧正」芥川五郎左衛門尉
地名:摂津国垂水庄
寺社名:東寺
その他事項:雑掌」領家職」守護」御影供」灌頂」長者」僧...
ア函/86/ 康暦2年8月日(1380) 312×485mm
事書:一昼夜不断光明真言時結番事
人名:最勝院法印」根本院法印」助僧都」宝菩提院律師」杲淳」弘経」法勝院法印」西方院法印」兵部卿僧都」按察律師」尭清」建立院法印」証菩提院法印」刑部卿僧都」頼玄」救運」慈雲寺法印」増長院大僧都」大慈院僧都」頼遍」堅済」大染金剛院法印」観智院大僧都」少納言僧都」隆恵」栄暁」三位法印...
ア函/86/紙背/ 8月10日(0) 0×0mm
差出書:隆禅
事書:
書止:恐々敬白
人名:隆禅
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ア函/87/ 康暦2年10月16日(1380) 307×475mm
差出書:年預権少僧都 公文法橋
事書:宛行 東寺領尾張国大成庄」供僧方預所職事
書止:故以下
人名:鶴喜久丸」公文法橋」年預権少僧都
地名:尾張国大成庄
寺社名:東寺
その他事項:供僧」預所職」公文」法橋」年預
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ア函/88/ 永徳元年5月13日(1381) 311×488mm
差出書:法橋幸誉(花押)
事書:撰進」御祈祷吉日時事
書止:右選進之状如件
人名:法橋幸誉
その他事項:御祈祷」法橋
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ア函/89/ 永徳元年10月日(1381) 320×514mm
事書:東寺雑掌頼勝申」欲早被退大成弥太郎無理押領被渡下地於寺家雑掌全御願」要脚尾張国大成庄領家職内供僧方管領半分下地間事
書止:粗言上如件
人名:大成弥太郎」三原入道」奥田入道
地名:尾張国大成庄
寺社名:東寺
その他事項:御影堂毎月舎利講」御影供」涅槃会」仏生会」雑掌」領家」供僧」所務職」代官」守護」執行
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンク...
ア函/90/ 永徳2年3月21日(1382) 308×966mm
差出書:善一(花押)
宛名書:増長院御坊中
事書:太良庄領家職所務事
書止:恐々謹言
人名:長田弾正蔵人」地下人善宗」善一 増長院
地名:太良庄
寺社名:増長院」東福寺
その他事項:領家職」所務職
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ア函/91/ 至徳元年8月17日(1384) 314×511mm
差出書:左衛門佐
宛名書:山名弾正少弼殿
端裏書:円城寺御教書并渡状案<至徳元八十七>
事書:東寺雑掌申山城国円城寺」事
書止:依仰執達如件
人名:竹鼻 左衛門佐(斯波義将) 山名弾正少弼(満幸)
地名:山城国
寺社名:東寺」円城寺
その他事項:雑掌」奉行
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ア函/92/1/ 至徳元年9月16日(1384) 0×0mm
事書:東寺領山城国円城寺敷地并寺辺」田畠山林事
書止:所請取」於下地之状如件
地名:山城国
寺社名:東寺」円城寺
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ア函/92/2/ 至徳元年9月16日(1384) 0×0mm
事書:東寺領山城国円城寺下地事
書止:仍請取之状如件
地名:山城国
寺社名:東寺」円城寺
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ア函/93/ 至徳2年9月日(1385) 280×421mm
端裏書:大成事」土代<遣守護方目安」至徳二十二遣代官方>
事書:目安」東寺領尾張国大成庄領家職間事
書止:仍目安言上如件
地名:尾張国大成庄
寺社名:東寺」八幡宮」御影堂
その他事項:領家職」御影堂毎月御影供」舎利講」雑掌
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ア函/93/紙背/ 11月13日(0) 0×0mm
差出書:家久(花押) 明済(花押)
事書:
書止:恐々謹言
人名:家久 明済
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ア函/94/ 至徳3年8月日(1386) 309×509mm
端裏書:土代<大成庄事至徳三八月上之」同八月十九日御教書被成下之畢>
事書:東寺雑掌頼勝申」欲早為重色寺領上者預厳密御教書」全知行専条々」御願当寺領尾張国大成庄領家職間事
書止:粗言上如件
人名:頼勝
地名:尾張国大成庄
寺社名:東寺」八幡宮
その他事項:雑掌」領家職」神楽」宝蔵」日供」毎月御願供」舎利講」寺家」代官」守護
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへの...
ア函/95/1/ 至徳3年9月16日(1386) 0×0mm
事書:東寺雑掌申遠江国原田庄」諸役免除事
書止:此趣可注進九州之状如件
人名:沙弥
地名:遠江国原田庄
その他事項:雑掌」沙弥
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)